今年、オーストラリア・Aリーグから浦和レッズへ移籍してきたトーマス・デン選手がオーストラリアメディアのインタビューにこたえる記事がアップされていましたので紹介させていただきます。
「FTBL」は「デンの日本の旅」と特集を組み、新天地で生活する若武者を紹介。適応期間が短く、当困惑の連続だったようだ。デンは「基本的に、そのまま戻ってシーズンに突入したから、戦術面に加え、監督の要求を理解するのが大変だった」と明かす。その上で「日本での生活はとても快適だ」とコメント。 pic.twitter.com/1lN2BgPY64
— J1-3リーグ 海外日本人 ニュース 移籍 契約お知らせ(公式情報のみ) (@J1363438314) April 7, 2020
→DENG’S JAPANESE JOURNEY(ftbl.com)
「大変だった」 浦和の海外助っ人DF、Jリーグ中断の思わぬ恩恵告白「騒動もあり…」(フットボールゾーンWEB)
「FTBL」は「デンの日本の旅」と特集を組み、新天地で生活する若武者を紹介。開幕が近づくなかでの加入とあって適応期間が短く、当初は困惑の連続だったようだ。デンは「最初、トレーニングは衝撃的だったよ。加入して沖縄キャンプに行った。そこにいたのは3日ほどだった」と振り返りつつ、「基本的に、そのまま戻ってシーズンに突入したから、戦術面に加え、監督が何を求めているのか理解するのが大変だった」と明かす。浦和は2月21日のJリーグ開幕節・湘南ベルマーレ戦で3-2と白星発進を切った。この試合でベンチ外となったデンにとって、新型コロナウイルス騒動によるシーズン中断が一つの転機となったようだ。
「(新型コロナウイルス)騒動もあり、自分の役割を理解し、コーチや選手が何を求めているかを理解する時間を増やすことができた。今ではすべてのことに慣れてきたし、テンポも良くなってきたよ」
徐々にチームへ溶け込み、確かな手応えを得ている様子のデンは、「日本での生活はとても快適だ」と口にする。「通訳もいるし、埼玉に素敵なアパートもある。トレーニング場所から5分ぐらいだしね。近くに必要なものがすべて揃っているんだ」と語っており、文句なしのサッカー環境に大満足のようだ。
1 匿名の浦和サポ(IP:122.222.78.202 )
順調そうで何より
アフリカ系の選手だから速いんだろうね
橋岡より速いのかな?
2020年04月08日 12:04
2 匿名の浦和サポ(IP:126.51.149.146 )
リーグが全然始まらんのは残念やけど、こういうええ側面もあるんやな
日本にもチームにもどんどん順応してって欲しい
2020年04月08日 12:41
3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.212.37 )
早くプレー見てみたい。
2020年04月08日 14:30
4 匿名の浦和サポ(IP:220.148.75.170 )
ふと思い出したが、ファイサルって、ガーナでプレーしてるのかな
2020年04月08日 23:39
5 StayAtHome(IP:58.93.29.58 )
それにしても、こういう厳しい時に運悪く初めての海外クラブに入団してしまった若い外国籍選手が、(本当は若いからこそ、国の家族とかも心配なのだろうけど…)不平不満を言わず、再開を心待ちにする我々に頑張っている姿を発信してくれるのは、とても共感できます。無事にリーグが再開された暁には、力一杯応援したい!
2020年04月10日 11:57
『Jリーグ7月再開検討』『浦和は器具貸し出し』など【浦和レッズネタまとめ...
ロックが息づく街「浦和(レッズ)」と「VIVA LA ROCK」とのコラ...
【議論はコチラ】J1リーグ第29節「浦和レッズvs横浜FC」
『我々の見解はファウル』日本サッカー協会審判委員会が見解を発表【9/15京都戦のリンセンPKなし判定】
『慎三も、今は上がってきていると思います』スコルジャ監督会見
リンセン、覚醒の理由とは?
『リンセンはハノイ戦は出られるのか?』『(伊藤敦樹について)強度もトルコ戦も60分弱で体力的にも落ちていた(森保監督)』など【浦和レッズネタまとめ(9/30)】
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第2戦「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】ルヴァンカッププライムステージ準々決勝第1戦「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第28節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」
『浦和との契約を延長しない可能性が高い』スコルジャ監督の去就についてポーランドメディアが報じる
【テキスト実況】ACLグループステージMD1「武漢三鎮vs浦和レッズ」