ニュース

『杉岡獲得失敗の背景とは』『浦和5選手にアンケート!2019年のベストプレーヤーは?』など【浦和レッズネタまとめ(12/25)】

12/25のネット上にある浦和関連ネタまとめです。

 

【浦和】杉岡獲得失敗の背景。積年の課題に「新陳代謝の効率の悪さ」(サカノワ)

このオフ、浦和について何かを書く時、なかなかポジティブに論じれない。論じても空論に感じられる。そして新たに発足した強化部がスタイル構築のために「3年計画」を打ち出したことで、ひとまず当面は「見守る」というスタンスも大切になる。

しかし、そうしたなか、オファーを出していた湘南ベルマーレの杉岡大暉の獲得が難しくなったと伝えられた。浦和が長年に渡ってスカウティングしてきたタレントであり、そういった面では、このタイミングで逃したことは痛い。フワッとしたところでは、槙野智章の後継者に、と考えていたイメージは伝わる。が、実際、今後目指すスタイルが曖昧模糊のなか、起用法の具体的なイメージが浮かばないのも現実だった。

もちろん、チーム内を見渡すと、左サイドは人材がむしろ過多にある。

宇賀神友弥、山中亮輔、関根貴大、槙野、荻原拓也、それに橋岡大樹や岩武克弥も対応可……。そもそも、宇賀神や関根のように、サイドバックやサイドハーフは育てていくべきポジションではないか、とも言える。もちろん体制と戦い方が固まり、再びチーム状態が上向けば――杉岡への再アタックも考えられる。

この話題の背景に目を向けてみる。そこには浦和が「結局、変わっていない」と思われる理由の一つでもある、新陳代謝の効率性の悪さが浮かび上がる。ポジションバランスが改善されず、しかもそこにメスを入れようとしてこなかった。

フロントは「世代交代」を謳うが、そもそも無理に若返りをする必要はあるのだろうか? しかも2010年までのフォルカー・フィンケ体制下で、そのテーマについて一つの答えは出たはずだった。チーム内の競争の中で、自然と変わっていけばいいだけではないか、と。実際、ミハイロ・ペトロヴィッチ体制下では、スタイルが確立されていくなか、関根貴大や原口元気が突き抜けていった。宇賀神は梅崎司らからレギュラーポジションを掴んだ。チーム内の競争を生む意味でも、スタイルこそ何より大切なのだと、あの体制の時に分かったはずだったが。

 

浦和の5選手にアンケート! 2019年シーズンのベストプレーヤーは?(THE DIGEST)

2019年シーズンのJ1全18クラブに協力を願い、現役Jリーガー90人の投票で年間MVPを決定するサッカーダイジェスト恒例の「ベストプレーヤー企画」。浦和レッズからは、ファブリシオ、エヴェルトン、橋岡大樹、槙野智章、西川周作の5名に、他クラブで印象に残った選手トップ3を挙げてもらった。各選手の投票結果をコメントとともに見ていこう。

●ファブリシオ(FW)
1位 マルコス・ジュニオール(横浜/FW)
2位 アデミウソン(G大阪/FW)
3位 永井謙佑(FC東京/FW)
【選出理由】
マルコス選手は、独創性、テクニック、そしてスタミナまである。小柄でスピーディなアデミウソン選手も似ていて、彼はより技術やパワーがあるタイプ。永井選手はとにかく速いし、それでいて長い間好調を維持していた。

●エヴェルトン(MF)
1位 マルコス・ジュニオール(横浜/FW)
2位 土居聖真(鹿島/MF)
3位 ジョアン・シミッチ(名古屋/MF)
【選出理由】
マルコス選手は驚くべきプレーヤー。両足を巧みに使えて、スピードがあり、さらに賢い。土居選手は軽やかで、流れるようなプレーができる。シミッチ選手は、左足の技術が高くゲームコントロールが秀逸。とにかくミスがない。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

HISTORIA特別企画でアスリートの運動会を開催しました!! さまざまな競技の1流のアスリートだけあってみんな能力が高く負けず嫌い。熱く激しい闘いの中で団結力もうまれました。 スーパープレイあり、笑いありでやっぱりスポーツって最高だと思いました。 来てくれたアスリートの皆さんに感謝です。 この模様は来年1月にHISTORIAで流す予定なので是非見てください🙇‍♂️ #Dリンピック #東京2020前哨戦 #チーム那須対チーム鈴木 #サッカー #競泳 #体操 #バスケ #バレー #クリケット #アメフト #柔道 #フィギュアスケート #新体操 #ラクロス

DAISUKE SUZUKI(@4daisuke4)がシェアした投稿 –

 

  1. 匿名の浦和サポ(IP:119.224.169.119 )

    浦和レッズを返せ

    2019年12月25日 07:55

コメント

  1. 1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.213.98 )

    新体制、出だしから躓いてるじゃない。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 07:53

    • 2.1 匿名の浦和サポ(IP:125.194.234.3 )

      これは、浦和の三菱重工グループからの追放を大前提に、サポが地元出資企業株主にどう働きかけるかどうかですね。

      先ず、それには大手企業の協力が必要ですが、この場合には、ルノーのスナール会長の協力を、地元出資企業株主からルノージャポンを通じてパリのルノー本社に伝えるかどうかでしょう。何故なら、三菱に1番近い位置にありその上自工の現在の筆頭株主は、ルノーですし株式の4割近くを保有しています。サッカー経営にもスナール会長は野心を持っているようですので、訴えを聞いて、動くチャンスと見てスナール会長が決断すれば、先ず、自工の持分を最初に差押え、その後、地元出資企業株主から浦和の株式を一時的に買い取って、過半数を取り、浦和の運営会社に臨時株主総会を要求します。重工グループなどが拒否に加担した場合、裁判所から強制開催命令が出ます。

      そこで、自工や重工グループの株式放棄か譲渡、或いは、クラブの売却を可決に持ち込めますので、三菱まるごと退場となる訳です。冬に親会社が変わることは、サッカー界では結構多いことでもありますし過去にマンUやチェルシーも親会社が変わったのも冬の時期でしたので、冬に電撃親会社変更が、Jにも波及するのも時間の問題ですし、どんな状況になるのか、もう少し見て見ようとは思いますね。

      2019年12月25日 09:12

    • 2.2 匿名の浦和サポ(IP:122.222.78.202 )

      三菱をなめるなよ

      2019年12月25日 12:17

    • 2.3 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.41 )

      もう少し見て見ようとは思いますね。???
      あなたはここで吠えてるだけで、行動に移すことは絶対にないでしょ。
      大笑いだよ

      2019年12月25日 12:38

  2. 3 匿名の浦和サポ(IP:111.239.189.5 )

    90年代の感覚でフロントが止まってるからなあ
    来年スタジアムにここまで行きたくないのもなかなか無い

    このコメントに返信

    2019年12月25日 07:58

    • 3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.87.77.114 )

      フロントも自分達なりに改革に努めていると思っているんだろうけど、全く評価されてないことが、来季、観客動員数が激減するのを見るまで気が付かないんだろうな。

      2019年12月25日 08:28

    • 3.2 サポ(IP:49.98.175.131 )

      行きたくないなら、行かなきゃいいと思いますよ。
      浦和が、好きなサポが、来るべきだと思うので

      2019年12月25日 09:27

    • 3.3 匿名の浦和サポ(IP:153.150.76.64 )

      浦和が好きだからこそ、あまりにもひどい現状を見たくないって人は結構多いんじゃないの
      観客動員数が落ちてるのって人気が落ちたというよりここ数年の迷走っぷりをスタジアムに行ってまで見たくないからって人が多そう

      2019年12月25日 09:36

    • 3.4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.244.101 )

      ダゾーンで充分な時も多々あった
      観に行く価値もないくらいにワクワクしない

      2019年12月25日 10:07

    • 3.5 匿名の浦和サポ(IP:160.13.222.175 )

      行きたくないなら行かなきゃいいとは言うが、アウェイまで行ってあんなサッカー見せられたら無理だよ

      2019年12月25日 12:35

    • 3.6 匿名の浦和サポ(IP:180.29.86.63 )

      フロントかどうか分からないが、今年レッズは企画シートをやったり面白いことをした事実は認める。
      そしてもう一つ言いたい。大多数のサポが望むのことはそれじゃない。ワクワクする試合、応援したくなる魅力的な選手、チームだよ。

      2019年12月27日 23:45

  3. 5 匿名の浦和サポ(IP:110.132.147.243 )

    フロントが学習能力がないのが痛過ぎる。
    ポジションバランスそして世代交代なんて、ずっと言われてきたことなのに。
    この際獲得しようとした金をユース、ジュニアユースの選手獲得につぎ込み、外部から優秀な指導者を呼んだ方がいい。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 08:02

  4. 6 匿名の浦和サポ(IP:106.133.171.34 )

    建国以来最大の危機.
    J2降格の時でも、これほどバラバラではなかった。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 08:04

  5. 7 匿名の浦和サポ(IP:147.192.57.70 )

    呑気にクリスマスの写真をアップしている時かよ、まきの~(怒)。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 08:24

    • 7.1 匿名の浦和サポ(IP:218.225.229.161 )

      サポがこれだけ危機を感じているのに·····

      2019年12月25日 09:49

    • 7.2 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.41 )

      えっ?
      彼に何ができるの?単なる八つ当たりでしょ。
      もうすこし言えば、サポに何ができるの?
      所詮ガス抜きでの投稿でしかないでしょ。

      2019年12月25日 12:40

  6. 8 匿名の浦和サポ(IP:106.132.83.87 )

    自然と世代交代と言うが監督が変わらなければ無理な話。監督は目の前の結果を追うからね。フィンケさんの時のように世代交代とスタイル構築の為に呼ばれた監督なら大胆こと出来るが(この時は改革を嫌ったフロントと目の前の結果しか見ないサポに追い出されたが)鹿島なんて小笠原以外は柳澤だろうが岩政だろうがバッサリ切って若手を使って代謝してる。ベテランと複数年契約したのが山道だか中村かしらないがほとんどアホ。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 08:32

    • 8.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.48 )

      監督が交代してもベースとなる新たなスタイルを構築できず、目先の結果を求めてミシャ時代に重用された選手がやりやすいスタイルへと毎度回帰していては、自然な世代交代など進みようがないよね。オリヴェイラが4バックをたった2試合で断念したのがいい例だろう。
      塚越さんも書いているとおり新体制ではミシャ時代のポゼッションサッカーを否定して堅守速攻を打ち出してるので、それに合った選手を起用して新たなスタイルを構築できれば世代交代は自然に進んでいくんだろうけど、問題ははたして大槻監督にそれができるだろうか。結果が伴わず、スタイルを見失ってまた迷走することにならないだろうか。
      うまく世代交代が進んでベテランがベンチに回る機会が増えれば、夏のウィンドウで即戦力を求めるクラブへ放出できるかもしれないけど。

      2019年12月25日 11:28

    • 8.2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.22 )

      ミシャで長くやったんだから、それを繋げられる監督へ変えれば良かったんだよ。あのスタイルを突き詰めて、浦和レッズのスタイルにしてしまえば良かった。まぁ言うほど簡単では無いと思うけど、堀で真逆のスタイルに方向性を変えちゃったのが駄目だった。

      2019年12月25日 12:29

    • 8.3 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.48 )

      3シーズン前にミシャスタイルを継続すべきだったという議論がいまだにむし返され、支持されるんだね。
      選手もサポーターもミシャスタイルへの未練が捨てられなければ、新体制が標榜するような新たなスタイルはいつまで経っても構築できないと思うけどね。

      2019年12月26日 09:08

    • 9.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.215.246 )

      こういうところ本当尊敬する。

      2019年12月25日 10:02

  7. 10 匿名の浦和サポ(IP:1.75.213.168 )

    そもそもあの大槻ヘボサッカーをやりたいと思う選手がいる訳がない。
    試合をすれば選手は孤立して連動性ゼロ。
    フロントは浦和を背負う責任なんて時代遅れの精神論で選手を責める。
    そして来季低迷確定的なこんな泥舟にいくら大金をくれても乗ろうと思う人は居ないだろう。
    大槻!
    どんな理由でいいから辞任しろ!
    あんたが監督では選手の獲得さえ出来ないんだよ。
    今季の残留は感謝するがもう無理だ。
    頼む!辞めてくれ!

    このコメントに返信

    2019年12月25日 08:47

    • 10.1 匿名の浦和サポ(IP:59.136.231.224 )

      日本人監督にはみんな断られたから仕方なしに大槻監督なんでしょ

      2019年12月25日 08:57

    • 10.2 匿名の浦和サポ(IP:110.133.201.39 )

      日本人監督に固執する意味が分からない

      2019年12月25日 10:32

    • 10.3 匿名の浦和サポ(IP:210.165.164.94 )

      大槻の週一の記者会見とか試合後のコメント読むと質問に対してよくわからないコメントが多い。選手は大槻の言葉をちゃんと理解しているのか大いに疑問。
      ロビーに監督紹介してもらえ

      2019年12月25日 11:11

    • 10.4 匿名の浦和サポ(IP:210.168.225.102 )

      大槻監督辞任しました~→引き受けてくれる日本人監督がいましぇ~ん!→外国人監督みつけられましぇ~ん→土田SD「しょうがねぇ、俺が(監督)やる!」
      よりはマシな状況なのかもしれない。

      2019年12月25日 11:26

    • 10.5 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.48 )

      S級持ってないのでそれはない。

      2019年12月25日 11:30

  8. 11 匿名の浦和サポ(IP:59.137.160.110 )

    大槻が断れば、必死こいて探すだろ。いないじゃねー 誰もやらない じゃねー 探す気がないだけだろ

    このコメントに返信

    2019年12月25日 09:02

  9. 12 匿名の浦和サポ(IP:163.211.240.25 )

    危機感なさすぎで呆れる。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 09:03

  10. 13 匿名の浦和サポ(IP:106.133.82.61 )

    補強ゼロになるね。浦和にはビジョンが見えてこないんだよ。
    土田さんと大槻さんとで、どんな話し合いになってるか分からないが、来期も老体にムチ打ってやることになるんだろう。

    それでも、浦和は進まなければならない。
    ここまで、浦和を観てきた我々は、簡単に浦和を捨てられるだろう?

    このコメントに返信

    2019年12月25日 09:27

  11. 14 匿名の浦和サポ(IP:203.174.238.150 )

    「浦和を背負う責任」を
    キーコンセプトにしたから
    後任監督候補は、
    OBの池田太、池田伸康、福田大将の
    3人くらいしかいないの気づいてる?
    コンセプトの作り直しから
    始めてもらないと地獄行き。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 09:30

    • 14.1 匿名の浦和サポ(IP:115.38.227.203 )

      大槻より劣る。

      2019年12月25日 09:40

    • 14.2 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.48 )

      U20以下の女子代表監督の池田太はポスト高倉の有力候補の1人だろうし、JFAが手放さないのでは。U20女子W杯で世界制覇の実績がある監督が大槻監督より劣るって、大槻監督がそんなに優秀だとは知らなかった。
      こんなフロントで福田が受けることはないだろうし、監督経験がなく現場から長く離れているシロウトを監督に起用するのも非現実的。実質池田伸康と福永の二択でないかね。

      2019年12月25日 10:26

  12. 15 匿名の浦和サポ(IP:153.222.49.25 )

    槙野のSNSは本当にやめてほしい…。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 09:42

    • 15.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.215.246 )

      それは個人の自由だけど鈴木大輔と比べると腹が立つ。

      2019年12月25日 10:00

    • 15.2 匿名の浦和サポ(IP:1.66.100.32 )

      契約で縛っちゃえばいいのに。
      所属チームの検閲なしにアップしないこと。
      チームとしてそこまで管理するべき。

      2019年12月25日 12:44

  13. 16 匿名の浦和サポ(IP:126.12.219.75 )

    外国人をちゃんと補強すればいいんだよ。国内の日本人は補充にしかならい。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 09:44

    • 16.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.48 )

      レオナルド獲得したけどまだ22歳と若いし、活躍すれば去っていってしまう可能性が高い。と言うよりもむしろ商品価値を高めて中国や中東へ高値で売るくらいのつもりで獲得すべき選手だろう。
      外国籍選手を軸にチームを作るのはリスクが高いし、何年にもわたって主軸となる日本人選手の確保も重要。

      2019年12月25日 12:26

    • 16.2 匿名の浦和サポ(IP:126.12.219.75 )

      ベースとなる日本人はユースと新卒で基本十分だろ。5人も外国人使えるし。良かった時代の浦和は新卒がベース、レッズユースのレベルも上がってるし。

      2019年12月25日 18:15

  14. 17 匿名の浦和サポ(IP:223.132.15.72 )

    来なかったのは一言で済む
    浦和に魅力がない

    このコメントに返信

    2019年12月25日 09:57

  15. 19 匿名の浦和サポ(IP:211.3.247.1 )

    槙野サンタさん、
    とにかく勝利のプレゼントが欲しいです。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 10:04

  16. 20 匿名の浦和サポ(IP:111.171.135.134 )

    邦本に来てもらおう。ベテランにも偉そうに意見を言う劇薬が必要。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 10:08

  17. 21 匿名の浦和サポ(IP:27.137.2.27 )

    3年計画ってベテラン追い出す計画じゃないのかな
    もしそうなら違約金払ってでも追い出してほしい

    このコメントに返信

    2019年12月25日 10:28

    • 21.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.48 )

      新戦力が思うように獲れない状況で、A契約枠もまだ空きがあるのに違約金払ってまでベテラン放出するとか、人件費予算を苦しくして選手層がますます薄くなるだけで何一つメリットがない。

      2019年12月25日 11:41

    • 21.2 匿名の浦和サポ(IP:119.106.92.180 )

      ふと疑問に思ったが、1億貰ってる選手の違約金と年俸はどっちが高かったりすんだろうね。

      2019年12月25日 13:02

  18. 22 犬飼 何処?(IP:27.137.107.162 )

    今の浦和に何の魅力も感じてないんだろうね!杉岡くん原くん英断だね。
    監督要請断られ補強候補にも断られ、あ~情けないクラブに成り下がったもんですね。
    あ ~ な さ け な い 。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 10:32

    • 22.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.41 )

      英断?
      所属クラブではTOP級でも浦和じゃスタメンとれるかわかんないよね?
      オリンピックの大事な時期に試合に出られないって不安だからでしょ。
      結局勝負しない、意気地なしでしょ。

      2019年12月25日 12:46

  19. 23 匿名の浦和サポ(IP:14.13.211.192 )

    槙野サンタさんへ
    最高のクリスマスプレゼントはアンタの浦和退団です、退団して芸能活動なり好きにしろw

    このコメントに返信

    2019年12月25日 10:35

    • 23.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.161.64 )

      ラジオ番組終了のお知らせはまだ??

      2019年12月25日 12:19

  20. 24 匿名の浦和サポ(IP:153.162.30.58 )

    原輝綺にも断られたみたいね。
    フロント信頼されてねぇなぁ

    このコメントに返信

    2019年12月25日 11:07

    • 24.1 ウラワ(IP:61.193.212.241 )

      そりゃ大槻続投させるチームだもん、しかも強化部トップが土田でしょ信用されないよ

      2019年12月25日 12:01

    • 24.2 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.48 )

      迷った上での結論みたいだから、やはり出身地からも近い浦和でプレーしたいという意識は少なからずあったんじゃないかな。
      若い頃から世代別代表に呼ばれるような20代前半の選手は海外挑戦やA代表選出のキャリアプランを描いているだろうから、現状の浦和を見れば鳥栖残留より遠回りとなるリスクが高すぎて移籍には踏み切れないよね。

      2019年12月25日 12:33

  21. 25 匿名の浦和サポ(IP:49.98.141.100 )

    獲得しようと思った選手を口説くのに悪いけど大槻さんや土田さんでは相手の選手からしたら?でしょう

    このコメントに返信

    2019年12月25日 11:14

    • 25.1 匿名の浦和サポ(IP:210.165.164.94 )

      西野が数字を用意して理論的に説明したほうがいいんじゃないか。土田が感情論か恫喝ぐらいしかできんだろ。

      2019年12月25日 11:20

  22. 26 匿名の浦和サポ(IP:126.163.83.104 )

    浦和から湘南に移籍した選手からあまりいい評判を聞いていないのかな

    このコメントに返信

    2019年12月25日 11:21

    • 26.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.9.87 )

      梅崎や直輝から浦和ないかと怪我をするとでも言われたんじゃね笑笑
      あいつら少し調子良くなると怪我しかしねーから笑

      2019年12月25日 11:46

  23. 27 匿名の浦和サポ(IP:126.74.81.254 )

    何故、韓国人選手を取らないのですか?何だかんだ言っても他チームでは優勝に導いている場合が多々あります。何か取らない理由はあるのですか?まぁ〜韓国人選手も浦和レッズだけは行かないか、、、、

    このコメントに返信

    2019年12月25日 11:25

    • 27.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.9.87 )

      韓国人はミドルシュートうまいイメージがある。

      2019年12月25日 11:45

    • 27.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.158.163 )

      スポーツに国籍は関係ないし、浦和のために身体を張って走って闘ってくれるなら喜んで応援するのにね

      あ、フロントにコネクションが無いだけかと…(遠い目)

      2019年12月25日 12:46

    • 27.3 匿名の浦和サポ(IP:183.74.207.218 )

      一部の厄介サポや成り済ましがヘイト行動を取るからね
      もし何かあったら勝ち点剥奪、最悪のケースは解体
      Jリーグだけなら、三菱が寝技に持ち込めるかも知れないけど、FIFAが動いたら終わり
      おれがフロントでも、韓国人選手にはオファーを出さないね
      Japanese Onlyの一件や、相手ブラジル人選手へのヘイトの件を知らないのかな

      2019年12月25日 12:47

    • 27.4 闘(IP:180.11.6.12 )

      韓国人はいらないよ。
      過去の例を見て見るとロクなことないし。

      2019年12月26日 03:46

  24. 28 匿名の浦和サポ(IP:106.180.36.53 )

    やまなかーーー暴露して大丈夫かぁーーー!!!一部の選手じゃなく 実名上げろーーー

    このコメントに返信

    2019年12月25日 11:38

  25. 29 匿名の浦和サポ(IP:106.132.161.90 )

    山中は出て行くだろうね
    「競争はない。一部の選手が決めている」
    槙野や柏木は首突っ込み過ぎなんだよ。
    いい加減にしろ!出て行け!
    4バックを阻止したりふざけんな!

    このコメントに返信

    2019年12月25日 11:54

    • 29.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.158.163 )

      オジェックも4バックにしようとしたけど闘莉王が嫌がったからできなかったって話だよね

      2019年12月25日 12:49

  26. 30 匿名の浦和サポ(IP:157.147.191.114 )

    レオナルド獲れたか、よかった。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:03

  27. 31 匿名の浦和サポ(IP:219.52.147.168 )

    まあ速攻スタイルを長期に渡って築き上げていくって計画ブチ上げはいいと思うよ
    そのための行動が既存選手の維持と大槻続投は言動不一致で踊れないよってだけの話

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:04

  28. 32 匿名の浦和サポ(IP:119.240.155.89 )

    祝レオナルド完全移籍発表

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:11

  29. 34 匿名の浦和サポ(IP:106.132.120.119 )

    やっと1人目か、
    てかレオナルドってまだ22なんか若すぎる期待してます

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:12

  30. 35 匿名の浦和サポ(IP:219.16.6.156 )

    J1で暴れろ!レオナルド!!

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:13

  31. 36 匿名の浦和サポ(IP:218.138.142.73 )

    29.30さんの山中の話はなんですか?

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:16

  32. 37 匿名の浦和サポ(IP:153.150.76.64 )

    浦和2020って本らしいですね
    >山中の件
    どうやら暴露本らしい

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:18

    • 37.1 匿名の浦和サポ(IP:153.150.76.64 )

      暴露本とはちょっと違うみたいです すまん
      エルゴラ監修みたいだし、岩波とか結構きついこと言ってる(書いてる?)みたい
      見つけたら買ってみますわ

      2019年12月25日 12:23

  33. 38 匿名の浦和サポ(IP:221.110.129.104 )

    2020年 誰も浦和に行かず→開幕からぶっちぎりで最下位独走→J2降格
    さよーーーーーならーーーーーあ😬💢

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:23

  34. 39 匿名の浦和サポ(IP:153.232.128.159 )

    現在22歳のレオナルドは、ブラジルの名門・サントスFCの育成組織出身。2018年にJ3のガイナーレ鳥取に完全移籍で加入すると、来日1年目で24ゴールをマーク。J3得点王を獲得した。
    「偉大なクラブの一員になれたことをうれしく思います。みなさんと一緒に勝利をつかみ取るため自分の全力を尽くしたい気持ちでいっぱいです。2020年、みんなで目標を成し遂げ、すばらしい年にしましょう。We are REDS!」

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:23

  35. 40 匿名の浦和サポ(IP:221.110.129.104 )

    2020年 誰も浦和に行かず→開幕からぶっちぎりで最下位独走→J2降格
    さよーーーーーならーーーーーあ😬💢😬💢

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:24

    • 40.1 匿名の浦和サポ(IP:221.110.129.104 )

      …なんてこぼしてたらレオナルドキターーーーー(╹◡╹)

      2019年12月25日 12:28

  36. 41 匿名の浦和サポ(IP:221.110.129.104 )

    レオナルドやっと決まったか
    大暴れしてくれよ
    チャントどうなるか

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:25

  37. 42 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )

    レオナルドキター やっとポジティブな話題が来たねえ

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:25

  38. 43 匿名の浦和サポ(IP:221.110.129.104 )

    気になるのはJ1の経験がないこと
    背番号は20か⁉️

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:27

  39. 44 匿名の浦和サポ(IP:221.110.129.104 )

    気になるのはJ1の経験❓がないこと
    背番号は20か⁉️

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:27

    • 44.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.161.64 )

      汰木の二の舞だけは勘弁してくれ…

      2019年12月25日 12:35

  40. 45 匿名の浦和サポ(IP:106.130.58.113 )

    来たー、レオナルド、決まったか!
    ビッグニュース!

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:29

  41. 46 匿名の浦和サポ(IP:1.75.9.87 )

    鹿島の選手の2019ベストプレイヤーに白崎犬飼町田が興梠さん選んでますね。ほかの選手はみんな上位のチームの人たちなのに。
    今年はFC興梠でしたし、ゆっくり休んで欲しいです。
    フル稼働できるのも来年まですかね。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:32

  42. 47 匿名の浦和サポ(IP:126.33.104.249 )

    だから槙野は、ずっと虫垂炎にでもなっていればよかったんだよ。
    これ書いたら、さんざんに皆様に丁寧な御指導をいただきましたがね。
    その皆様は、どうお考えですか。ぜひ御意見を頂きたく。
    この体たらくに、危機感も問題意識もなく、遊んでいる、タレント様について。
    残念ですが、存在するだけでも、害ですよ。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:35

    • 47.1 匿名の浦和サポ(IP:221.110.129.104 )

      ずっと虫垂炎になってろって「(╹◡╹)🤣🤣🤣🤣」

      2019年12月25日 13:04

  43. 49 匿名の浦和サポ(IP:106.72.194.128 )

    フロントさん出し惜しみしなくていいんだよ?
    続々発表お願いします。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:36

  44. 50 匿名の浦和サポ(IP:49.97.94.155 )

    今季の戦い方を振り返れば、つくづく選手達の意思統一、組織的な戦術の必要性がわかった。
    レオナルド決まって良かったが、その戦術の部分での不安の方が大きいから、素直に喜べない。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:38

  45. 53 匿名の浦和サポ(IP:114.183.188.159 )

    レオナルドに、11を譲ってくれないかな。マル

    このコメントに返信

    2019年12月25日 12:52

  46. 54 匿名の浦和サポ(IP:1.75.240.245 )

    五輪世代は五輪に出たいから、移籍して試合に出られないよりは残留して試合に出て代表入りアピールという考えをしてるといえなくもない。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 13:23

  47. 55 匿名の浦和サポ(IP:126.211.54.233 )

    槙野、宇賀神、武藤が出ていかないと絶対にJ2に落ちる。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 13:33

  48. 56 匿名の浦和サポ(IP:122.222.78.202 )

    レオナルド9番だろ普通
    杉岡は菊池大介の話聞いたんじゃなのか
    大槻監督の寝てんじゃねーよ発言
    言われたの菊池だろ

    このコメントに返信

    2019年12月25日 13:55

    • 56.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.112.48 )

      杉岡と菊池大介は湘南で在籍期間被ってないけど、どこかで面識あって親しいのかね?

      2019年12月25日 15:38

    • 56.2 匿名の浦和サポ(IP:122.222.78.202 )

      そうなんだ詳しいね
      同じ湘南だから知ってるもんだと思ってた

      2019年12月25日 20:08

  49. 57 匿名の浦和サポ(IP:60.156.121.75 )

    今季の監督の戦い方みたら、普通は避けるよね。。。
    積極的にチャレンジした結果が負けって訳じゃなく、
    消極的で、規律性が全くなく、バラバラで。。。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 20:44

  50. 58 匿名の浦和サポ(IP:175.100.228.206 )

    日本人選手にとって浦和はステップアップできる移籍先ではなくなったということ。
    今後はもう日本人選手が積極的にきてくれるとは考えないほうがいい。

    レオナルドだって活躍したら、すぐ中国とか中東とか欧州にもっていかれるよ。
    外国籍選手のシーズン途中補強って浦和は不得手だし、今からでもよさげな外国籍選手を
    南米に行って見つけておいてほしい。そういうお金の使い方が無駄とは思わない。

    このコメントに返信

    2019年12月25日 21:01

コメントを書き込む