浦和レッズのセンターバックとして活躍するマウリシオ選手ですが、シーズンオフにサウジアラビア・アルヒラルとブラジルのクラブからオファーが来ていたようです。
マウリシオ浦和残留の裏側【やはりオファーがあった事を告白】(camisa8のブログ)
浦和の主力としてプレーするDFのマウリシオ(27)は2020年もチームに残留する。ブラジルのクラブやサウジアラビアのアルヒラルから獲得を検討されていたが、日いづる国へ残り、Jリーグに集中することを決めた。チームは2006年以来優勝から遠ざかっている
移籍について。マウリシオはブラジル1部の2チームからスカウトがあった事について認めた。しかし安定とJリーグの競争力を考えて残留を考えた。
続き→コチラ
今年の浦和レッズはセンターバックのレギュラー争いが激しい中、頼れるマウリシオの存在は頼もしい限りです。
匿名の浦和サポ(IP:126.152.192.18 )
そういう敬意も何もないコメントやめていただけますか?
2020年02月19日 12:42
コメント
1 名無し(IP:106.128.121.23 )
大事なところでポカするイメージ。応援するから頼むよ!
2020年02月19日 11:52
2 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
CBがメインのポジションであるデンを獲得したのも、マウリシオが抜けたときのことを考えてのことなのかもしれないね。
2020年02月19日 12:08
2.1 匿名の浦和サポ(IP:121.95.93.44 )
どちらかというと橋岡の五輪後の流出に備えてだと思う
後はゆくゆくのACLのアジア枠を見据えて
2020年02月19日 14:26
2.2 匿名の浦和サポ(IP:218.225.228.120 )
現時点では、実際にマウにオファーがあったということだから、その対策の意味が強いのだろうけど、デンはCBもSBもできるから、確かに橋岡が抜けた時の対策にもなって一石二鳥かもね。
2020年02月19日 18:54
3 匿名の浦和サポ(IP:126.5.125.16 )
マウリシオ好きだからレギュラー取って欲しい。
2020年02月19日 12:19
4 匿名の浦和サポ(IP:1.72.6.45 )
やはり外人にとっては治安が良いところっていうのは魅力なんだね。エヴェも浦和が気に入っているみたいだし。
2020年02月19日 12:23
4.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.243.135 )
柏のレアンドロドミンゲスの奥さんは強盗被害の経験があり、東日本震災後に親戚中が帰国を勧めるも、「地震は強盗しない」と戻らなかったのは有名なエピソード。
2020年02月19日 14:36
5 匿名の浦和サポ(IP:106.132.82.103 )
え?移籍金取れたんじゃないの?ポジション2つしかなくて、鈴木、岩波、槇野、橋岡、デン、阿部と駒は揃ってるのに何故出さなかったの?この6人より序列が上には思えないんだけど。出した方がお互い幸せになれたんじゃない?
2020年02月19日 12:31
5.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
チームが決めることじゃないだろ!!!!
2020年02月19日 12:39
5.2 匿名の浦和サポ(IP:126.152.192.18 )
そういう敬意も何もないコメントやめていただけますか?
2020年02月19日 12:42
5.3 匿名の浦和サポ(IP:180.0.50.128 )
本人が残ると決めてるのに放出したらお互い幸せじゃないやろ笑
このコメントは流石に笑わせに来てるよ笑
2020年02月19日 12:58
5.4 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.133 )
幸い違約金を満額払ってまで獲得しようというクラブがなく、交渉に応じるつもりもなかったんだろう。
序列が7番手はさすがにありえないけど、現状1、2番手ではなさそうだね。Transfermarktによれば契約来年1月末までだし、半年前の契約更新時期となるこの夏にどう考えるかな。もしも前半戦であまり戦力となってなければ、ゼロ円となる前に夏のウィンドーで放出する選択もありえるのかも。
2020年02月19日 14:16
5.5 匿名の浦和サポ(IP:119.106.98.133 )
コメ主のウイイレ脳に呆れた
2020年02月19日 14:31
5.6 匿名の浦和サポ(IP:153.170.93.0 )
まずマウリシオをDFと考えるからであって、
ボランチとかしたら上手く散らしてくれるでしょうし、
ボランチならマウの弱点の裏を取られるもDF時より危険性も無くなるので、
逆にあのDF力でしたらボランチとしてかなり良いかと。
柴戸の成長具合によっては柏木とマウで良いかと。
先日の試合見てても成長や変化を柴戸には見れなかったので。
2020年02月19日 16:17
5.7 匿名の浦和サポ(IP:49.98.154.85 )
サポではないですね。
2020年02月19日 17:28
5.8 匿名の浦和サポ(IP:218.231.212.133 )
昨季9月以降に大槻監督からどういう評価を受けてどれだけ出場機会があったか、もう忘れてしまったのかな。
大槻監督の評価を覆すようなプレーを見せなければ、3、4番手に甘んじるようでは夏に放出されても仕方ないと思うけどね。
2020年02月19日 23:53
6 匿名の浦和サポ(IP:121.111.180.214 )
残ってくれることに感謝しかない。オブリガード、マウ!
2020年02月19日 13:21
7 匿名の浦和サポ(IP:126.233.19.26 )
ここで移籍したら逃げた感があるからね、もう1年浦和で勝負してから箔を付けて堂々出て行く覚悟があるんだろうと思う。頼むだぞ!。
2020年02月19日 13:30
7.1 匿名の浦和サポ(IP:153.190.238.218 )
浦和にそんな箔あるか?
2020年02月20日 08:57
8 匿名の浦和サポ(IP:126.182.31.88 )
残ってくれて、ありがとう!
ずっと応援します!
優勝しようぜ!!
2020年02月19日 15:47
9 匿名の浦和サポ(IP:126.255.115.33 )
一緒にリーグ優勝しよう!
2020年02月19日 16:48
10 匿名の浦和サポ(IP:126.246.131.93 )
もう一度ACLを一緒に闘おう!
2020年02月19日 17:46
11 匿名の浦和サポ(IP:202.254.227.190 )
ボランチをエヴェルトンとマウリシオじゃダメでしょうか!?
2020年02月19日 18:47
12 匿名の浦和サポ(IP:123.255.131.148 )
まだまだ マウリシオが観たいんだ
2020年02月19日 20:10
13 匿名の浦和サポ(IP:111.87.58.11 )
2018天皇杯優勝はマウリシオのおかげ
2020年02月19日 20:22
14 匿名の浦和サポ(IP:221.248.146.74 )
2017年のあの状況から救ってくれたのは間違いなくマウリシオだった。今年も期待してる
2020年02月19日 20:47
15 匿名の浦和サポ(IP:220.99.144.99 )
ボランチにとか言うけれどボランチはそんな簡単なポジションじゃない。舵取りであって心臓。360度相手がいるボランチとCBでは全然違ってくる。
2020年02月19日 21:53
16 匿名の浦和サポ(IP:60.76.119.165 )
言いたい事はわかるけど、
ベテランサポ アピールいる?
2020年02月19日 22:02
17 匿名の浦和サポ(IP:111.239.164.199 )
最初のいる?
2020年02月19日 22:08
18 匿名の浦和サポ(IP:119.224.170.233 )
まだまだムリシオだって若いじゃん。絶対必要だし。いままでたくさんのピンチを救ってくれた
2020年02月19日 23:14
18.1 匿名の浦和サポ(IP:119.224.170.233 )
失礼。マウリシオです。。
2020年02月19日 23:14
19 匿名の浦和サポ(IP:60.36.186.153 )
もうすぐ桜の季節。マウはサクラに感動してたから、開花の時期にはやってくれると信じている
2020年02月19日 23:18
20 匿名の浦和サポ(IP:153.174.140.36 )
マウリシオ、デンのセンターバックが見たいです
2020年02月19日 23:25
21 匿名の浦和サポ(IP:1.75.240.228 )
自分はベテランサポってアピールがしたかったの?
で、ついでにマウ批判?
浦和の選手なんだから応援しようよ!
2020年02月20日 05:27
『足がつっても走る。それが普通(橋岡)』『汰木が得意ドリブルでゴール奪取...
『3回人身売買されそうになり、両親も2回殺されかけた』岡野氏によるレオナ...
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
ユンカー、来季も名古屋でのプレーが濃厚【追記あり】
浦和レッズ次期監督候補に元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏、ヨアヒム・レーヴ氏の名前が挙がる
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
【テキスト実況】ACLグループステージMD5「浦和レッズvs武漢三鎮」
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?