ゲーム

『勝利を届けられたことは本当に良かった(関根貴大)』J1 湘南vs浦和 選手コメント抜粋

J1リーグ第1節『湘南ベルマーレvs浦和レッズ』の選手コメントを引用紹介させていただきます。

ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
浦和レッズ公式
Jリーグ公式
をご参照ください。

 

第1節 vs 湘南「過去を払拭するリーグ開幕戦勝利!」(浦和レッズ)


※画像はサイトのスクリーンショットです。

 

【関根貴大】
(試合を振り返って)
「入りが良くなかったと思いますし、自分たちが修正しないといけない点が明確になりました。その中で自分たちの良さも出たので結果的には良かったかなと思いますが、もっとゲーム運びを賢くやれれば良かったと思います」

(明確になった修正点とは?)
「サイドで数的優位を作られた時のスライドは間に合っていなかったですし、2失点ともクロスからだったので、そこは修正しないといけないと思います」

(決勝ゴールのシーンを振り返って?)
「あれが今シーズンのレッズの良さだと思いますし、あの時間帯に中に3枚入っていけた状況で自分のところにボールが転がってきて、それを押し込めたことが良かったと思います」

(今季からフォーメーションが変わってどの程度フィットしてきたか?)
「キャンプの中から徐々に戦術理解度が高くなってきましたし、今シーズンが始まってルヴァンカップの初戦と今日のリーグ初戦で自分たちの良さが出せたと思います」

(リーグで初めてのVARがあったが、どの程度の影響があったのか?)
「ああやってスクリーンで出されるということも知りましたし、あそこまで正確にジャッジされたら(守備側は)ペナルティーエリアでは慎重になると思いますし、僕たち(攻撃側)もそういうことをうまく使っていければと思います」

(平日開催ながらたくさんのファン・サポーターが集まったが?)
「勝利を届けられたことは本当に良かったですし、これからまだまだリーグも続くので、よろしくお願いしますと伝えたいです」

 

選手コメント(Jリーグ)

【興梠慎三】

先に点を取られて苦しい試合でしたけど、前半に追いついて、2点目もすぐに取れたことが良かったと思います。ただ2失点とも同じような形だったので、そこは修正しないといけないと思いますし、次の試合で同じようなミスがないようにしたいです。

90分間通して(相手にボールを)持たれる時間が多かったので、そこはなるべく自分たちでキープして、自分たちの時間が長く続けばいいと思うし、たくさん課題は残ったと思います。個人的には、もう少し2トップで崩せるようにしていきたいと思います。

--VARについては?
ゴールしても「取り消されるんじゃないか」という心配がありますし、緊張しますね。ミスジャッジがなくなるのは良いことだと思うし、ペナルティーエリアは特に気をつけなければいけないと思います。

--得点シーンについて。
一発目で決めないといけないと思いますし、汰木(康也)から良いボールが入ってきたのでアシストをつけてあげたかったですね。

--サポーターに向けて。
去年のACL決勝で負けた悔しさは忘れていないですし、その悔しさを取り返すためには今年のJリーグで優勝、最低でもACL圏内まで行きたいと思います。

 

【山田直輝】
--古巣・浦和を相手に一時は同点となるゴールを決めたが?
個人として1つ、結果を残せたということは良かったですけど、個人としての課題もたくさん見つかっているので、そこは伸びシロだと思って、もっと良い選手になってチームを引っ張れるようにならないといけないなと思います。浦和からゴールを奪えたのは素直にうれしいですけど、浦和からすれば別に負けたゴールを奪われたわけではないので。浦和を負かすゴールを決めたかったですけど、自分がしっかりとピッチに立ってサッカーをしているところを浦和のサポーターに見せられたことは良かったなと思います。

この間のルヴァンカップ(Dグループ第1節・大分戦)からは内容も改善できていたと思うので、結果はついてこなかったですけど、この新しいスタイルというのを自信を持ってやっていけるような試合になったんじゃないかなと思います。

 

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:133.205.27.100 )

    後半はいつものサンドバッグだったな!まあでも良く勝ったよ!浦和のゴール、勝利は格別だな!

    このコメントに返信

    2020年02月22日 07:49

  2. 2 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )

    ハラハラドキドキした試合だった。
    攻撃に関しては見ていて面白かったが、守備は改善点が多かったな。
    それにしても、両チームのメンバーに木崎中出身者が四人いたのには驚いた。
    岡本、富居、中川、彩艶。

    このコメントに返信

    2020年02月22日 07:56

  3. 3 匿名の浦和サポ(IP:153.205.203.69 )

    関根の得点って70分以降多くない?誰か集計してくれ。走れてハートが強えし、ドリブル上手い。
    戻ってきてくれて本当に有り難い。

    このコメントに返信

    2020年02月22日 08:21

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:106.180.15.173 )

      集計しました。

      2020年02月22日 08:29

    • 3.2 匿名の浦和サポ(IP:126.35.70.23 )

      関根は大事な決勝ゴールを決めてくれること多い気がする!

      2020年02月22日 09:29

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:111.102.192.1 )

      2014年日産スタジアムでの決勝ゴール。

      2020年02月22日 20:44

  4. 4 匿名の浦和サポ(IP:180.149.165.253 )

    開幕戦勝利おめでとう!こうなると水曜日のカップ戦のメンバーが楽しみ。ガラッと変えてきそうだ。

    このコメントに返信

    2020年02月22日 09:32

  5. 5 匿名の浦和サポ(IP:126.245.220.41 )

    昨日は初めての3バックへの対応で、うまく守備をはめられず特に汰木と関根のサイドハーフはポジションとりずらそだった。でもそれ以上に湘南すげーいいサッカーするじゃん、普通に難敵だった。でも勝ったのはうちだ!

    このコメントに返信

    2020年02月22日 09:40

  6. 6 匿名の浦和サポ(IP:113.42.142.211 )

    川崎やマリノスといった熟練されたチーム相手にどう戦えるか?こちらもより一層チーム力で戦えるようになって欲しい。

    このコメントに返信

    2020年02月22日 09:47

  7. 7 匿名の浦和サポ(IP:126.245.220.41 )

    関根や汰木がカットインからゴールを狙うシーンが増えるとより強くなるね。汰木もすげー惜しいシュート打ったし。攻撃はいい感じ!

    このコメントに返信

    2020年02月22日 09:53

  8. 8 匿名の浦和サポ(IP:125.201.107.26 )

    中央でのバックパスはなくなった。
    汰木が積極的にシュートするようになった。
    簡単に‼️クロスをあげられる。誰の⁉️責任?

    このコメントに返信

    2020年02月22日 10:00

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:126.245.220.41 )

      1人の責任ではないのは確か。

      2020年02月22日 10:13

  9. 9 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )

    槙野や宇賀神のミスはストレスがたまるから もう見たくない

    このコメントに返信

    2020年02月22日 10:07

  10. 10 匿名の浦和サポ(IP:49.98.151.72 )

    まだ2試合だが、レオナルド加入とシステムが変わるだけでまったく別のチームにみえるただ課題もあるわけでやはり4バックの守りかたがまだしっくりいってないのかあとボランチの補強も必要だと思うな

    このコメントに返信

    2020年02月22日 10:18

  11. 11 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.230 )

    去年だったら2➖0で負けてたはず

    このコメントに返信

    2020年02月22日 12:23

  12. 12 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )

    守備は課題山積だけど、攻撃は形ができているね。1点目の山中→汰木→興梠みたいな効率の良い速攻って、去年はなかったもんね。

    このコメントに返信

    2020年02月22日 12:32

    • 12.1 匿名の浦和サポ(IP:126.245.220.41 )

      こんな有機的な攻撃を見れてるのはポンテ失って以来かもしれん、、

      2020年02月22日 20:58

コメントを書き込む