12/29,NACK5スタジアムで皇后盃決勝が行われ浦和レッズレディースは惜しくも日テレ・ベレーザに敗れ準優勝となりました。
19.12.29 皇后杯 JFA 第41回全日本女子サッカー選手権大会 決勝 試合結果(浦和レッズレディース)
皇后杯 JFA 第41回全日本女子サッカー選手権大会 決勝
2019年12月29日(日)14:00キックオフ・NACK5スタジアム大宮(埼玉県)
日テレ・ベレーザ 1-0(前半1-0) 浦和レッズレディース
得点者 7分 田中美南(日テレ)※この結果、皇后杯 JFA 第41回全日本女子サッカー選手権大会は準優勝となりました。
GK 池田
DF 長船、南、佐々木(60分→水谷)、清家
MF 栗島、長嶋(HT→安藤)、柴田、塩越(79分→吉良)
FW 高橋、菅澤
SUB 松本、遠藤、植村、大熊入場者数 10,012人
浦和レッズレディースV逸も復活ののろし…“急成長”高橋はな「もっと目に見える結果を」(ゲキサカ)
今季の浦和の成長を象徴する選手が高橋はなだ。18シーズンよりトップ昇格している選手で、18年のU-20女子W杯でCBとして活躍したようにDF登録だが、フィジカルの強さを評価されてFWとしての新境地もみせている。今季は9月22日に行ったリーグ戦のベレーザ戦で2ゴール1アシストの活躍。FW抜擢に見事に応えてみせると、日本女子代表(なでしこジャパン)にも初招集された。
急成長と遂げる19歳。このままの成長曲線を描けば、複数ポジションをこなせる長所があることからも、東京オリンピックでシンデレラガールになる可能性が十分にある。
「もっともっと目に見える結果が欲しいし、チームに貢献したい」と話す19歳は、「同い年でなでしこジャパンで活躍している選手もいるので、負けずに頑張りたいという思いはもちろんある。ポジションへのこだわりもない。どのポジションも必要と思ってもらえるようになりたい」と意欲的に語った。
浦和 V逃すもつなぎに手応え「間違いないと感じている」(スポニチ)
今季就任した森監督は、前線の選手のフィジカルを生かすサッカーから方針転換。後方から短くパスをつないで崩すスタイルを目指した。なでしこジャパンDF南は「結果は残念だったけど、このサッカーで間違いないと感じている」と手応えをつかんでいる様子だった。
今日スタジアムに来てくれたみなさん本当にありがとうございました‼️想像以上のたくさんの方に足を運んでいただき、みんなが作ってくれた最高の雰囲気の中で闘えて幸せでした。その想いにこたえるためにも絶対優勝したかったです。これだけの方達を喜ばせる試合ができるようまた強くなって戻ってきます pic.twitter.com/EsGMcF06gH
— 安藤梢/Kozue Ando (@kozue_ando) December 29, 2019
今シーズンとにかくサッカーが
めちゃくちゃ楽しかったです!
1万人以上が入ったスタジアムで
プレーできたことが最高に幸せでした。
本当にありがとうございました! pic.twitter.com/GeiDoocs1G— 栗島 朱里 (@kuripii914) December 29, 2019
動画:日テレ・ベレーザ vs.浦和レッズレディース 皇后杯JFA第41回全日本女子サッカー選手権 決勝 2019年12月29日
選手も信頼する浦和レッズレディースのサッカー。
来年の成長が楽しみです!
1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
試合全体を通じてベレーザの方が一枚上手だったが、失点が前半の早い段階のCKからの一発だけだったのはもったいなかったね。それでも、一年前に就任した監督が、メンバーを大幅に入れ替えてリーグ2位、皇后杯準優勝の結果を残すのだから、この方向性で間違っていなかったと言えるのだろう。だから、レディースはこのまま積み上げていけばよいと思う。
男の方も同じような改革をしてほしいのだが…
2019年12月30日 13:21
1.1 匿名の浦和サポ(IP:218.110.28.119 )
失点のシーン、あれ田中をマーク外したのが、いけなかったよね。初っぱなのコーナーなんて危ないの分かりきってることなのに、本当に勿体なかったですね
2019年12月30日 13:41
2 匿名の浦和サポ(IP:211.1.73.166 )
んー。
ここは、毒舌、辛口の浦議だったはず?
一応、
「2位は、ダメでしょ。1位取らなきゃ、ダメでしょ。」
男の方は、話にもならないけど。
2019年12月30日 13:52
2.1 匿名の浦和サポ(IP:211.1.73.166 )
しかたないなー。
補足、
ミスは、ない、若しくは、少ない方がいいけど、
ここ一番の突破力は、「目指す位置、心に刻んだ仕様」。
2位を善しとせず、「少ないチャンスは、必ず、仕留める」が大切。
男レッズみたいになったら、進化は、終わるが道理。
2019年12月30日 14:15
2.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
「2位は、ダメでしょ。1位取らなきゃ、ダメでしょ。」
そういう短絡したことを言うなよ。
レディースだって、リーグ戦優勝を目指し、皇后杯優勝を目指したが、上には上がいたということ。ベレーザだって、正しい方向で積み上げたからこそ今がある。一朝一夕でチームは出来上がらない。
2019年12月30日 14:24
2.3 匿名の浦和サポ(IP:211.1.73.166 )
んー、返信しようにも、
この一戦に向かい、ベレーザのように、正しい方向での積み上げが、出来なかった。
だとすると、ベレーザのように、正しい方向で積み上げる文化を構築すればいいんじゃね?
2019年12月30日 15:47
2.4 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
レディースだって正しい方向で積み上げているんだよ。ただ、ベレーザが積み上げてきたのは1年ではなくてもっと長い間。まさに積み上げてきたのが森さんで、それを今のベレーザ監督の永田さんが同じ方向で引き継いでいる。森さんが浦和レディースで積み上げたのはたった1年。昨日の試合はその積み上げ量の差が出たというべき。これから2年、3年、4年、5年と長い時間をかけて積み上げていく。補強も積み上げ方針に合う選手を獲得していけばよい。チーム作りとはそういうもの。
2019年12月30日 16:07
2.5 匿名の浦和サポ(IP:211.1.73.166 )
「長い時間」の根拠は、曖昧ですが、
是非とも、「出来る範囲で、なるべく早く、積み上げていく」ようお願い申し上げます。
2019年12月30日 16:32
2.6 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
>「長い時間」の根拠は、曖昧ですが、
2015年 – 2017年 森栄次
2018年 – 永田雅人
つまり、ほぼ5年は時間をかけているんだよ。
2019年12月30日 19:07
3 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.142 )
女子サッカーにブーイングはご法度です。
お願いだから変な文化持ち込まないで。
2019年12月30日 14:18
3.1 匿名の浦和サポ(IP:218.110.28.119 )
自分もそこは思いました。男子ならともかく、女性に対してのブーイングはいかがなものかと思いました。まぁ、普段から観戦してる人達がその点は伝えるべきなんでしょうけど、1万人も超えると中々難しいですよね。。。
2019年12月30日 17:30
4 匿名の浦和サポ(IP:119.224.230.145 )
大型選手が増えたね。
これにスピードを付けたら最強です。
リーグ優勝もそんなに先の話じゃないし、
世界に通用する選手が続々出てくると思う。
2019年12月30日 15:49
4.1 匿名の浦和サポ(IP:125.231.56.90 )
同意です。
後半途中からの、あのベレーザ相手に試合を支配していた時間帯、
これからのレディースが凄く期待出来るチームだと感じました。
2019年12月30日 19:19
5 匿名の浦和サポ(IP:1.66.104.214 )
リーグもカップ戦も全部ベレーザに持っていかれたね。
見ていて何かが足りない気がした。
2019年12月30日 18:48
6 booing(IP:119.173.118.89 )
女性に対するブーイングはいかがなものかって、マジで言ってんの?
2019年12月30日 19:28
7 匿名の浦和サポ(IP:118.22.110.53 )
レディースの試合だって、ブーイングすべきところはブーイングして良い。田中選手の池田選手のフィードを邪魔したのはブーイングされてしかるべきプレー。本人も確信犯でやっているから、へっ、知るかってなのもんだろう。それくらいのずる賢さがむしろ浦女にも必要だよ。
2019年12月30日 21:12
8 駒場三人おっさん(IP:49.98.149.187 )
試合前子供達の表彰式でのブーイングは人として恥ずかしい行為。ブーイングの対象が賞状渡す側に対するとしても、あの場の主役は子供達だよ。
2019年12月30日 22:49
9 匿名の浦和サポ(IP:220.108.196.3 )
選手達が今年は本当に頑張っていたことは我々サポーターがちゃんと分かってるから。表彰式ののとき悔し涙を流していたけど、来年雪辱果たそうよ。
2019年12月31日 04:12
10 匿名の浦和サポ(IP:218.33.166.23 )
レッズランドが使えない中、良く頑張ったね。GGRにもこういうレッズレディースの悲惨な状況、頑張りをもっとアピールしてもらいたいな。
2019年12月31日 09:44
伊藤涼太郎が浦和レッズに復帰。エヴェルトンとは契約延長
『どれだけのことができるのかがとても楽しみ』伊藤涼太郎が大分より浦和レッ...