11/28のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
FC東京、チケット完売!負けられない浦和戦(サンスポ)
FC東京は、30日にホーム浦和戦に臨む。ここで敗れ、勝ち点1差の首位横浜Mが勝利すると最終節を残してV逸が確定する。27日はミニゲームなどで調整。午後4時にチケットが完売した。「4万人以上が入るでしょう」とクラブ関係者。
ホームゲームイベント情報ブログにて、12/7(土)埼玉スタジアムにて行われます『2019明治安田生命J1リーグ 第34節 vs ガンバ大阪』(14:00キックオフ)のイベント・ブース情報を更新しました。
■詳細→https://t.co/JaATe6Pq0n#urawareds #浦和レッズ #サッカー #Jリーグ pic.twitter.com/njGmWhQPh7— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) November 27, 2019
浦和の公式サイトがリニューアルされていたんだが、トップページでいきなりSSL不完全の表示されるし、https と httpの混在問題は直ってないし、チーム運営と一緒で、どういう基準で改善に取り組んだんだか全くわからない。 pic.twitter.com/06V1NSkB3q
— UG<FKA twigsの新譜は名盤 (@soccerugfilez) November 27, 2019
匿名の浦和サポ(IP:61.210.13.184 )
凄く見にくく分かりずらいトップページ。
全体内容がトップページで大雑把に分からないと
探す手間が面倒で見る気にならない。
2019年11月28日 08:28
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.86.219 )
来年と言わず今年j2に落ちてくれよ。来年勝てない試合を見るのは嫌だよ。j2で5割勝ってくれる方が見ていて気が楽だよ。
2019年11月28日 08:16
1.1 浦和サポ歴23年(IP:220.211.52.106 )
あなたは本当にレッズサポですか?J2に落ちたらどうなるか分かった上で言ってるんですか?観客が減るし、レッズに入る売り上げも少なくなるし、当然そんなクラブにつくスポンサーもへる。そうなったら、選手も良いの獲得出来なくなるんです。一生J1あがってこれないですよ?だから、絶対にJ2降格したらだめなんです。その為にも僕は全力で応援します。
2019年11月28日 17:49
1.2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.84.103 )
おっしゃることはもっともだと思います。
その上で…
今だって金はあるのにうまく使えてないじゃないですか。フロントは変わったようで変わってない、日本内外のサッカーをリアルタイムで見て、選手、戦術の情報収集ができる人がクラブにいるわけでもない。
スター寄せ集め軍団で全然勝てない試合を見せ続けられるよりかは、レベルが少し落ちるj2でいい試合をしてくれる方がまだマシだと思っています。
金も、年俸を適切に管理すれば経営していくことは可能でしょう。
2019年11月28日 18:27
1.3 浦和サポ歴23年(IP:220.211.52.106 )
1.2さんへ、あなたの言いたいこともよく分かります。でも、その昔小さな女の子が言ったレッズは優勝する為にいるんだからって言葉を思い出すと、降格したらいけないような気がするんです。さっき言ったのもあるけど、一番は女の子の言葉なんです。まぁ、降格してチームを作っていくのもありだとは思いますが、自分は降格させたくありません。
2019年11月28日 19:00
2 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.213 )
新サイトのスマホ版。
試合日程を横スクロールしないと結果が見れないのはどうなの?
今年の酷い結果を安易に見せない為の一手間におもえてしまう。
2019年11月28日 08:20
2.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.138.147 )
スマホ横持ちにすれば見れるで。
2019年11月28日 19:49
3 匿名の浦和サポ(IP:61.210.13.184 )
凄く見にくく分かりずらいトップページ。
全体内容がトップページで大雑把に分からないと
探す手間が面倒で見る気にならない。
2019年11月28日 08:28
3.1 匿名の浦和サポ(IP:118.87.78.237 )
確かに、でも数点の候補の中から、最終的には社長がこれを選び、腰巾着たちもはげしく同意のもと、これに決まったんだろうから、サポがいくら言っても無駄。一般市民の意見などに耳を傾けないのが三菱重工の社風。
2019年11月28日 09:58
3.2 匿名の浦和サポ(IP:1.72.2.97 )
まあ、チームと同様に迷走という感じですなあ。
2019年11月28日 13:04
3.3 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
作りが鹿島のに似てるんだよな。
同じ業者に作らせたんじゃないの?
2019年11月28日 21:05
3.4 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
鹿島なんて未だにso-netでしょ?しばらくメアドでも見ないわ
もう変えるに変えられないのかな?
2019年11月29日 00:21
3.5 匿名の浦和サポ(IP:124.140.186.201 )
こんなに一覧性を欠いたトップページも、珍しいな。おそらく評判は、ガタ落ち。
会社サイトなどで、「具合の悪い搭載データ」を消す手法があるそう。まず、わざとひどいトップページに変えて、批判を浴びる。次に、ハイご免なさいーと、非常に良い斬新なトップページにし、データ類も改良。目的の「まずいデータ」をこっそり消す。しかし、読者は改良版に目を奪われ、データ消しに気付かないんだとか。
レッズが、そんなことをするクラブとは、私はもちろん、思っていない。(笑)
2019年11月29日 04:00
3.6 匿名の浦和サポ(IP:119.224.171.19 )
重工も何処まで介入しているのか不透明なのに、推測だけで物事を決めつけるもんじゃない。
ましてや社風だとか、あまりにも不快なコメントだと思う
2019年11月29日 07:55
3.7 匿名の浦和サポ(IP:124.140.186.201 )
その通り。重工出身社長時のレッズのやり方が気に入らないからと言って、重工の社風批判をするのは、とんでもなく飛躍した議論だと思う。埼玉の一市民が問題を起こすと、「だから埼玉県民は・・・」と言うのと同じ。あくまで気に入らないところに限って、議論するのが良いですよ。
2019年11月29日 09:21
4 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )
三菱重工はシロアリ
クラブの利益をチームの強化に使わないで貪り食ってる
それに疑問を感じない 土田や西野もシロアリ
2019年11月28日 09:05
5 匿名の浦和サポ(IP:153.150.76.64 )
西野氏は浦和から離れて久しいし、MBA持ってるし会社経営にも携わってたらしいのでまだ入閣するのもわかるんだけど、土田の入閣はマジで意味が分からない
選手からの人望は分からないけど、サポーターからも人気無いでしょあの人
お飾りで土田置いておいて、実務は8割ぐらい西野氏がやるってならわからなくもないけど
2019年11月28日 09:11
5.1 匿名の浦和サポ(IP:124.140.186.201 )
福田の大将が新強化体制に違和感を表明しているけど、同感ですね。レッズは、前社長の不見識と前現2人のGMの非力を主因として、ミシャ後、低迷期に入っている。抜本的に強化体制を見直さないと、ヤバイ。
現社長も危機感をもって、GMとGM補佐の解任&土田SD・西野TD体制への移行を打ち出した。そこは評価できるが、まだ危機感が足りないのではーと感じる。
土田さんは現場一筋17年間で、多くの監督、選手に接してきたレッズの生き字引き存在。西野さんはサッカービジネスの有数の研究家。(彼のレッズ論には、共感する)。。
不安なのは、土田さんに、強化部門の経験がないこと。西野さんも、強化部のスタッフだった時期はあるようだが、かなり実務から離れている。
ここはもう一歩踏み込んで、監督歴のある手練れのGMを2人の上に置いたらどうか。チーム編成権を監督に与える丸投げ方式はやめ、フロント主導でチーム作りをしないと継続性が保てず、まずいんでないのかな。
クラブの発表によると、西野さんの仕事の中に、クラブと監督の要請する選手のリストアップーとある。この「クラブ」とは、誰のことかいな(笑)。
2019年11月28日 20:01
6 匿名の浦和サポ(IP:1.75.215.84 )
関根はやっぱり右だよな。橋岡ってボランチダメかな?
2019年11月28日 09:14
6.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.25 )
あんな足元ない選手中盤とか寝言は寝て言えよ
2019年11月28日 09:25
6.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.201 )
4バックにしてサイド2枚にすれば?
2019年11月28日 09:55
6.3 匿名の浦和サポ(IP:126.255.68.76 )
確かに3バックのワイドに橋岡は守備的過ぎる。
守備から入りたい気持ちは分かるけど。
左に宇賀神、右に関根がベストでは?
ターゲットの杉本入れるなら、左は山中。
先制されたら、4バックにして、左FWに山中、右に汰木、トップ杉本、トップ下興梠も見てみたい。
2019年11月28日 11:54
6.4 匿名の浦和サポ(IP:153.229.23.113 )
足元下手?
俺の友達にそんなこと言うなよ
2019年11月28日 12:21
6.5 匿名の浦和サポ(IP:111.239.167.36 )
個人的には面白いと思ったけどね。
現状中盤で球際強くて、セカンドボールを回収できるのがエヴェルトンしかいないという点と、毎回青木が1枚下がって、最終ラインを4枚にするという点からしても別に悪くは無いと思う。
でもまだ若いから本職でやらせたいという思いはあるかな。
2019年11月28日 16:45
6.6 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
橋岡は空中戦の勝率が高いから、まずはそこにハイボールを打ち込んで、そこを攻撃の起点にしたいという意図は感じられるよね。ただ、せっかく橋岡が勝ってもその後にボールを取られることがすごく多いんだけど…
2019年11月28日 21:08
7 匿名の浦和サポ(IP:126.218.142.216 )
さあどうなる浦和!
自分は来年から3年間大殺界の年、
そんな時に限ってレッズ優勝!てなれば良いなぁ!
2019年11月28日 09:44
8 匿名の浦和サポ(IP:67.175.185.32 )
券買っといて良かった!
2019年11月28日 10:15
9 匿名の浦和サポ(IP:49.98.160.17 )
味スタで瓦斯戦は2004年から負けなしのお得意様だから負ける気はしない!勝って瓦斯の優勝阻止して絶望した顔を見ようじゃないか!
2019年11月28日 10:51
9.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.239.213 )
私はあの大槻サッカーを見てると勝てる気がしない。
2019年11月28日 11:11
9.2 匿名の浦和サポ(IP:218.231.254.28 )
ACL完敗で気持ちが一旦切れてるし、なんてったって大槻体制で勝った相手が磐田、鳥栖、清水と10人の仙台だけだしな。
優勝がかかったホーム最終戦の満員のスタジアム、不慣れなシチュエーションで余計な力が入ってシュートミス連発、みたいなシナリオならなんとか引き分けに持ち込むくらいはできるかもしれない。
2019年11月28日 13:22
9.3 匿名の浦和サポ(IP:60.34.59.245 )
高望みはしません。
90分ドン引きサッカーで良いので、失点しないでください。
2019年11月28日 18:28
9.4 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
でもなぁ、あんなにお得意さんだった湘南にすっかり勝てなくなっただけに、次の試合を境にF東にも勝てなくなってしまうかもしれないという恐怖を感じる。
2019年11月28日 21:10
10 匿名の浦和サポ(IP:113.154.216.153 )
平和ボケコメント多くて笑える
2019年11月28日 11:16
11 匿名の浦和サポ(IP:180.14.214.245 )
FC東京戦チケット完売って、景気の良い話に聞こえるね。
勘違いしないで欲しい。殆どのチケット購入者はFC東京の優勝までの軌跡を見に来る人たちだからね。
今の浦和のサッカーはとてもお金を頂けるような内容じゃないんだ。
クラブも別に今HPをリニューアルしなくたって良いのに。
目先を変えさせようと必死なんだなって思われるぞ。
2019年11月28日 11:26
12 匿名の浦和サポ(IP:114.188.194.18 )
批判したくないが 大槻監督はどんな戦術を持っているのかが未だに見えてこないです。どうして大槻さんを選んだのか今後どんなサッカーを目指すのかをもっと発信して欲しい
2019年11月28日 12:07
13 匿名の浦和サポ(IP:111.98.252.36 )
大槻監督は、引き出しが少ないのは明らかで、特に対策をされた後半に弱い。
あと数年はコーチとして色々な名監督の下で勉強してもらいたい。
頭のいい方なので、本人が一番気付いているはず。監督就任は固辞する事を願います。
身内で人事を済ませようとしている三菱。本当に強くしたいなら、マリノスのシティーグループみたいな団体に大株主になってもらい、選手をガラリと変えて欲しい。大変革・大改造をしないとこの負の連鎖からは逃れられません。
2019年11月28日 12:37
13.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
戦術の引き出しもさることながら、選手に落とし込んでスムーズに動くためのトレーニングの引き出しが少ないと思うんだよね。だから、浦和の選手の動きには迷いがある。ボールをもらってから考え、パスが各駅停車だから動きにスムーズさがない。せっかく相手を正確に分析できたとしても、選手がどのように動けばよいかを覚え込ませるための方策・引き出しが少なければ、分析が役に立たない。大槻さんの弱点はそこではないかと、自分は勝手に推測している。
2019年11月28日 21:20
14 匿名の浦和サポ(IP:119.241.195.62 )
大槻、土田、西野(初心者2.5人)。。
外部の人間を一人も入れないというこの感覚。これ程早くの発信からしても、そもそも他を探して天秤にかけた上での決定ではないのは容易に想像がつく。おそらく探してすらいないのではないか?
プロクラブがこんな手抜きの舵取りでサポーターはおろか、選手もついてくるのだろうか疑問しかない。
2019年11月28日 12:37
15 匿名の浦和サポ(IP:133.79.212.16 )
シティみたいに監督がオーナーに直接ものを言える欧州スタイルは、うちのフロントにとっては命取り。
力のある監督はコーチ等の専門スタッフを率いるのが当然だが、そういうのもイヤなんだろうな。スタッフの人事も自分たちの好きにしたいから、オリベ解任ありきの大槻さん海外(次期監督への布石)だったと思うよ。
今のレッズはフロントが自己保身に走りすぎていて、海外の力のある監督は呼べないと思う。個人的にはベンゲルみたいな人にフロント入りをしてもらって、チームのみならずクラブを立て直してほしいのだが。
結局、オリベ招聘の反動が土田さんと西野さんという身内で固めた人事になったんじゃないかな。
2019年11月28日 13:24
15.1 匿名の浦和サポ(IP:58.93.72.22 )
>監督がオーナーに直接ものを言える欧州スタイル
フィンケ呼んだけど
社長変わっちゃうしモグラいるしで2年で飛んだ。
あれをせめて3年続けていれば。体調管理なども科学的アプローチで皆良さそうに見えたが。
監督の方針に選手が従わないなら選手が放り出されるべきだった。
2019年11月28日 14:36
16 匿名の浦和サポ(IP:119.241.195.62 )
どんなサッカーを掲げるのかや、コンセプトや色或いは哲学を発信するのかよりも、人事ありき(ほとんどが内部やOBの循環)なのが浦和の伝統になってしまっている。やろうとするサッカーの内容が毎度監督任せで、哲学や色が一向に継承されていかない理由はここにあると言っても言い過ぎは無いように思える。新たな現場トップ3が3人共経験がないという事実にフロント上層部は何を考えるのだろうか?
2019年11月28日 13:50
17 匿名の浦和サポ(IP:106.154.44.19 )
GGRのアシ変更からすべては始まった。3年連続タイトル獲得の北川彩ちゃんをどうして切ったのか?
2019年11月28日 15:47
17.1 匿名の浦和サポ(IP:118.236.124.124 )
ここまでうまく回らないとねぇ
わ○さんはグラビアの片手間でやってます感が
好きになれないんだよなぁ。選手やサポーターとの
距離感も微妙だし、、、何よりレッズへの愛が感じられない、、
流れでGGR見てるけどあと番組のおいしい給食の方が面白い‼️
彩ちゃんのブイっが恋しいわ
2019年11月28日 17:33
17.2 匿名の浦和サポ(IP:219.116.21.78 )
単純にワチはブス。見る気しない。トッキーがよかった
2019年11月28日 23:28
18 匿名の浦和サポ(IP:92.202.110.71 )
新しい人にチャンスを与えて何が悪い
うまくいった経験があったらうまくいくのか?
福田正博みたいな
監督やらないでにげだして
代表で飯を食おうとおもったら
西野ディスりすぎて誰も見向きもしなくなった
サッカーわかっていないロートルが能書き垂れるな
2019年11月28日 17:12
18.1 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
みんなそういうことを言っているんじゃないよ。
2019年11月28日 22:52
19 匿名の浦和サポ(IP:119.106.103.193 )
福田はいまだに浦和市民だけどな
反三菱なだけで浦和愛はガチ
2019年11月28日 17:22
20 匿名の浦和サポ(IP:210.20.73.142 )
最高に相性の良いFC東京戦。2013年9月のアウェイ・リーグ戦で2-3で負けていますが(平山に目の前で決勝ゴール決められた)、それは国立競技場でした。2004年9月以来、味スタでも埼スタでも負けていません。
優勝争いをしているFC東京に勝つことが「浦和の意地」。
2019年11月28日 18:33
21 匿名の浦和サポ(IP:222.12.97.230 )
優勝争いしてる今の東京を
舐めてかかると痛い目にあう。
こっちは残留が掛かってると
考えてやらないとマジでヤバい。
2019年11月28日 18:34
22 匿名の浦和サポ(IP:126.33.153.147 )
もう何も無くなった、ただ残り2試合を消化するのか。
それとも来季のための大事な2試合にするか。
ありきたりな問いかけだが、今年のレッズは、頭では理解しているようでも、腹に落ちていない、体は反応しないように思える。
もういつも通りの選手に意味はない。クラブはこの2試合が来季へサバイバルだと明言して闘わせるべき。
2019年11月28日 18:53
22.1 匿名の浦和サポ(IP:218.231.254.28 )
残留も決まってないのに消化試合とか来季に向けてのセレクションなんて悠長なこと言ってると、残り2節を連敗して本当に参入プレーオフに回るハメになりかねない。
2019年11月29日 00:21
23 匿名の浦和(IP:118.20.181.100 )
以前は負けても物売りが出てたけど、今回のは隠れてるから良かった。
2019年11月28日 19:41
24 匿名の浦和サポ(IP:112.70.18.237 )
最近いい話が全くなくて、唯一喜んだのはこの前の森重の同点ゴールかな。
森重は運を使い果たした、と思いたい。
2019年11月28日 19:59
25 匿名の浦和サポ(IP:219.114.117.144 )
新HPを見たら、岩舘が今シーズンで退団と出ているな。
西川の後、福島、石井、彩艶と控えているから、30代の岩舘は厳しかったな。
新天地で頑張ってほしいものです。
2019年11月28日 21:34
25.1 匿名の浦和サポ(IP:126.94.223.104 )
新天地でも厳しくなると思う。
2019年11月28日 23:51
25.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
そんな身も蓋もないこと言うなよ。
J3だってJFLだっていいじゃないか。
厳いだろうが頑張れという応援くらいしなよ。
2019年11月29日 02:01
26 匿名の浦和サポ(IP:58.138.15.218 )
今まで暑い、、とか日程が、、とかで予想通りの敗戦を続けてきた連中に意地なんてあるのか。
2019年11月29日 15:27
(福田正博)FUKUDA’S EYE『不透明な強化体制に違和感を覚える』...
浦和レッズ(を含む団体)が埼玉スタジアムの指定管理者へ
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第20節「浦和レッズvs京都サンガF.C.」
横浜F・マリノスが浦和レッズとの対戦を前にホーランド監督の解任を発表・・・【解任ブースト怖い】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第7節「セレッソ大阪vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」