お陰様でチャンネル登録数2875突破しました「浦議チャンネル」。
その浦議チャンネルですが、第18弾動画が出来ました!
今回はロック総統に「浦和レッズが強くなるためにはフロントの強化が必要だ」について語っていただきました。
浦議チャンネルでは、新しいレッズサポーター獲得に少しでも貢献できる内容にできればと撮影していきたいと思っています!よろしければチャンネル登録をお願いしますm(_ _)m
→浦議チャンネル
動画:浦和レッズのフロントよ!水戸黄門で鹿島を追い越せ!!!
※以下、感想ツイートになります。(ツイートありがとうございます!)
浦和レッズのフロントよ!水戸黄門で鹿島を追い越せ!!! https://t.co/5ayAznboq8 @YouTubeより
しっかりした脚本に、個性を合わせた配役。
ずっと変わらなくてマンネリでも面白さは変わらず。— ロック総統(高速で常にエゴサしています。同志の通報も入ります) (@locksoutou) September 6, 2019
水戸黄門の例えがスゴい解りやすかったw https://t.co/EyZuSbgOc7 https://t.co/EyZuSbgOc7
— iruka (@iruka22) September 4, 2019
ロック総統の提言、素晴らしかった✨
全ての浦和レッズ関係者に見て欲しい⚽️ https://t.co/R95u8Suo25— Matthew’s Stock yos (@togetaro) September 4, 2019
なるほどね
鹿島が強いわけだhttps://t.co/dQpNPn3Cu4— 🍁スターネス🍨🐸@PRIDE OF URAWA (@prideofurawank1) September 4, 2019
初めて浦議チャンネル観たけど、ロック総統出演のやつ結構面白かった。痛いとこ突かれてる感じで。
フロント編https://t.co/xDPKjq5lmV
サポ編https://t.co/v8KoRDILPF
汚職編(?https://t.co/lNMhiy7S4U— ぱっぷ(papp0201) (@papp0201) September 4, 2019
この動画を見て一番共感できたのはフロント部分より浦和サポの話
そうだよな、あそこで興梠にハッピーバースデーを歌えるようになりたい
浦和のゴール裏の雰囲気が好きで浦和が好きになりサポーターになったけど、今はたまに他サポが羨ましい時も素直な気持ちとしてある— ぱろぷんてナカヤマ (@urawav223) September 4, 2019
浦和レッズのフロントよ!水戸黄門で鹿島を追い越せ!!! https://t.co/WK2l9lawdi @YouTubeより
今回のも面白いね
特に最後の方の部分はどこのチームにも考えさせられることじゃないかな
— たきんこ (@oomiyamagandam) September 5, 2019
俺はオジェックの頃のカウンターも好きだったし、ミシャのパスサッカーも好きだったけど、浦和スタイルとは?ってなると…うーん
ドイツ路線でバイエルンミュンヘンを目指してみては?https://t.co/UFDbS69uSX @YouTubeより
— ♦️James🇯🇵Redsfield♦️ (@JamesRedsfield) September 3, 2019
浦和レッズのフロントよ!水戸黄門で鹿島を追い越せ!!! https://t.co/5vmuCUe3jl @YouTubeより
前に福田さんも言ってたけど、やっぱり浦和の1番の補強ポイントはフロントなんだよなぁ
このままじゃ100年経っても鹿島に追いつけないよ…— ALAN (@redsalan0709) September 4, 2019
1 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
これはいい動画
2019年09月07日 11:58
2 匿名の浦和サポ(IP:58.138.55.195 )
走れない闘えないオジサンや芸能人気取りのタレントを追い出して欲しい。やつらは給料が高いだけで全く働いていない。
2019年09月07日 12:24
3 匿名の浦和サポ(IP:49.98.164.222 )
だから鹿島関連の動画とかいらんから
2019年09月07日 12:29
3.1 匿名の浦和サポ(IP:121.107.12.111 )
そういうとこやぞ
っていう動画じゃないの?
2019年09月07日 13:04
3.2 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
脳みそ筋肉かい?
2019年09月07日 13:16
4 ウラワ(IP:61.193.215.146 )
これは浦和関係者全員見ろ
2019年09月07日 15:02
4.1 浦和(IP:180.29.91.84 )
サポーターも含めてね
2019年09月07日 15:11
5 浦和(IP:180.29.91.84 )
浦和レッズというかサッカーというかスポーツの在り方が変わってきてる時代なのかなと思う動画だったな、熱いサポーターの意味とかも少しづつ変わってきてるのかなって思った、俺もハッピーバースデー歌いたいな例えボロ負けだったとしてもあの日は歌いたかった一貫性がないフロントだって言う話は昔からあってプロのチームにふさわしいフロントになるべきってのは前からあってそのとうりなんだけどサポーターもただ厳しいだけの時代は終わったよな、浦和レッズを本当に愛していたらどんな行動が出来るんだろうレッズサポは我慢と熱さを両立できるかな
2019年09月07日 15:17
6 匿名の浦和サポ(IP:124.212.22.223 )
総統、マイクに近づいて話して下さい。
2019年09月07日 15:24
6.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
というより、マイクを替える方が良いと思う。使っているのはたぶん指向性のマイクで、まっすぐに向けていないとちゃんと音を拾えない。無指向性のほうが良いかも。
2019年09月07日 19:35
7 匿名の浦和サポ(IP:124.212.22.223 )
「フロントに変われと言うなら、サポーターも変わらないといけないのかもしれない。」その通りだと思う。
2019年09月07日 15:29
8 匿名の浦和サポ(IP:202.215.165.133 )
こういうサッカーをわかっていないポンコツがでかい顔してるから
強くならないんだろうな
そして鹿島は優勝できないから身売りしたんだよ
2019年09月07日 17:20
9 匿名の浦和サポ(IP:27.94.93.32 )
大事な提言がいくつもされてるよね。
・バンカラサポーターで、お客は呼べているのかい?
・結果が出なくても哲学を育てていくのが回り道のようで早道
・サポーターはフロントよりも一貫性がなくては駄目
・勝ち負け以外の価値をサポーターが付与したっていい
・フロントに変化を求めるように、サポーターも変化しなくてはならない
我々サポーターもこういう話はきっちり受け止めて、
短期的な結果に一喜一憂せずに、長期的なビジョンを持つべきだと思う。
(サッカーを学ぶ、戦う姿勢が好きなら負けてもその姿勢が見えたら称える、
安易な選手監督批判はしない(言い返せない選手に必要以上の野次は許容できない)etc…)
2019年09月07日 17:59
10 匿名の浦和サポ(IP:106.171.69.142 )
ブッフバルト氏、犬飼氏の路線を継続していれば面白くなったと思う
2019年09月07日 18:20
11 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.14 )
確か広島ってそれまてチームの顔だった槇野や柏木が抜けて森脇、西川は広島の最初の優勝メンバーだと思うが次の年森脇や西川が抜けても優勝している福田のコメントが印象的で広島から
主力を引き抜いて広島より
下の順位っていうのは
情けないというコメントがあったな
2019年09月07日 19:05
11.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
単純に考えると、主力選手を抜かれたら、やろうとしていたサッカーができなくなりそうなものだけど、多分、広島のフロントもミシャサッカーを如何に改良して発展させていくかを考えていたからこそ、主力が抜けてもやっていけるメンバー構成にしていたのだろうし、それを活かして実際に3回も優勝させた森保氏の手腕も見事。2017年には降格しそうになったので森保氏は解任されたが、内部昇格という浦和にありがちな安易な方法を取らず、ヨンソン氏を迎えて残留させたというのはフロントの力だろう。要するに、フィンケが指摘していた浦和のフロントにはプロがいないという、それに尽きるのだと思う。
2019年09月07日 19:56
11.2 匿名の浦和サポ(IP:202.214.198.105 )
今は、、ミシャ札幌より下の順位とは情けない。。。
2019年09月08日 09:37
12 匿名の浦和サポ(IP:58.138.55.195 )
他のチームどうこうではなく、チームの若手がオジサンからポジション奪うくらいにやって欲しい。
2019年09月07日 20:54
13 匿名の浦和サポ(IP:106.130.40.123 )
明日たぶん中止だな
2019年09月07日 20:57
13.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
予報だと、台風の中心は、明日の21時で伊豆の南沖で、すでにその時点で影響はかなりあるはず。NACK5で時間を早めているくらいだから、鹿島でもやるのなら早めてほしい。試合自体のコンディションもさることながら、翌日が平日なので、帰宅する人のことも考えてほしい。
2019年09月07日 22:41
13.2 匿名の浦和サポ(IP:124.140.168.38 )
960hPaのまま上陸したらサッカーだけでなく、いろいろ被害出ますよ。
2019年09月08日 01:18
14 北ゴール裏住人(IP:49.97.110.13 )
今日9月8日(日)朝、
決死の覚悟で
アウェイ鹿島へ向かう
カシスタ着きました
試合中止
勘弁して
キレるよ❗
2019年09月08日 01:20
15 匿名の浦和サポ(IP:222.227.204.71 )
やめた方がいいんじゃないかな
サッカーより大切なものもたくさんある
2019年09月08日 02:26
16 匿名の浦和サポ(IP:153.161.156.77 )
くだらねー
鹿島の助言なんかいらねーよ
少なくともてめーらより客は来てるよ
2019年09月08日 04:12
17 匿名の浦和サポ(IP:175.132.137.183 )
「浦和のフロントは実業団レベル!」
的確な表現だと思うね。
「外国人獲得出来ませんでした!」なんて笑い話にもならない事が出来ない様な厳しい空気をフロント内部にも作る必要がある。
もうさぁ、思い切ってギドをGMにしてフロントの大改革をするぐらいの事をしないとダメだと思うね。
2019年09月08日 05:56
18 匿名の浦和サポ(IP:50.225.27.170 )
水戸黄門の例えは鹿島のサッカーの半分も言い表わせていないと思う。鹿島が安定して強いのは、戦術の引き出しが多く、状況に応じて的確に選択できるからだよ。システムを変えないからと言って、ゲームの中でずっと同じことをやり続けている訳ではない。そのために、ただ同じポジションができるだけではなく、臨機応変に対応できるサッカーIQの高さ、何でもできる技術の高さを兼ね備えた選手を取っている。川崎のサッカーなんかは局面の即興性はあるけど、「自分たちのサッカー」がうまくいかない時にやり方を変える柔軟性がない。他のJリーグのチームも同じ。だから鹿島に追いつくには、システムを固定するのは最低条件だけど、そこから先の方が難しいよ。
2019年09月08日 06:05
18.1 匿名の浦和サポ(IP:211.15.235.105 )
鹿島は4-4-2という不変のベースがあるからこそ、そこから先の引き出しをいくつも作ることが出来て、応用的な引き出しを繰り出したとしても立ち返ることができる型があるから、選手達が同じ方向を向けてプレーに迷いがないんじゃないかな。浦和は「自分たちの立ち返るべき型はここ」というベースがないまま、小手先の引き出しを繰り出そうとするから、うまくいかなかった時に立ち返るところがない。だから選手達が同じ方向を向けず、プレーに迷いが生じるんじゃないのかな。
と、自分は理解している。
2019年09月08日 07:09
19 匿名の浦和サポ(IP:1.75.247.185 )
運営はア▪︎タの長文の適当な単語をNGワードにすればいいんじゃね?
例えば「1000万」とか、ア ホなア▪︎タが気付きづらいワードにするの良い。
長文が貼れなくて慌てふためくア▪︎タを想像するだけで笑笑.笑笑
2019年09月09日 00:42
『大槻監督会見』『今日のマウリシオ』など【浦和レッズネタまとめ(9/7)...
【試合前の議論はコチラ】ルヴァンカップ準々決勝第2戦『鹿島アントラーズv...
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
リンセン、浦和からユトレヒトに移籍?オランダメディアが報じる
【テキスト実況】J1リーグ第15節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【議論はコチラ】J1リーグ第15節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第5節「浦和レッズvs川崎フロンターレ」
【議論はコチラ】ACL2022決勝第2戦「浦和レッズvsアルヒラル」
【議論はコチラ】J1リーグ第13節「浦和レッズvsガンバ大阪」
【テキスト実況】J1リーグ第14節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第10節「浦和レッズvsサガン鳥栖」