今年からキャプテンになった西川周作選手のロングインタビューが公開されているので一部紹介させていただきます。
「キャプテンは極力避けてきた…」浦和の新主将、西川周作が語った“旗振り役としての覚悟”【独占インタビュー前編】(サッカーダイジェスト)
――長谷部選手や阿部選手など、これまで見てきたキャプテンの、参考にしたい部分は?
「僕が浦和に来た2014年にキャプテンだった阿部ちゃんは、どちらかと言うと口数が少なくて、背中でみんなを引っ張るっていうスタイルでした。そういうのが、好きですね。阿部ちゃんは練習もひとりで残ってやるし、多少の怪我はお構いなしだし、プレーレベルも落とさない。プロの鑑です。今一緒にやっていても変わらない。僕も言葉でというよりは、プレーで示していくタイプなので、そこは見習っています」――個性派集団をまとめるためには、そうした威厳も必要ですね。
「このチームには、本当に濃いキャラクターが揃っています。もう濃過ぎますよね。まとめるのは簡単ではないかもしれないけど、個性が強いのは、このチームの良いところです」――どう、まとめますか?
「自己主張がしっかりと出来る選手が多いので、いかにみんなの意見を聞き入れて吸収するか。それが肝になるでしょう」→続きはコチラ
「ブレずに戦えるチームが結局は一番上にいる」浦和の新キャプテン、西川周作が描く今後のビジョンとは?【独占インタビュー後編】(サッカーダイジェスト)
――また今年は、復権がテーマになります。
「正直昨年はスタジアムへの来場者が減っているのを痛感していました。ゴールマウスからって、スタンドの空席が目についてしまうんですよ。来なくなってしまった人にもう一度スタジアムに足を運んでほしいし、新規のファン・サポーターを増やしたい。自分たちが結果を示してスタジアムの熱を取り戻さないといけないという、そんな使命感はあります」――新規のサポーターを増やすには?
「今季から学校訪問など、地域交流を増やそうと、選手側からクラブに要望しています。僕も大分、広島と地方クラブでそういう活動をしてきて、その大切さは身に染みていました。浦和もピッチ外でも積極的に行動しなければいけない」――選手たちからそういう声が挙がるのは素晴らしいですね。
「最初はウガと陽介がクラブミーティングで、手を挙げて発言してくれました。もっとも、彼らだけでなく選手はみんなその必要性を感じていたはずです。そんなふうに選手から監督やクラブに何かリクエストがある時は、僕がみんなの意見を聞いて伝える役割ができればと考えています。大槻さんはすごくコミュニケーションを取ってくれて壁を作らない監督ですし、尚史さんもフランクなので、仕事はやりやすいです」→続きはコチラ
1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
いや、西川選手、学校訪問はできんでしょ。
2020年03月08日 13:59
2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
あ、ごめん、今はってことね。収束したらやりましょう。
2020年03月08日 14:20
3 匿名の浦和サポ(IP:60.36.143.123 )
普段ホリエモンは大っ嫌いだが今回は同感だ
どいつもこいつもコロナコロナと騒ぎすぎ
日本人の悪い面が出ている
要するに権威に弱いのだ
ま権威のないわしが言ったところで聞きゃーしねーだろう
日本人は権威主義だから
2020年03月08日 14:34
3.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.29 )
騒ぎすぎではあるし、インターネットの情報に踊らされてる人が多いと思います。が、人を集めるのはどうなんでしょうか
2020年03月08日 15:00
3.2 匿名の浦和サポ(IP:60.36.143.123 )
同感
コロナなんて怖くもなんともない
死んでるのは老人だけでほとんどの人が自分の免疫力で治っている
コロナなんてへーともない
2020年03月08日 15:28
3.3 匿名の浦和サポ(IP:153.130.241.197 )
その意見にも一理ありますが、それで知らないうちに感染して高齢者に感染させていくのだけはやめてくださいm(_ _)m
2020年03月09日 07:58
3.4 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.40 )
自分は大ジョーブって???
人に感染させる可能性あるのに。
典型的な自己中サポの見本だな。
2020年03月09日 12:46
3.5 匿名の浦和サポ(IP:183.74.206.41 )
やっぱり日本人は権威主義者だ
2020年03月09日 14:29
3.6 匿名の浦和サポ(IP:183.74.206.41 )
だってわしはぜっっっっっっっっっっったいにコロナにもインフルにもかからない
人千倍免疫力が高いから
ざまーみろコロナ インフル
ざまーみろ3・4
2020年03月09日 14:32
4 匿名の浦和サポ(IP:60.36.143.123 )
3月7日
紗
南
ち
や
ん
の誕生日
おめで玉三郎〜㊗️
2020年03月08日 14:48
5 匿名の浦和サポ(IP:111.87.58.101 )
まずは平均来場者数40000人を目指して欲しいね
空席の目立つスタジアムは本当に悲しいよ。
でも埋まってるだけのスタジアムも悲しい。ACLのGL〜準決勝はガラガラだったけど応援の熱はあった。一方でACL決勝は満員だったものの「お客さん」も多かった。
スタジアムが埋まって、みんなが応援する埼スタを目指さなければならない。
2020年03月08日 16:07
6 匿名の浦和サポ(IP:60.147.229.244 )
子供の求心力はスター選手。自分も福田正博、小野伸二、エメルソンに求心された。スタジアムで観客の心を動かすプレーが一番。でも地域との繋がりも大切だし、選手発信なのは嬉しいね。
2020年03月08日 16:38
7 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
既に浦和サポである子供にとっては、いつもはスタジアムで遠目にしか見ることができない選手が直に接するところまで来てくれれば、ものすごく感動的で心に大きく残ること。それにより、一層浦和を好きになり、ひいては中学・高校と競技を進めていくうちに浦和に入りたいと思う子も増えるかもしれない。サッカーに興味のなかった子であっても、プロのサッカー選手と一緒にボールに接して、「サッカーって面白いな」と一人でも思ってくれたら、それは大成功。まずはレッズが子供たちがサッカーを好きになるきっかけを与えてほしい。そうすれば、子供が「レッズの試合を見に行きたい。」と言って、興味のなかった親だって、「行ってみようか」と思うようになり、その親も、「お?レッズの試合、面白いじゃん。」と思うようになるかもしれない。そうすれば、放っておいても入場者数は増える。埼玉に住んでいれば多くの人が自ずとレッズを好きになるような、そういう取り組みをしてほしい。
2020年03月08日 22:40
7.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
地道な活動は必要ではあるが、上記の「放っておいても入場者は増える」は夢見すぎかな。
6万のキャパをうめるにはスター選手が必要だ。
2020年03月09日 00:40
7.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
うん、そりゃ夢だよ。でもスター選手に頼るのでは、その選手が居なくなったら終わりでそんなのは目先の話し。ここではそんな近視眼的な話しをしているのではない。「浦和レッズは文化だ」何てことが掲示されているけど、文化とは身近なことを地道に積み上げていって、それが当たり前であるという状態になってこそそう言える。スター選手が来て、人気が出て人が来ても、「浦和レッズは文化だ」なんて到底言えない話し。真に浦和レッズを文化にしないと、長期的に安定的に浦和に大勢の観客が定着することはないんだよ。それには地元密着が絶対的に必要という話し。
2020年03月09日 01:31
7.3 匿名の浦和サポ(IP:126.199.134.32 )
短期:メガクラックを連れてきて、その選手見たさでスタジアムを埋める。
長期:ハートフルはもちろん、選手な学校や企業、施設訪問を
2020年03月09日 12:11
7.4 匿名の浦和サポ(IP:126.199.134.32 )
短期:メガクラックを連れてきて、その選手見たさでスタジアムを埋める。
長期:ハートフルはもちろん、選手な学校や企業、施設訪問を増やし、応援したいチームをつくる。
この並行でしょう。
2020年03月09日 12:18
8 匿名の浦和サポ(IP:122.222.78.202 )
まぁそれどころじゃなくて
試合するなら
無観客試合になりそうだが
2020年03月09日 03:12
9 匿名の浦和サポ(IP:119.173.116.251 )
一刻も早くコロナウイルスが終息することを切に願っています。私はレッズの試合が一刻も早く観て、スタジアムで応援したいです。
2020年03月09日 03:52
10 匿名の浦和サポ(IP:1.75.242.62 )
学校訪問とかも良いけどわざわざ出向かなくても大原に来た子供達にファンサービスデイでなくても積極的にサインをしてあげれば良いと思うんだよね。
2020年03月09日 05:59
11 匿名の浦和サポ(IP:210.146.241.31 )
去年リヴァプールがCLの優勝パレードした時に、リヴァプールの街の風景にすごく驚かされた。あんなのJクラブじゃ絶対見られない。
発煙筒はまあ条例とかで無理だけど、この先レッズがリーグとかACL優勝したりしたらあんな雰囲気のような街に浦和がなって欲しいなって思う。そんな街になれたら埼スタも毎試合埋まるよ。
2020年03月09日 10:22
『チーム内の競争もすごくポジティブ(汰木)』『5つの新ルールをテスト導入...
新生レッズを象徴する汰木康也が感じている、新たなサッカーの強みとは【浦レ...
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
ダニーロ・ボサの浦和入りを報知が取り上げる。移籍金は2.3億円か?
ダニーロ・ボザの送別会が試合終了後に行われる【あとは公式発表】
『集合写真、スコルジャ監督の横に座った選手は?』『元浦和レッズで当社小山工場で働いている永田さんのインタビュー動画』など【浦和レッズネタまとめ(1/23)】
皇后杯準決勝『三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサ』試合結果
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
トレーニングマッチ「浦和レッズvs東京ヴェルディ」試合結果
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞