ニュース

浦和レッズ西川周作がビデオ通話で取材対応

浦和レッズが新型コロナ対策の一環としてビデオ通話での取材対応を開始しました。

 

 

【浦和】クラブ史上初ビデオ通話で取材 新型コロナで試合延期も西川「ポジティブに」(スポーツ報知)
浦和は1日、公式戦の延期発表から4日間のオフを経て練習を再開した。新型コロナウイルスの感染予防のため一般非公開。報道陣の選手への直接取材も休止される中、この日は主将GK西川がクラブ史上初めてビデオ通話アプリで対応した。さいたま市内のクラブハウス内で別室から画面越しに「中断期間は体を作ったり、戦術理解度を高められる。ポジティブにとらえたい」と話した。

 

J1浦和、“新型コロナ対策”で異例措置 GK西川が「ビデオ通話アプリ」で取材対応(フットボールゾーン)
この斬新な取材手法については「今まで経験したことがないので新鮮。でも、できれば直接お話しできたら一番いい」と話した。

 

その時に行われた西川選手会見のコメントは下記となります。

 

トレーニング再開後 西川周作(浦和レッズ)
【西川周作】
「松本山雅FC戦が延期になり、オフを挟んで今日は5日ぶりにトレーニングを行うことができました。大変な事態ではありますが、選手みんなの表情は明るいです。Jリーグが延期になったことは残念ですが、チームとしてはケガで調整している選手も戻ってくるでしょうし、良い方向に向かうと思います。

ここまで沖縄トレーニングキャンプで練習試合を重ねてきましたし、公式戦も2試合戦いました。試合勘も問題ないと思いますし、少し期間が空いたからこそ、再開した際にはモチベーションがさらに上がっていると思います。再開が予定されている3月18日のベガルタ仙台戦からもう一度、自分たちが勝ちを重ねていかなければいけないと思っていますし、こういう事態でもポジティブに考えています。

また、トレーニングでは、ピッチ内ではピリッとした雰囲気でやれています。今日もゲームになればみんな声を出していましたし、激しく体をぶつけ合っていました。レギュラー争いも熾烈ですし、今日も「本当にいい雰囲気だな」と思いながらプレーできました。

こういう状況でしばらくファン・サポーターのみなさんの前でプレーできないことは非常に寂しいです。たくさんの方々が大原サッカー場に来て、選手のプレーを見ることを楽しみにしてくれていたと思います。もうすぐ春休みなので子供たちも残念がっているのではないかと思うと僕らも心苦しいです。

その分、Jリーグが再開した際には、元気にプレーして勝利する姿をみなさんにまた見せたいです。YBCルヴァンカップのベガルタ仙台戦では埼スタで勝利することができましたが、まだファン・サポーターのみなさんと一緒に『We Are DIAMONDS』を歌えていません。『リーグ戦で勝って歌う』とみんなで話していたので、そのときを楽しみにしています。

今シーズンの公式戦2試合を見てくださった浦和レッズのファン・サポーターの方々はワクワクして楽しんでくれたと思います。ああいう試合を継続していかないといけないと思っています。再開してからも『浦和レッズはやっぱり勢いがあるな』、『今年は違うな』という姿を見せたいです。試合の入りと同じように、最初が肝心です。再開してすぐに力を出せるようにしっかり準備していきます。

みなさん、またスタジアムでお会いしましょう!」

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.246.138 )

    J1チームと戦ってサイドの守備という課題が明確になった。
    そしてこの中断期間にサイドの守備を修正出来るのは浦和にとって大きなアドバンテージ になるでしょう。
    そして再開後にはまた昨年とは一味違う姿を見せてくれる事を期待してます。

    このコメントに返信

    2020年03月02日 08:28

    • 1.1 匿名の浦和サポ(IP:133.203.161.128 )

      昨年ではなく前節では?

      2020年03月02日 09:29

コメントを書き込む