ニュース

『シーズンチケット払い戻し検討』『JリーグQ&A 新型コロナ感染拡大で再開は?』など【浦和レッズネタまとめ(4/12)】

4/12のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

【重要なお知らせ】2020シーズンチケットホルダーのみなさまへ シーズンチケットの取り扱いについて(浦和レッズ)

2020シーズンチケットホルダーのみなさまへ

新型コロナウイルスの影響による試合延期により、シーズンチケットホルダーのみなさまには、シーズンチケット対象の試合が未だに開催されていないことでご心配をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。

これまで、2020シーズンチケットにつきましては、延期になった試合にはそのままご観戦いただける方向で調整をしておりましたが、試合延期の長期化・事態の深刻化に伴い、リーグ再開後も感染拡大防止の観点から、お手持ちのシーズンチケットのお座席にてご案内できるかがわからない状況となってまいりました。

通常のご案内ができない試合は、シーズンチケットを払い戻しのうえで別途優先販売を実施するなどの方策を検討しております。
詳細につきましては、リーグ再開日程が確定し、チケットの販売スケジュールが見えた段階で、あらためてご連絡させていただきます。

※RBC会員の方のチケットについては、別途お知らせいたします。

お待たせしてしまい、大変心苦しいですが、ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

今は苦しい時期ですが、再開時にはみなさまの力になれるよう準備を進めてまいりますので、まずは一人ひとり健康に気を付けて、また元気に埼玉スタジアムでお会いしましょう。

 

【浦和】年間シート払い戻し検討…シーズン再開不透明で収入に打撃も(スポーツ報知)

浦和は11日、新型コロナウイルスによる試合延期により、すでに販売しているシーズンチケットを払い戻した上で、別途優先販売を実施する方策を検討していることを公式ホームページで発表した。これまでは延期になった試合でも、ホーム・埼玉スタジアムで行われる対象の全18試合で活用できる方向で調整してきた。価格はプレミアムシートの15万3000円から大人自由席の3万3300円など(いずれも税込み)。しかし事態の深刻化を受け、リーグ再開後も感染拡大防止の観点から、シーズンチケットの座席に案内できるのか見通せない状況となっていることを説明。詳細は再開日程が確定し、販売スケジュールが見えた段階で決定するとした。

 

浦和がシーズンチケット払い戻しも 再開した場合も空席措置の可能性(サンスポ)

J1浦和は11日、2020年のシーズンチケットについて、払い戻した上で別途優先販売を検討していると公式サイトで発表した。

 

JリーグQ&A 新型コロナ感染拡大で再開は?試合数は?観客は?選手給与は?(デイリー)

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、公式戦が中断しているサッカーのJリーグ。リーグを率いる村井満チェアマン(60)は、3日の時点で再開の見通しについて「白紙」という厳しい見方を示した。国内各地域で感染が拡大する現状では、全国各地で行われる公式戦再開へのハードルが高い。再開に向けて何が問題で、何をクリアすべきか。その内容をまとめた。

◇  ◇

Q.J1は再開が早くとも6月にずれ込む見込みとなった。今季の全日程(34節、計306試合)をこなせるのか。

A.かなり厳しい見通しになる。専門のプロジェクトチームを立ち上げて検討しているが、本来であれば東京五輪が開催される予定だった期間や、FIFAが定める国際Aマッチデー期間、昇格プレーオフを廃止にするなどの期間を使いながら、また最終節を後ろ倒しにすることなど工夫をこらして全日程消化を目指すことになる。

Q.中断が続けばシーズンが不成立となる場合もあるのか。

A.リーグ側は全てのクラブが同じ条件で試合をこなせるとは限らないと想定している。各クラブの代表者がそろう実行委員会では、全試合数の75%(230試合)、各クラブが50%の試合(17試合)を成立させればシーズン成立という案を検討しており、今後、正式に決まる見通しだ。リーグ側は少々いびつな形であっても、シーズン成立を目指している。

Q.各クラブで消化試合が異なれば不公平が生じるが。

A.村井チェアマンは「不公正、不公平があっても飲み込んで試合を続けていく」との基本方針を表明。代わりに今季は降格制度を廃止した。一方で「頑張る姿を奨励したい」とJ2、J3からの昇格は実施する。順位決定方法については勝ち点、勝率などが考えられるが、勝率は複雑な計算を伴うため分かりにくく、勝ち点についても試合数にばらつきが出ることもあり、是正措置が必要。今後も継続的に議論されていくことになる。

Q.無観客であれば試合開催が可能なのではないか。

A.3日の第5回新型コロナウイルス対策連絡会議後に、専門家から市中におけるまん延期であり、無観客でも多くの選手やスタッフがアウェー会場に移動を伴うことなどがリスクになると提言され、当初“最終手段”としていた無観客試合は困難との見解が示された。村井チェアマンも「考えが甘かった。社会的な責任ということも考えて慎重に判断をしていきたい」と検討していたプラン実行が厳しい状況であることを認めている。

 

 

 

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:122.249.67.86 )

    このまま秋春制にずらせばいい。そのまま使えるよ。

    このコメントに返信

    2020年04月12日 10:33

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.154.191 )

    シーチケ返金となると返金額は約10億円。
    再開後に50%の座席数で販売しても今年は7億円程度しか収入がないかもね。
    本当、危機的状況だよ。
    ここまで世の中が自粛するとコロナが終息する前に経済が破綻して立ち直れない状況なるのではないかと思ってしまう。

    このコメントに返信

    2020年04月12日 10:35

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.164.93.161 )

      ホームゲームの開催数が減ったら、その分パートナー企業にも返金しなきゃいけないの?

      2020年04月12日 11:29

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )

      そこは全面支援してくれることを取り付けてスポンサーの企業イメージを上げてあげよう。

      2020年04月12日 12:55

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.237.190 )

    シーズンチケット自由席、返金しないよ❗

    このコメントに返信

    2020年04月12日 20:29

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:126.146.6.118 )

      「返金しない」じゃなくて「返金を求めない」でしょ。
      これだと「自由席購入者だけクラブから返金されない」ととらえられる。

      2020年04月13日 18:18

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:60.113.152.38 )

    今年契約最終年の選手はどれくらいいるのだろうか?
    ただでさえ短い選手生命を一年棒に降る事になったら本当に気のどく。

    このコメントに返信

    2020年04月12日 20:45

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:60.115.99.177 )

    返金などいらない。
    チーム強化、施設充実に使って下さい。

    このコメントに返信

    2020年04月12日 21:58

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:153.161.78.80 )

    指定席を2席保有しているが1席分は返金しなくても良いと思っている。
    小さいことかも知れないが、精いっぱいの協力はしたい。

    このコメントに返信

    2020年04月13日 08:46

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:124.100.122.106 )

    個人的に返金は不要、返金されたらその分オフィシャルグッズ買うわ

    このコメントに返信

    2020年04月14日 02:08

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:126.233.148.48 )

    試合開催以前に、本来土日の試合が平日に回されるんじゃ、条件が変わるわけだから金返して欲しい、

    このコメントに返信

    2020年04月14日 07:56

コメントを書き込む