▼いつもと違う南ゴール裏の雰囲気
南側自由席も、普段の平日夜の観客とはだいぶ毛色が変わっていた。
普段でいうと、ちょっと斜に構えて「レッズもしょうがねーな」と独り言でもいいながら見てる層や、突然、一人でレッズの攻守のシーンと関係なく拍手を続けてしまう層や、とにかく男の「ぼっち客」が目に付く。
私は試合開始10分くらいに埼スタスタンドについたのだが、きょうばかりは、そういう観客がとにかく目立たないのに驚く。
ゴール裏に負けないような、素直にレッズを応援するタイプの集団が多いのだ。
興梠が点決めた時なんて、なかなかみんな座らずに、もともと座ったマンマの私なんかは、2~3分、そのあとの試合が見づらくて少し困っちゃうくらい。
これはいつものリーグ戦でも、「座って見る」がルールの南側では滅多にない。
スタンド全体を見回しても、いつにないバランスの違いがすぐに目に入る。ゴール裏は土日の試合にも負けないくらいの超満員。一方、正面側のアッパーはほぼガラガラ。選挙でいうなら、ガチガチの組織票は十分に集まったが、浮動票はほとんどなかった、みたいなもんか。いうなら今回は、2万8千の観客も95%以上が前からレッズを応援してる人、3~4%がとにかく初めてJリーグを見たような人、あとの数百人が上海上港サポ、ってくらいの比率かも知れない。
一言でいうと、「熱い」客が多かった。「オレがレッズを立て直す」みたいに、試合中、とうとうと、今後のレッズのあるべき姿について語っているような人も、すぐ後ろくらいにいた。
▼2冠を狙える戦力を揃えたはずが・・・
試合そのものは、サポーターの妙な熱気にひきづられたのか、二試合とも引き分けながらアウエーゴール数でレッズの勝ち抜け。
さあ、そこで問題だ。きょうは果たして「勝つべき」だったのだろうか?
これ、考え出すと、ずっと堂々巡りで答えはいつになっても出ないかもしれない。
もっと端的にいう。果たして今のレッズは「二兎追うだけのエネルギーがあるのか」ってことだな。
リーグ戦15位。この現状から目をそらすことはできない。しかもその上でACLの準決勝にも力を注ぐとなると、まさに「二兎」。冗談ではなく、ACL優勝したけどJ2落ち、があり得る状況なのだ。
それもあってか、素直に準決勝進出を喜べない気持ちも、私のどこかにはある。
しかも、試合もそんなにスカッと勝利をあげたわけじゃなかったし。上海上港のほうが、フッキも出られず、決め手を欠いていたのに救われた印象。
鳥栖戦、清水戦と「逆天王山」の試合が続く中で、どれだけ主力が集中を切らさずに闘い続けられるのか?
心配のタネは尽きない。なにせ、まさかの松本山雅にポロッと負けちゃうチームなのだから。あくまで私の個人的な気持ちとしては、とりあえず目標は「J1残留」。それ以外の要素は、たとえ「ACL優勝」でも無理してまで取らなくても、ってところはある。
なんにせよ、シーズン開始前には、こんな状況になるなんて、まったく想像すらしてなかった。「一寸先」ではなく、「一節先が闇」。
山中伊知郎
昭和29年生まれ。93年のJリーグ開幕時から、シーズンチケットでレッズを見続けている。職業はライター。山中企画という会社を作って、自分が制作費を投下して本も出版している。なんと今年9月には、まとめて3冊を出版。まずは、歌手でお笑い芸人のタブレット純を著者にした『タブレット純のGS(グループサウンズ)聖地純礼』。続いては、[腸のオーソリティ]で東洋医学医師・田中保郎の『「ひきこもり」は、腸で治す!?』、もう一冊が佐賀県武雄の医師・清水正彦の『ご先祖様菌』。 すでに9月上旬に出した『GS聖地純礼』は、滑り出し好調。当然、増刷していいところだが、あとで返本がドカッと来るのが恐怖で、なかなか決断を下せない。
匿名の浦和サポ(IP:114.184.185.32 )
j2落ちていいわけないだろ
2019年09月21日 17:12
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:126.103.180.75 )
わかります。わかりますけどACLは大事。
リーグ戦と一味も二味も違う緊張感。
毎年必ず出られる訳じゃないのがACL,
私はACLもリーグ戦も二兎を追って欲しい。
おっしゃっている事はわかりますけどねぇ。
2019年09月21日 16:04
1.1 匿名の浦和サポ(IP:106.128.127.100 )
凄くわかる。
でも絶対二兎を追うべき。
ACL準決勝程の試合を温存してリーグ戦でよい結果が出ると思わない。
3年前のセレッソがフォルランまで補強して臨んだACLを予選リーグで捨てて結果はご存知の通り。
浦和でそんなことをしたらサポもチームも内部、ぶん、れつ、して大事なところで力を発揮できない。
勿論試合によって多少の濃淡は必要だけどACL捨てたらうちの場合、あく、影響しか残らない。
2019年09月21日 16:57
2 匿名の浦和サポ(IP:106.128.168.212 )
二兎追って降格なら構わない
ACL全力なら来年J2でもなんの問題もな
10年、20年J2でも後悔しないよ
サポの総意だと思う
それくらいタイトルは大事だ!
2019年09月21日 16:20
2.1 匿名の浦和サポ(IP:114.184.185.32 )
j2落ちていいわけないだろ
2019年09月21日 17:12
2.2 匿名の浦和サポ(IP:126.245.10.229 )
j2落ちてもACL狙えるけど!
残留?
落ちて、フロント一新した方がいいでしょ。
2019年09月22日 01:27
2.3 匿名の浦和サポ(IP:126.116.211.122 )
残念ながら今はJ2だとACL出れないのです
2019年09月22日 02:51
2.4 匿名の浦和サポ(IP:27.121.13.5 )
昔ベルディがJ2に落ちた年にACL出てなかった?
2019年09月22日 04:26
2.5 南ゴール裏住人(IP:110.134.137.174 )
2006かな
2019年09月22日 10:39
2.6 匿名の浦和サポ(IP:126.235.177.30 )
ACLにはAFCのクラブ・ライセンスを保有するクラブであれば出場できます。
J3の北九州や秋田も有資格です。
2019年09月22日 14:37
2.7 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
総意なワケねーだろ
2019年09月22日 16:04
3 匿名の浦和サポ(IP:124.140.151.199 )
ほんとにACLに残ってて大丈夫なの?
準決勝の結果が出る10月23日のアウェイ戦までに、
リーグ戦の鳥栖、清水、大分戦で勝ち点いくつ積めるのでしょうか?
ベスト4か決勝戦かなんて、どうでもよくないですか?
そのあとリーグでは鹿島、広島、川崎、東京、G大阪だよ。
ここで勝ち点いくつ積める?
間違って優勝して、J2落ちなんて…。
ちゃんと策はあるのでしょうけど…?
2019年09月21日 16:38
3.1 匿名の浦和サポ(IP:125.14.74.69 )
フロントを見る限り、策はきっと無いと思います。(泣)
2019年09月21日 21:12
4 匿名の浦和サポ(IP:126.159.194.118 )
ACLと天皇杯は、レベルが違うとはいえ、鳥栖戦と清水戦に出すべき選手とそうでない選手をふるいにかけるべき状況だったのだよね。
この2試合で勝ち点6取れないと、鳥栖と清水の残留を手助けすることになる。また、後にいくほど勝ち点3を取るのが苦しくなり、残留確定も遅くなる。引いては、来シーズンの構想の着手も遅くなる。もちろん、勝ち点取れなければ、降格する。
早く残留固めて、来シーズンの準備はじめないと、また同じような順位だよ。
2019年09月21日 16:50
5 ウラワ(IP:61.193.215.146 )
ACLだって捨てられないだってCWCが待ってるからねそのCWCだって毎年じゃないんだし
出られるチャンスがあるのにそのチャンスを自ら捨てるのは良くないと僕は思う
だからJリーグとACL両方追ってくれ
2019年09月21日 16:52
6 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
自分は、ACLや天皇杯で手を抜かないからこそ、調子が上がってくると思っている。ACLや天皇杯でをトレーニング代わりにして、良かったところと悪かったところを抽出・整理して、リーグ戦に還元させる。例えれば、レースをトレーニング代わりにしている、マラソンの川内選手のようなやり方。もともと、浦和は「こっちの試合は手を抜いて、あっちの試合に注力」なんていう器用なことが出来るチームではないと思う。もちろん、選手の疲労には注意して、最低限のターンオーバーは必要だと思うけどね。
2019年09月21日 16:56
7 匿名の浦和サポ(IP:126.236.229.39 )
レッズの誇りは、正直、ACLだけだと思う。
Jリーグチーム見回してもACLは、浦和だけだと思う。
リーグはどうなるかわからないが、ACLは全力で行くべきだと思う。
ゆっくり休んだからといってうまく勝てるわけではない。ACL勝ち進んで行けば自信も維持できる。
そう思います
2019年09月21日 16:58
8 匿名の浦和サポ(IP:49.98.145.140 )
残留して現有戦力をはやく整理しましょう!
世代交代を進め新たな浦和レッズの歴史を作ろうじゃないか!
2011年も同じように福岡戦で残留決定。
今年も鳥栖戦(九州)で勢いづけましょう!
来期は見違えるように補強してくれると信じて。
We are REDS!
2019年09月21日 16:58
9 匿名の浦和サポ(IP:1.75.245.223 )
ACL負けてリーグに集中しても
変わると思えないし、
勝って順位が上がる保証なんて無いのだから、
目の前の一戦に勝つ事だけを考えれば良いんじゃないですか。
2019年09月21日 17:13
10 匿名の浦和サポ(IP:126.234.27.90 )
J1残留ってウサギなの?
もちろんACLは大きなウサギに間違いないけど、残留なんか目標でもなく、息をするように普通のことだと特別に意識しない方がいいかと。
2019年09月21日 17:30
11 匿名の浦和サポ(IP:126.182.66.141 )
ACL軽視しちゃダメよ。
アジア王者って勲章があっての浦和レッズでしょ。
ACLなきゃただの雑魚クラブだからな
2019年09月21日 17:37
12 匿名の浦和サポ(IP:49.98.141.29 )
残留争いとか考えるからいけないんだよ。
普通に5位以内狙えるから。
残りの全試合浦和の底力みせてやれ。
2019年09月21日 17:38
13 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
ACL手を抜くと志気が下がるというのはあるカモとは思うが、
正直ただでさえない体力がなくなってしまうのが何とも
日程も非常にきつい上位と下位中位チームが逆の順だったらよかったのに
Jリーグも最後に上位対決で盛り上げようと思ってこんな組み合わせなんだろうけど
浦和が見事にこけたので地獄でしかない。
2019年09月21日 17:49
14 匿名の浦和サポ(IP:27.138.169.40 )
ACLを捨てるなんて言う心の隙が降格へつながるんだ。
落としても良い試合なんて一つもない。
全ての試合に集中してくれ。
2019年09月21日 18:29
15 匿名の浦和サポ(IP:49.97.100.45 )
ACL狙うのとJ1残留狙うのは当たり前
→現実にはACLは勝ち上がり、J1は降格の可能性が高まってる
この現実を見るとが出来ないだけ
なぜ相反する結果なのか、考えることもできないのかね
それとも松本がACL出れば上海に圧勝するかね?
2019年09月21日 18:56
16 匿名の浦和サポ(IP:49.97.93.231 )
観客数おじさんは、これからも素直に喜ばないで下さい
2019年09月21日 19:10
17 匿名の浦和サポ(IP:49.98.167.212 )
リーグ戦の不振については、シーズン後にいろいろ動きがあるとして現状目の前の試合に最大限集中するだけでしょう
2019年09月21日 19:20
18 匿名の浦和サポ(IP:27.138.169.40 )
ACL、天皇杯を捨てたところで残留出来る程甘くは無い。
キツくても歯を食いしばってやるしかないんだ。
これからが本当の勝負だ!。
2019年09月21日 19:57
19 匿名の浦和サポ(IP:49.98.139.67 )
入れ替え戦を試合してからのCWCに出場、これはこれでなかなか出来ない経験だ。
2019年09月21日 20:20
19.1 匿名の浦和サポ(IP:218.33.232.171 )
順番が逆。CWCのほうが先だな。
2019年09月23日 19:08
20 闘(IP:60.38.62.52 )
勝ち上がったんだから素直に喜べばいいんでない?
J1残留・ACL優勝・天皇杯優勝も狙っていいと思うよ。
てか、野心がないならピッチに立つ資格ないだろ。
漢を魅せろ、赤菱のイレブン。
サポだってタイトルの夢を諦める必要なんか全然ないぞ。
2019年09月21日 20:25
20.1 指定席住人(IP:106.133.51.29 )
あなたの意見に賛成です
J1残留、ACL優勝、天皇杯優勝
頑張って欲しいです
2019年09月22日 03:20
21 匿名の浦和サポ(IP:106.72.193.65 )
こいつ本当にレッズサポなのか。
だとしても頭悪いな。
残留は目標じゃないだろ。
優勝は目標だけど。
残留争いはまだ始まってない。
鳥栖戦後に、始まるのか終わったのかわかるだろ。
2019年09月21日 20:45
22 匿名の浦和サポ(IP:126.199.12.131 )
何のために昨年天皇杯を取って喜んだのか。
大抵のJクラブはACLを獲りたいんじゃないのか。
リーグはもちろん大事だけど、このチャンスは生かさないと。
2019年09月21日 20:45
23 匿名の浦和サポ(IP:14.8.0.128 )
ACL負けてj2に落ちるのと、ACL優勝してj2落ちるのどっちがいいのですか?
先日の試合、負けたほうがよかったのかな?そんなわけないでしょ。
一つでもタイトル良いに決まってる。
2019年09月21日 20:51
23.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
残留できればどっちでもいいよ。
2019年09月22日 10:32
24 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )
プロなんだから、全部追え!!給料もらってんだから、当たり前。サラリーマンも仕事選んで奴はいない。そんな奴がいたら給料泥棒だ。
2019年09月21日 21:32
25 匿名の浦和サポ(IP:58.138.34.198 )
残留してACL と天皇杯狙うくらいの総合力はあるだろ。リーグに集中しても勝てるとは限らない。そもそもサポが来ているのに捨て試合とか失礼だろ。
2019年09月21日 22:21
25.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )
全くの同感!!サポも選手もそんな気持ちで闘っていない。ハゲじじいは黙ってろ
2019年09月23日 02:10
26 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
国内リーグ戦のためにACLの手を抜くなんていうことをしたら、アジア中、世界中の笑いものだよ。そんな恥をかく必要はない。
2019年09月21日 23:25
27 匿名の浦和サポ(IP:106.181.196.86 )
私は、準決勝進出に進出して嬉しかった。
興梠選手のゴールに心が揺さぶられた!
レッズはこれで良い!
二兎追って、いや天皇杯も含めて三兎追って全て取る‼︎
2019年09月22日 00:52
28 匿名の浦和サポ(IP:58.138.34.198 )
本田戦、油断するなよ。甘く見て、ボールを持たせて引いて守ろうとかすると必ずやられる。
2019年09月22日 06:10
29 メインの住人(IP:210.161.251.15 )
二冠の1つの冠は J1残留に変更ということで 二冠です
2019年09月22日 06:21
30 匿名の浦和サポ(IP:49.98.167.212 )
リーグ戦15位のチームがアジア4強世界見渡してもこういう反比例のチームないだろうな シーズン前リーグACLの二冠を宣言をしながらリーグ戦7試合勝ちなくなにも動きがないというのは理解に苦しむいくら内容がよくてもやっぱこの世界は勝ち点3なんだから
2019年09月22日 06:30
31 匿名の浦和サポ(IP:118.22.101.193 )
手を抜く事とターンオーバーする事は全く別物です。
天皇杯は普段出てない選手がやらなきゃいけないし、やってるんだという気迫を見せ、レギュラー奪取しようとすべきです。
本来はそういったチーム内競争があって、強くなっていくものなはずですが…
2019年09月22日 06:38
32 匿名の浦和サポ(IP:61.210.13.184 )
同感です。
Jで優勝争いして日本のロサッカーチームと言える。
残留争いしているのに、何かタイトルとっても今一気持ちが上がらない。
こんな事がずっと続いていて、50年もサッカー見てきて落ち込んでいる。
2019年09月22日 08:11
33 匿名の浦和サポ(IP:60.144.41.158 )
二兎なんか最初から追ってない。ACLの事しか選手も考えてない。
2019年09月22日 10:22
34 匿名の浦和サポ(IP:1.75.238.100 )
天皇杯ACLを捨て、リーグを重視しようとしても、結果はダメだと思う。
全ての試合に、本当に戦える選手動ける選手を出して、どれも全力で戦ってこそ、リーグ残留という結果が生まれる。負けていい試合なんて1試合もないよ。
2019年09月22日 11:14
34.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
割り切りは必要だね。
2019年09月22日 11:24
35 ワネ申(IP:124.144.64.60 )
結論から言えば、今回のコラムはよく負ける人の心理そのままを書いた感じ。
「**かもしれない、だから○○しない」って言いたい訳でしょ。起きてもない事を心配してベストを尽くさないチームのために平日の夜、しかも休み明けの一番出てきづらい日に2万8千もの人が応援に来るものか。
いつ、いかなる時でも積極、強い心で勝ちを切望して死力を尽くすからこそ支えてあげたいんじゃないか。
負ける可能性がある、だから他の大会では適当にして負けてやり、リーグでだけ本気出して云々なんてチームはそもそもプロですらない。毎日試合があるならともかく、中何日も空いてて、24,5人もサッカーのプロが揃ってるんだから何とかするに決まってる。
2019年09月22日 12:08
35.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
割り切れるのはプロだと思うんだけどな。
2019年09月22日 13:11
36 匿名の浦和サポ(IP:49.106.174.86 )
うるせーよ 黙ってろ ハゲ
2019年09月22日 13:57
37 匿名の浦和サポ(IP:126.33.27.96 )
まぁ準々決勝敗退して確実に残留出来るってのなら敗退しても致し方ないと思うが今の状況じゃ敗退してもリーグ残留も厳しいだろ
だったら少しでもタイトルの可能性がある大会に注力してもいいだろ
何より自信を失ってるチームに今必要なのは勝つという感覚だと思うから勝てはしなかったけど勝ち上がりはしたから多少選手のモチベーションが上がってると信じてる
2019年09月22日 20:40
38 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )
言葉は簡単。計算通りにはいかない。
2019年09月23日 02:12
39 匿名の浦和サポ(IP:126.216.29.20 )
一兎を追っても得る力のないチームが、二兎も三兎も狙うな。広州やHondaに負けても残留していれば来年も「また一から」の気持ちでスタジアムに行くモチベーションも上がるが、ACL,天皇杯獲ってもJ2に落ちた時に、「それでもスタジアム行こう」って人がどれほどいるの?まずは今いるメンバーでのベストなメンバーを決めて、そのメンバーはリーグ戦にベストコンディションで集中させ、リーグ以外はその他控えのメンバー中心で戦う。リーグ以外のチーム力が半減しても、リーグ戦では現状考えうる100%のチームで臨む。ほかのチームでも多かれ少なかれやっていること。今年のチーム力で「すべての試合を全力で勝ちに行く」という建前で、平均75%のチーム力でやりくりするのは愚の骨頂。
2019年09月23日 14:16
40 匿名の浦和サポ(IP:61.25.140.195 )
ACL に勝って喜べないなら浦和のライターやめてください
2019年09月23日 22:19
40.1 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )
本当にこういうライターが一番モチベーション下げるんだよね。選手、サポの気持ちなど、微塵も理解してないよ。
2019年09月24日 04:41
40.2 匿名の浦和サポ(IP:210.149.255.212 )
3年連続チームはグダグダ、
今年は更に残留争いに参戦。
人気に陰りが明確に現れ始めたこの状況下で
燈籠記事書かれてもゲンナリですけどね。
2019年09月24日 08:45
41 レッズに足りないもの(IP:211.1.73.166 )
ウサギでもカモでもなんでもいい。
無敗でカップもリーグも全部取れ!的な意気込みが必要と思ふ。
2019年09月24日 12:33
41.1 レッズに足りないもの(IP:211.1.73.166 )
うるさいな。
全部勝つ意気込みでやっても負けるときは負けるんだよ。
だから、全部勝つ準備が必要。
2019年09月24日 15:16
41.2 匿名の浦和サポ(IP:27.94.49.152 )
全くの同感!!その通り。今、このチームは計算できるチームではない。だから、全部勝つくらいの気持ちが必要。あなたがライターに向いてますね。
2019年09月24日 22:30
槙野智章が『VARの担当は寝てたのかな』発言で1試合の出場停止に
前半戦MVPとMIP。後半戦期待する選手は?(タカねえ質問箱)【浦議チャ...
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
【大爆発】2025シーズン初となるトレーニングマッチ「浦和レッズvs沖縄国際大学」が行われる
『沖縄キャンプスタート2日目!』『浦和が狙っていたアドリエルソンはアンデルレヒトへ・・・』など【浦和レッズネタまとめ(1/14)】
『悩んだ末に、松本泰志はレギュラーの座を捨てて夢のクラブでの挑戦を選んだ』『元ブラジル代表アドリエルソン、浦和ではなくベルギーへ』など【浦和レッズネタまとめ(1/11)】
『リンセンが途中出場』『本日から沖縄トレーニングキャンプ』など【浦和レッズネタまとめ(1/12)】
【壁】浦和レッズがブラジル人DFダニーロ・ボサ(26歳)を獲得へ【プレー集動画あり】
長倉幹樹(さいたま市浦和区出身)、新潟から浦和への移籍が決定的となる!
『この様な結果となり大変遺憾に存じております』浦和レッズが埼玉スタジアムの指定管理から外れることに・・・
浦和レッズがリヨン所属の元ブラジル代表DFアドリエルソンにオファーか?フランスメディアが報じる
浦和レッズが広島MF松本泰志(埼玉県出身)を獲得へ。今シーズンJ1リーグ優秀選手賞を受賞