新型コロナ対策で練習取材にもJリーグ各チームでは厳しい規制が行われておりますが、その中で浦和レッズは柔軟な取材体制で話題となっております。
浦和レッズの即断即決 「メディアの先には…」コロナ対策に追われるクラブの対応と姿勢(REAL SPORTS)
なぜ、ビデオ通話アプリによる取材を導入したか。この日、午前と午後の2部練習が行われたが、その間の時間、広報部内で話し合いが行われたのだが、その経緯をこう説明する。「本来ならどんな状況でも選手と対面して取材できるほうがいいと考えています。でもこの状況でメディア、そしてメディアを通じて情報を得るファン・サポーターの皆さんに報いるのが僕たちの仕事。なんとか選手一人でも取材できる機会が作れないものか……そう話し合っているうちに、別のスタッフが出したアイデアが通話アプリによる取材です。『それはいいね。やってみよう』ということになり、早速、午後練習の終わりにやってみることにしました」。この「即断即決」は長く浦和を取材する身としていい意味で驚きだった。
ここからはあくまで私感だが、これまでメディアとクラブの関係は「取材させてもらう側」と「取材させてあげる側」と一方的な関係ではないかと感じていた。つまりメディアとクラブが一緒になって盛り上げる、伝える側をいい意味で利用して、転がしていく、そうした考えが足りないように思えてならなかった。これまでならばおそらく選手取材は一貫してNGで押し切られていただろう。しかし、今回は広報部が独自にアイデアを提示し、すぐに実行したことでメディア側に歩み寄った形となった。
土田尚史チームダイレクターを先頭にクラブ・チームを変えようとするなかで、「対話する広報」へと変わろうとする姿勢が感じられた。
→続きはコチラ
5/9までJ1リーグの再開延期が決定しこれからも難しい舵取りの中、浦和レッズの情報発信をよろしくお願いいたします。
1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.230.8 )
お疲れさまです
2020年03月26日 12:39
2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.230.8 )
すみません
市松模様型の席配置
わかりません
ご教示よろしくお願いいたします
2020年03月26日 12:41
2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.247.10.52 )
⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️
⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️
⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️
⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️
⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️⬛️⬜️
2020年03月26日 13:18
2.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.230.8 )
ご丁寧にありがとうございました
2020年03月26日 18:19
2.3 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
東京五輪のエンブレムをイメージしてもらえば。
2020年03月26日 20:27
3 匿名の浦和サポ(IP:61.202.225.129 )
一部ここの住人やSNSは、できない理由、やらない理由を感情論のみ
もしくは、ネットで出てる一部数値を拾って論じることで、検証した気になっているだけの怠け者が多くみられる。
安易に中止と言うが、選手のみならず警備員やスタジアム周辺の飲食店等に影響はないですか?
そこに関わる方々が生活困窮になってもいいんですか?
日本経済が衰退した場合、若年層の自殺者数はどれくらい増える?万引き・強盗による犯罪率は?
そういうのを総合的に踏まえ中止にしようといえる人間が一体何人いるのだろうか。
この広報担当の姿勢は村井チェアマン始め、リーグ・クラブ関係者と共通しているといえるだろう。
「どうすればリーグを再開できるか」その一点を様々な角度から日々検証している。
そういう努力をしないで中止にしろと叫ぶだけの機械にはなりたくないと思うし
そういった戯言に流されず頑張っていただきたい。
2020年03月26日 13:52
3.1 匿名の浦和サポ(IP:153.207.117.174 )
言っていることは判らなくもありません。
しかし、「そういう観点もあるけれど」と前置きすれば、新型コロナに対処する相対的な対処方法が無いのが現状ですよね?
そして現状から拡大していくのか、収束していくのか?まだまだ未知数です。
その中で検証結果としての総論で行けば、人の行動を抑制した北海道の自粛スタイルに一定の効果があったように見受けられます。
世界での大都市も厳戒態勢で様々な抑止をしていますから、エリア範囲での封じ込めが望まれているわけです。
経済破綻や生活困窮は無いに越したことはありませんが、その前に感染拡大防止をしないと結果として国を超え世界レベルでの混沌を招くことになります。
リーグ再開を検討をしたり、どれが良いか論じる前に、今ここで抑止するために国民や世界の人々が何をしたら良いか?
そういうレベルのお話ではないでしょうか?
情勢を検証しながら「中止も視野に入れておくことは仕方なし」と受け取る寛容さを持ちませんか?
2020年03月26日 14:27
3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.97.100.134 )
ここまで広まってしまったら、封じ込めは不可能。
ある程度のリスクは受け入れて、コロナとうまく付き合っていく事を考える必要がある。
2020年03月26日 14:39
3.3 匿名の浦和サポ(IP:61.202.225.129 )
3.1さん
ご意見ありがとうございます。
私が言いたいのは何の根拠もない、もしくはある一方向からしか見ずに中止にしろと叫んでいる人間って愚かしいよね?ってことです。逆もまたしかり。
充分な検証ができていない中での再開には疑問ですが
一連の会見や会議資料をみると、様々な検討がなされ再開に向けたプロセスやそれを実現するための方向性も示されている。
外出禁止による封じ込め効果は認めますが
北海道は昨日4人の感染確認、1人死亡という結果。
感染者0にするのは現状不可能だと考えます。(それこそ1週間以上一切の経済活動停止等必要)
数人出たからって大騒ぎすると経済がどんどん衰退し、コロナの死者数より生活困窮の犯罪や自殺者増のほうが長い目で見れば相当問題あると感じています。
感染爆発起こさないための自粛にしたって
じゃあそれって毎週末続けられますか??
やめたとたん爆発しませんか??
ワクチン出来るの待ちますか?それが一般生活に流通するのに何年かかりますか?
自粛要請のゴールが見えていないのに、とりあえず自粛し経済活動を抑えるという判断は正しいのでしょうか?
という疑問です。
2020年03月26日 15:02
3.4 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
そもそもここの住人は「中止」って言っている人は少ないよ。
なのでその考えや感情はここではなく別の場所で吐き出した方が良いでしょう。
あとね、中止にすればそこで働く人の生活が困窮するかもしれないし、規制をしながら開催すれば多くの人の感染リスクが高まる。
何が正解なのか誰も分からない状況なのだから様々な意見が出るんですよ。
なにの中止を唱える人を「怠け者」などと批判するのはちょっと違うと思うし、例え貴方の意見が正解でも賛同する人は少数でしょうね。
もっと力を抜いて包括的な考えをした方が良いよ。
2020年03月27日 06:17
4 匿名の浦和サポ(IP:153.207.117.174 )
う~ん、難しい所ですね。
仰るように一方向から中止を叫んだり(逆もしかり)することではないと思います。
しかし、ここからは精神論になってしまいますが・・・、
市松模様の着座だった場合、厳守できるか?声の自粛はどのレベルか?など、身勝手な人は済し崩しに行動します。
そうじゃなくとも、シーチケの扱いは?アウェイでも潜り込めると危機感のないありさまです。
僕的にはキチンと出来る人にキチンと出来ない人が迷惑をかけるのならば、経済活動が停滞しても良いと思っています。
あくまで、感染者の発生が上昇傾向にあるという現状を踏まえての意見です。
2020年03月26日 15:44
5 匿名の浦和サポ(IP:49.98.149.119 )
CSのスカサカライブでは、浦和OBの永井坪井などは練習場にマスクをしてF東京や柏の選手にインタビューしていたが
2020年03月26日 15:58
6 匿名の浦和サポ(IP:59.147.204.130 )
まあ昨今はそんなにお客さんは入ってないから席を空けての入場もありかな?
皮肉だね・・・とりあえず早くワクチンを作ってくれ・・・サンプルは出来ているらしいからさ
2020年03月26日 17:27
7 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
みんな、FRIDAY DIGITALの岡野の記事を読もう。応援したくなるぞ。
2020年03月26日 21:00
8 匿名の浦和サポ(IP:60.156.121.75 )
今は大人しく自粛。
パンデミックが終わるまで、ガマンだね。
2020年03月26日 23:15
9 匿名の浦和サポ(IP:60.156.121.75 )
コロナに感染しないでスタジアム観戦する方法。
①顔(目・鼻・口)をスッポリと覆う「ペットボトルマスク?」を着用→自宅に帰るまで外さない。
②ビニール手袋着用→自宅に帰るまで外さない。
※外す際は、素手に触れないように注意。→そのまま風呂で全身を洗う。→歯磨き→鼻うがい。
以上が終わってから食事。
以上、これを全員ができればリーグ再開が可能。
埼スタの出店や近隣居酒屋に対しては、どうやって貢献できるかは考え中。。。
2020年03月26日 23:41
10 匿名の浦和サポ(IP:60.126.56.62 )
ウイルスが広まっているのではなく、人がウイルスを広めているのです。
2020年03月27日 00:22
11 匿名の浦和サポ(IP:1.75.230.8 )
市松模様、チェッカー
チェッカー、赤黒チェッカーフラッグ
市松模様型席配置、50%収容率
市松模様型席配置でヴィジュアル作れば
2020年03月27日 06:16
12 匿名の浦和サポ(IP:111.98.252.36 )
非常事態宣言がでるかも、とか言っている状況で、リーグ再開は到底不可能。
感染爆発を防ぐために、今はコロナが終焉してからの再開しかない。
これからは選手が罹患してしまう可能性も高いので、
みんな勝手な事をせずに、自宅待機で過ごしましょう。
2020年03月27日 07:00
13 匿名の浦和サポ(IP:153.216.73.78 )
スペインやイタリアの状況を考えると、再来年のW杯も延長になる可能性も十分にあるな。
本大会までに各大陸で予選消化できるかも関わってくるし。
そうなると、各国リーグの日程にも影響が出てくる。
2020年03月27日 10:03
『モチベ維持大事(橋岡)』『浦和急きょ8連休発表』など【浦和レッズネタま...
『来シーズンの降格は3.5枠?』『各クラブ長期間のオフへ』など【浦和レッ...
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
ダニーロ・ボザの送別会が試合終了後に行われる【あとは公式発表】
ダニーロ・ボサの浦和入りを報知が取り上げる。移籍金は2.3億円か?
『集合写真、スコルジャ監督の横に座った選手は?』『元浦和レッズで当社小山工場で働いている永田さんのインタビュー動画』など【浦和レッズネタまとめ(1/23)】
皇后杯準決勝『三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサ』試合結果
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞