ルヴァンカップ準々決勝第1戦『浦和レッズvs鹿島アントラーズ』の監督会見を引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
監督コメント(Jリーグ)
[ 大槻 毅監督 ]
たくさん来てくれたサポーターに謝罪したい。失点をしたとしても、そのあとの選手たちの顔つき。非常に残念でした。2点を取りましたけれど、残念な敗戦ということではなく、次にしっかり払しょくできるようにしていきたいと思います。
大槻 毅監督 鹿島戦試合後会見(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
[質疑応答]
(後半はすばらしかったが、なぜあんなふがいない前半になってしまったと考えているか?)
「1点目、リスタートで取られましたけど、慎重な入りというか、ホームアンドアウェイのゲームなので、そういったアイデアをリスタートでは持っていますけど、流れの中での自信のなさみたいなものが表れたんだと思っています。ただ、ハーフタイムに話をしましたけど、『ホームで、浦和レッズのユニフォームを着て、それはねえだろ』と。そういう精神的なことだけで片づけてはいけないですけれども、そういった約束事だとか、チームで取り組んできたことをきちんとやる、みたいなところが、単純な心の揺らぎによってできなくなってしまうようなところが表れたことは、非常に残念でした。ただ、そこに至るところが、我々の課題なのではないかと思っているところもあります。ですからこの前半を終えて、これをきっかけにまたそういった部分を修正、改善して、こういった大きな痛手をプラスに変えられるようにしたいと思っています」
(前半と後半の違いと、最近のゲームを見ていると、クローズした展開になると少し難しいところが出て、オープンになった試合のときはリスクを背負いながらやれているところがあると感じる。そこの差については?)
「オープンになったゲーム、クローズになったゲームを、もう一度、僕がやりはじめてからのゲームを見直してみることもいいのかもしれません。ただ、意図的にオープンにしたりする場面があってもいいですけど、オープンになって、その折り返しでオープンになる、みたいなところは、切った方がいいと思っています。鹿島さんは手堅くやりながらも、相手のオープンを引き出すようなところも見られますし、決してオープンだからいいとか悪いとかだけではないんじゃないかと思います。ただ、スペースができるのは事実です。意図的にロングボールを使ったり、クイックリスタートしたりすれば、そういったシーンがたくさんできると思いますし、そういったことを含めてのゲームなので、おっしゃっていることはよく伝わりますけど、我々のところでどうするかはまた考えたいと思います」(マウリシオ選手を初めて3バックの右で起用した狙いは?)
「練習でやっています。練習でやっていて、悪くないので、あそこで使いました」(マウリシオ選手の高さを生かして、相手の左サイドを封じ込めようという意図があったのか?)
「特にそういったことはありません」(失点後の振る舞いの話をしていたが、ハーフタイムに選手を交代させるという手もあったと思う。そうではなく、どういうふうな働きかけで後半に向かわせたのか?)
「ハーフタイムにはかなり厳しいことを言いました。あんな状況で厳しいことを言わないはずがないので。ただ、最後には『僕も伝えたので、それをもって、どんなことをしてくれるのか見せてくれ。代えないよ』と話しました。何分かは分からないですけど、代えないよ、見せてくれよ、と言いました。このふがいないところのまま、終えられないでしょう、ということを伝えて、『後半見せてください、スタートのまま行きますよ、後半がんばってください』と言って送り出しました」(第2戦で払拭したい、という話があったが、特に、ふがいなかった前半の出来を含めて、残り90分で、どういうところを選手に求めたいか?)
「試合では相手がいるので、今日の結果を踏まえて、相手のメンバーも少し変わってくるでしょうし、我々のメンバーも少し変わることになるとは思います。間が少し空くので、そういったものを踏まえて、最適なバランスというか、ゲームに勝利を求めるためのバランスみたいなものを、しっかりとこの何日間で突き詰めてやっていきたいと思います。ただ、なにかこう、精神的なことを伝えてプレーが良くなるみたいなところがあるのかもしれないですけど、そこはベースであって、戦えるところがもっとグッと入るようなところを、彼らはポテンシャルがあるので、しっかりとそういうところを引き出せるようなことを、僕自身がトライしたいと思います。先ほど、前半は確かにふがいないと言いましたけど、後半のところであれだけのものを見せてくれたので、そのいい部分をもう少し強調して次に持っていくという作業を、この何日間かでやりたいと思っています」
監督コメント(Jリーグ)
[ 大岩 剛監督 ]
第1戦、慎重かつアウェイゴールを奪おうという姿勢で選手たちを送り出しました。前半の90分が終わった段階ですけど、良い形でホームに戻れることをうれしく思います。またしっかり準備をして、サポーターの皆さんと戦える準備をしたいと思います。--一言で言うと鹿島らしくない試合に感じたのですが、もっと試合をコントロールするのかと思ったら後半いきなり2失点してしまいました。どのように感じていましたか?
得てしてリードしている後半は受け身になりがちなので、それをしっかりハーフタイムに指示を出したんですけれども、選手が思った以上に下がってしまいました。そこは第2戦のための改善点として修正したいと思います。1失点目がすべてだと思います。
匿名の浦和サポ(IP:111.239.153.203 )
まだまだダメなチームであるけど、やはりこの人と一緒に成長していきたい。
そう思える人だ。
色々試行錯誤しているけど、本来キャンプでやることを実践でやりながらだし、タイトルも取りに行く、若手使えなど、大変なタスクを背負いながらやってくれてる。
大槻さんを、浦和の漢にしてあげたいね。
2019年09月05日 07:44
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:111.239.153.203 )
まだまだダメなチームであるけど、やはりこの人と一緒に成長していきたい。
そう思える人だ。
色々試行錯誤しているけど、本来キャンプでやることを実践でやりながらだし、タイトルも取りに行く、若手使えなど、大変なタスクを背負いながらやってくれてる。
大槻さんを、浦和の漢にしてあげたいね。
2019年09月05日 07:44
1.1 匿名の浦和サポ(IP:39.2.207.201 )
大槻さん大好きだし良い所が沢山あるのも知ってるけど、未だに型が決まらないのは大問題。
失点しないとエンジンかからないし先制すれば途端に受け身になる。
もう少し自分たちで主導権を取れる試合展開が出来なければ成績が上向くことは無いと思う。
大槻さんの技量の限界なのかフロントの足かせ(2冠目指しながら世代交代云々)も原因なのかわからないけど、今季はともかくこのまま続投で良いのか不安になってきた。
2019年09月05日 08:16
1.2 匿名の浦和サポ(IP:14.3.73.181 )
戦術の型が決まらないのは当然で、それを決めるのは中盤の選手なんだよ。
だから、ボランチ=舵取り、クルマのハンドル、という言葉が当てられてる。
今の浦和で、J1で通用するボランチは、青木の他にはいない。
彼が出ていないと、中盤の人不足は顕著になり、守備が崩壊するほどになる。
逆に、鹿島のレオ・シルバがどれだけ試合を支配していたか……
(コンディションが上がってないようで、後半になって彼の足が止まってから、鹿島はおとなしくなったが)
監督に如何なる方針があっても、それを体現できるボランチがいなければ、戦術なんて机上の空論なんだよ。
2019年09月05日 10:08
1.3 匿名の浦和サポ(IP:123.230.105.151 )
監督就任からす3か月が経過して勝利した相手が仙台(15位)、鳥栖(16位)、磐田(18位)と、あとはACLの蔚山、天皇杯の流経大とJ2水戸。大槻サッカーと呼べるようなスタイルも見えてこないし、起用される若手もあいかわらず橋岡、柴戸くらいで課題の世代交代も一向に進まない。
結果も内容もまだ確信を持って来季を委ねられるものを見せているとは思えないし、半端な実績のまま続投を許せば堀体制と同じ道を辿りかねない。
2019年09月05日 10:13
1.4 匿名の浦和サポ(IP:218.223.145.221 )
青木が出ていても守備崩壊した神戸戦とか見れば、守備崩壊の原因が青木の不在とか単純な理由でないことは明らかだろう。
サッカーでは中心選手が長期離脱したり引き抜かれたりするのも日常茶飯事だし、その時の手持ちの駒にあわせて最適解を見出すのも監督のタスクだろう。特定の選手に依存し不在時にサッカーが成り立たなくなるようでは、監督としての力量に不安が残る。
2019年09月05日 11:16
1.5 匿名の浦和サポ(IP:126.152.113.200 )
頭おかしいはひどすぎ。
すぐに撤回してください。
2019年09月05日 14:28
1.6 匿名の浦和サポ(IP:119.224.170.241 )
そもそも実績0の大槻に舵を取らせるなんて泥船同然。
J2降格でも共に心中できる覚悟できてるんだろ?
俺はもう真っ平ごめんだね。ふざけんなって感じです。
なにが優勝どころか上位進出ままならないだよ。フロントの見積もりが甘すぎだわ。
実績あるオリヴェイラから乗り換えたんだから。当然の結果だと思うけどね。
ここまで来てもまだ何とかなるって思ってる奴に教えてやるよ
Jリーグで今いちばん混乱してるのは間違いなく俺たちのチームだからな。
2019年09月05日 15:31
2 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.25 )
荻原にもっとチャンスをあげてほしい。
汰木なんかよりも気持ちが、伝わってきます。
2019年09月05日 07:51
2.1 匿名の浦和サポ(IP:60.109.151.73 )
トイレから戻って来たら、金髪が出ていた。
「山中、守備できるじゃん」と思ったら、荻原だった。
2019年09月05日 09:05
2.2 匿名の浦和サポ(IP:123.230.105.151 )
数少ない1対1の仕掛けができて、闘争心を前面に出せる選手。同じ守備に課題を持つ山中を起用できるなら、荻原を先発起用したっていいと思う。守備が穴になるようなら湘南戦の山中みたいにHTで宇賀神にでも交代すればいい。
伸び盛りのこの時期に飼い殺してしまうのはほんとうにもったいない。実戦で起用する気がないのなら、今からでも来季以降を見据えて育成型でJ2にレンタルするほうがよっぽどいい。
2019年09月05日 10:22
3 匿名の浦和サポ(IP:60.41.38.216 )
ホームで浦和レッズのユニフォーム着てそれはないだろ
めちゃくちゃ惚れた
2019年09月05日 07:51
4 匿名の浦和サポ(IP:111.239.153.203 )
さすが組長だ。
選手達よ、闘えよ。
闘えない選手は、来季の編成で組長にバッサリきって欲しい。
2019年09月05日 08:10
4.1 匿名の浦和サポ(IP:124.140.186.201 )
監督に謝罪させて、選手は恥ずかしくないのか。
浦和魂を見せろ。
2019年09月06日 18:59
5 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.250 )
たくさん来てくれたサポーターに謝罪したい?
だったらスタンドまで来て謝罪しろ。それだと札幌の監督かわんねーぞ
2019年09月05日 08:15
6 匿名の浦和サポ(IP:1.66.99.190 )
良いこと言ってるけど、結果が全然出てない。
結果が出ないとただの言い訳に聞こえてくるんだけど⁉
いつまで待てば結果が出てくるのかなぁ?
結構待ってる気がするんだけど!
2019年09月05日 08:17
6.1 匿名の浦和サポ(IP:116.91.195.240 )
結構待ってる?まだ半年も経ってない。
ゲームか何か勘違いしてないか?
こういう輩の意識改革も浦和には必要ですね。
2019年09月05日 11:30
6.2 匿名の浦和サポ(IP:110.133.74.180 )
ずいぶん辛抱強いですねぇ?
はっきり言って鈍感?
今の状況考えれば分かるでしょ!
まだ半年とか言ってるけどJ2まじかですよ!
2019年09月05日 21:49
7 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.250 )
スタメンを選んだのは監督じゃないの?観る目無いってことが立証されたんじゃない
2019年09月05日 08:18
7.1 匿名の浦和サポ(IP:123.230.105.151 )
森脇だっているのに、夏の連戦でこのところパフォーマンスの落ちているマウリシオを起用したのは疑問。
2019年09月05日 10:28
7.2 匿名の浦和サポ(IP:106.132.130.201 )
マウリシオを使った理由がもうリーグ戦で使わないよって言う事なら、良いと思う。
2019年09月05日 11:19
7.3 匿名の浦和サポ(IP:218.33.170.35 )
9月の公式戦が7試合あるのに対し、今後対戦予定のC大阪・鳥栖・清水はいずれも4試合。
この選手起用で連戦を勝ちきって勝ち点を稼げるか、不安しかない。
2019年09月05日 13:44
7.4 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )
逆なんだけど、5試合で1勝すれば優勝だったのに
それもできない年があった。
残留争い1勝の難しさがわかってないとね厳しい。
2019年09月05日 14:17
7.5 匿名の浦和サポ(IP:218.33.170.35 )
この選手起用だと過密日程の中で選手が疲弊して、日程にゆとりのあるC大阪・鳥栖・清水を相手にその1勝をあげるのが難しくなりそう、って話だけど。
2019年09月05日 15:24
7.6 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )
7.4だけど
間違い指摘わざわざありがとうございます。
疲労の事ね。的外れなこと書いてすみませんねっ!!
2019年09月05日 18:27
7.7 匿名の浦和サポ(IP:106.156.160.78 )
7.5
疲労じゃない疲弊ね。承知致しました。
2019年09月05日 18:36
8 匿名の浦和サポ(IP:106.129.176.3 )
個人的に大槻さんに変わってから1番方向性がしっくりきた試合がマリノス戦後半の特攻プレスなんだけど、ああいう自分達主導でオープンな展開に持ち込むやり方の方が単純に怖さがあるし大槻さん向きだと思う
夏場ということもあってリスク回避で後ろを重たくしてたのかもしれないけど、結果追加点が奪えなくて耐えきれなくて失点するよりはよほどいい
動ける選手使っていけば自然と選手の入れ替えにもつながるだろうし
監督交代した最初期のイメージに戻すだけなんだけど
2019年09月05日 08:24
9 匿名の浦和サポ(IP:106.132.122.215 )
監督として、手探り状態なのかもしれないけど、
大槻さんの中で答えは出てると思うよ。
もちろん、正解か分からないけど。
荻原はメンタルが子供かもしれないけど、がむしゃらさは今の浦和に足らないもの。
バランスは崩れるけど、そう言う選手が1人出るだけでチームは変わる。
田中達也の様にね。
その若さから来るがむしゃらさを上手くコントロールするのがベテランだし。
大槻さん、荻原をベンチに入れてジョーカーで使ってよ。
今、必要なのは、お洒落なプレーじゃないよ
荻原みたいながむしゃらなプレーだよ!
すぐにガス欠になってもいいよ
起爆剤となって周りに伝染すれば、良いんだから。
2019年09月05日 08:53
10 匿名の浦和サポ(IP:1.75.0.139 )
「ピッチの中の監督」、居ないんだねぇ。
昨日のゲームキャプテン、何してんだ!?
2019年09月05日 09:03
11 匿名の浦和サポ(IP:106.132.82.237 )
謝罪より 結果で示せよ
2019年09月05日 09:58
12 匿名の浦和サポ(IP:123.230.105.151 )
記者はこの試合で柏木やマルティノスがサブにも入らないことに疑問を抱かないのだろうか。
2019年09月05日 10:34
13 匿名の浦和サポ(IP:60.100.90.93 )
がむしゃらな姿って本当にかっこいいよな。
湘南戦のラストプレー、結局キーパーに弾かれたけど関根の渾身のシュートはあの日唯一ゴールシーン以外で手を叩いた。
そういう姿は他サポ以上にうちのサポは盛り上げを見せられる。
判断の部分とかまだまだだけど、荻原は熱い選手なんだよな。もっと見たい。
大槻さんを漢にしたいね。
こんな状況で請け負った大槻さんをしっかりサポートしよう。
2019年09月05日 10:36
13.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.130.201 )
自分もそう思います。
泥臭くてもいい。
多少、荒削りでもいい。
必死になって闘う、ボールを追う、走る。
それが必要なんだと思います。
スタメンじゃ厳しそうなら、ジョーカーでもいい。
今季のこれから、必要な選手だと思います。
ユース上がりだからじゃない、必死になって闘うことができる選手だから、必要な選手。
2019年09月05日 11:16
13.2 匿名の浦和サポ(IP:116.91.195.240 )
歴代の選手を見てもがむしゃらな選手って好かれるよね。
大柴、岡野、達也、啓太、元気、直輝と来て今の選手だと関根、荻原、橋岡
見てて応援したくなる
2019年09月05日 11:34
13.3 匿名の浦和サポ(IP:223.132.11.2 )
「プロなら結果」という論理を振りかざす人たちは、違う種類のサポーターなんでしょうね。Jリーグが始まって2年連続で最下位だったチームにこれだけの熱いサポーターがついていた事実を、その論理では説明できないでしょう。
2019年09月07日 07:36
14 指定席住人(IP:124.140.192.21 )
キャプテンが試合を壊している、何故、こんな人間をキャプテンに指名している時点で監督の資格無し。
2019年09月05日 10:43
15 匿名の浦和サポ(IP:121.111.180.214 )
だからボランチなんだよ。わかるだろ。ない頭を使って、
是が非でも、三顧の礼を尽くしてでも、レオシルバを連れこい
でないと後がないぞ修三!
2019年09月05日 10:55
16 匿名の浦和サポ(IP:27.121.13.5 )
みんな何がダメって、一番は守備が全然ダメって分かってるよね。
昨日鹿島とやってその違いがハッキリした。
ウチは組織的な守備が出来てない。ソコがずうっと改善されてない。
鹿はウチの選手がボール持ってると、二人三人とプレス掛けてボール奪いに来る。
ウチはボール取られると、ダーっと下がってゴール前を固めるだけ。
それも1対1で邪魔してるだけ。サンドバッグ状態守備。
ソコいい加減直せよ、大槻さん!
2019年09月05日 11:05
16.1 匿名の浦和サポ(IP:27.121.13.5 )
カウンターサッカーならそれでもいいかも知れないが、ウチはカウンター攻撃が少ない遅攻サッカー。
遅攻な上に攻撃に長い距離を上がらないといけないパターン。
とにかくシュートに行くまでに時間が掛かって、その間にボール取られるのが多いんだ。
守備は下がらずに出来るだけ前でボールを奪うようにしないと、なかなかシュートまでいかない。
ソコ改善しろよ、いい加減、大槻さん!
2019年09月05日 11:17
17 匿名の浦和サポ(IP:123.16.62.214 )
ルヴァンで興梠、関根温存しないで負けるって。
何考えてるんだ?3-0のままで、興梠、関根使わない方がよかった。
2019年09月05日 12:32
18 匿名の浦和サポ(IP:123.16.62.214 )
大槻は化けの皮が剥がれたな。
ヤクザとか言ってるが実際喧嘩も弱そう。ヤクザなんだから負けたら指詰めろよ。
2019年09月05日 12:34
18.1 匿名の浦和サポ(IP:106.132.83.59 )
君はイカれた野郎だぜ!友達いるか?
2019年09月05日 12:38
18.2 匿名の浦和サポ(IP:60.125.46.236 )
組長とは言ったが、ヤクザとは言ってないよね〜
頭➕耳➕ガラが悪いのね!
2019年09月05日 17:35
19 匿名の浦和サポ(IP:126.199.142.210 )
契約だがなんだかわからないが、選手を回せる監督がいないんだよね。
ミシャ、堀、大槻、オリベ。
だから、2チーム分の戦力か知らないが、とりあえず在籍しているだけの選手が増える。
2019年09月05日 12:44
20 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.250 )
辛抱強く応援するのと、無策のサッカーに付き合うのは全く意味合い違うから。
勘違いすんな。ハッキリ言ってj2はいやだからな
忍耐強く応援するべき時期だったのはオリヴェイラ の時だった。大半のサポーターが判断遅い。
誰だよ。俺は大槻と心中するから 大槻監督のマネジメント手法に対する戦術に共感したと言ってた人や魂が揺さぶられる名言とか金で解決して大槻が欲しがる選手連れてくるから、上位進出していくなと言ったやつ
隠れてないで説明してくれよ。
2019年09月05日 12:51
21 匿名の浦和サポ(IP:106.158.76.71 )
うち程積極的にキーパーにバックパスしてるチームってある?見てて腹が立つ。要はボールホルダー以外動いていないんだよ。動かないと(走らないと)ボールも、もらえない。うちの選手は動かないでボールをもらおーとしている。そんなのサッカーの基本だろー。走らないと勝てない それに尽きる。
2019年09月05日 13:06
21.1 匿名の浦和サポ(IP:153.162.194.204 )
バックパスしたあとの拍手、ホントいらない。
2019年09月05日 13:26
22 匿名の浦和サポ(IP:119.224.175.250 )
立花社長の「オリヴェイラ監督の要望を受け、コンディション回復機器の導入や、食事の提供などのサポートを実施してきました。しかしながら、それらを生かし切れているとは言えない現状があり、このままでは、優勝はもとより上位進出もままならないと判断し、監督、ヘッドコーチの経験がある大槻 毅氏に監督に就任していただくこととしました」
このコメントは忘れてねーからな。今までやったこともないシステムを導入して短期間で結果出ると思ってんのか。
未だに水は短期間でワインにならないと言った言葉を忘れてんだろうな。
2019年09月05日 13:26
22.1 匿名の浦和サポ(IP:223.217.215.117 )
ミシャと堀さんの好みで集めた選手で、織部に優勝しろと言うのは酷。選手が高齢化しているなか、一人や二人、選手を取ったくらいじゃ変わらないし。
そして、織部にできなかったことを大槻さんにしろと言うのはもはや残酷。
経験値が全然違うんだから。
2019年09月05日 15:07
22.2 匿名の浦和サポ(IP:126.33.138.198 )
少なくとも本気なら来シーズンスタメン7人は入れ替えろ。
2019年09月05日 18:43
23 匿名の浦和サポ(IP:119.238.85.108 )
決まり事もないマークの付き方すら決まってない
大槻普段何してんの?精神論だけでやっていけるわけないだろ
2019年09月05日 13:27
24 匿名の浦和サポ(IP:49.98.7.249 )
まず解任からでしょ
監督ガチャ回し続けることだよ
2019年09月05日 15:39
25 匿名の浦和サポ(IP:122.255.199.60 )
今の浦和には浦和のために戦ってくれる選手が興梠、関根、橋岡、荻原、阿部ちゃん、大槻監督くらいしか居ないのが事実。他の選手も良くやってくれてる人もいるけど必死さが無いんだよね。特によそ者の槙野柏木西川辺りはぬるま湯に浸かってて本当に邪魔なんだよね。腐ったミカンみたいにその空気が周りに伝染してる。
本当に浦和のユニフォームを脱いでほしい。頼むから浦和を汚さないでくれ
2019年09月05日 16:39
26 匿名の浦和サポ(IP:119.106.118.191 )
ここで大槻さん擁護の「いいね」の多さにビックリするわ。まだまだ就任短いとか何言ってんのかね?何か徐々に良くなって結果がで始めてるのかね?ずーっと同じ勝てないパターン繰り返してよくもまあ我慢してるよね、人気もお金も無いクラブじゃあるまいし。
2019年09月05日 16:51
27 匿名の浦和サポ(IP:126.33.138.198 )
結果論だけど、思い切った若手スタメンで埼スタの雰囲気を味あわせれば良かった。しかもルヴァン決勝リーグ。若者を育てるには思い切った仕事をリスクを背負ってでも任せなければ。若者はきっかけ1つで化ける可能性を持っている。
2019年09月05日 18:41
28 匿名の浦和サポ(IP:120.74.253.136 )
来季は橋岡キャプテンで
興梠と大輔が副キャプテン
このくらい劇的な変化をしめすメッセージも必要
2019年09月05日 18:48
29 匿名の浦和サポ(IP:119.224.170.241 )
そもそも大槻擁護してる連中て精神論ばっかりでどういうサッカーしてるっていうコメントするやついないよね?見解力と説得力が0なんだよね
オリヴェイラのサッカーはこういうサッカーって言う理論詰めは良く観るけどさ。
違うかい?
2019年09月05日 18:52
30 匿名の浦和サポ(IP:49.97.98.49 )
いいサッカーやれば勝てる見たいな
考えも怖いけどね
まずは運がいい監督を引いて残留
(あと2回はガチャいけるだろ)
んでもって補強するか諦めるか、フロントが決断
中位から上位くらいを目指すか、残留争いで
満足するかの二択
2019年09月05日 21:14
31 匿名の浦和サポ(IP:27.120.188.145 )
ただの仲良しチームにしてしまった。レッズにはいって、東京で遊んで芸能人と友達になれて満足している。時々、インスタで写真撮って反応に喜び、かっこいい言葉で意気込みを語り、自己満足するが、結果は出ない。勝ちたいなら、良い試合したいなら、自分も頑張り、頑張りを相手にも強く要求するはず。
2019年09月05日 22:11
32 匿名の浦和サポ(IP:118.108.195.175 )
いつも次って言ってるけど全然反省点生かされていないじゃないですか
もうあなたに次を与えるほど余裕はないんですよ
2019年09月05日 23:47
33 匿名の浦和サポ(IP:115.163.194.2 )
ここまでひどい試合(前半)は2011年以来な気がする。
戦術なんてあったもんじゃない、ように見えた。
長谷川健太を招聘した方がいいのではないか。
いや、マジで。
2019年09月05日 23:48
34 匿名の浦和サポ(IP:123.255.129.165 )
そもそも選手叩かれるって半分ぐらいは監督の責任だよ。
選手活かしきれてない証拠なんだから。
名将監督が言ってたよ
2019年09月06日 06:09
35 匿名の浦和サポ(IP:106.128.9.172 )
結局、今のメンバーは ミシャスタイルしか出来ない選手 だから移籍選手はこの数年フィットしないし活躍出来ない いい加減 ミシャスタイルの高齢高額選手を切り 今の監督に合った外国籍選手中心にチームを組んで欲しい
2019年09月06日 06:19
36 匿名の浦和サポ(IP:59.85.248.106 )
監督代わって数ヵ月で結果出るわけないだろ
そもそもチーム状態最悪のところからスタートしてるんだぜ
世の中にはそれでも結果出せる監督もいるんだろうけど、そんなスーパーな監督が簡単に見つかるわけがない
2019年09月06日 08:39
36.1 匿名の浦和サポ(IP:123.255.133.39 )
それをオリヴェイラの更迭でフロントが学んだと認識してていい?
2019年09月06日 09:46
36.2 匿名の浦和サポ(IP:110.133.74.180 )
結果が出なければ叩かれてもしょうがない。
プロでお金貰ってんだろう❗
結局最後は結果なの!
いつまでも待ってられません。
2019年09月06日 20:19
37 匿名の浦和サポ(IP:98.158.247.23 )
降格だけは勘弁してくれ~
2019年09月06日 15:45
38 匿名の浦和サポ(IP:118.151.184.156 )
とりあえず選手全員、大槻さんを信じて最後までベストを尽くして戦ってください。
そうすれば自ずと結果もついてくると思う。
2019年09月06日 16:12
39 匿名の浦和サポ(IP:220.97.169.252 )
普通の会社なら、大槻さんはとっくにプロジェクトから外されてる。
今の状況を打開するために、彼は論理的に説明できてるか?Noだろ。
一般的な思考でいけば、ここで御役御免なんだ。
ここの掲示板見てて、ウチのサポーターも甘い人が多いんだなと驚かされてるよ。
何が、交代してまだ半年だ。もうシーズンの終わりが目の前まで迫ってるんだぜ。
大槻さんを擁護している人は、会社勤めしたことあんの?
世の中、そんな甘くないぜ。
フロントも、当然来シーズンの監督をリストアップしてるんだろうな?
選手は勿論だが、監督にも金かけろ。
今、俺が大槻さんに望むことは3つ。
1. J1残留
2. ACLチャンピオン
3. 天皇杯を獲り、来季のACL出場を決める
この3つだ。若手への切り替えなんて、今シーズンはもう望まない。
これ以上、サポーターに溜め息をつかせるな!
2019年09月06日 19:21
39.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
来年の話なら同意だね
2019年09月07日 11:25
40 匿名の浦和サポ(IP:153.170.93.0 )
脳味噌お花畑な人多いですね。
結果出すのがプロで戦術途中からだから出来るわけない?
それをミシャやオズはやりましたが?
堀さんでさえやりましたよ?
それを何も決まらず中盤いないから?
いやいや、いないならいないなりの戦術有るでしょ。
何も中盤だけで試合する訳でも無いですし、大槻さんサイドで崩すならそれに特化した戦術にするとか。
所詮ミシャの真似事したりカウンターサッカーしたり何一つ決まらなければ選手達もどうしたら良いか分からなくて萎縮するのサポーターは分かんないのかね。
金貰ってるんだから勝たなきゃ意味無いの。
擁護してる方達は町の少年サッカーでも応援しに行きなさい。
2019年09月08日 08:23
【議論はコチラ】ルヴァンカップ準々決勝第1戦『浦和レッズvs鹿島アントラ...
『これから試合に絡んでいくために、着実に一歩一歩、やっていきたい(荻原拓...
トルコ代表FWジェンク・トスン、破談から一転。浦和レッズと個人合意へ
トルコ代表FWトスン、個人合意に続きフェネルバフチェとも合意。浦和レッズが近日発表へ
『ジェンク・トスンとの交渉、難航』『スタジアムもでかいけど、広場とか駅からの導線とかやっぱりすごいなと思って』など【浦和レッズネタまとめ(3/11)】
『トレーニングマッチvs京都橘大学』『鹿島公式の煽り』など【浦和レッズネタまとめ(3/10)】
【浦和24億円ゲット?】クラブW杯2025の賞金総額が10億ドルに決定→5.75億ドルを大会に参加する32クラブへ配分
【テキスト実況】J1リーグ第3節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第2節「京都サンガF.C.vs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第4節「浦和レッズvs柏レイソル」
【議論はコチラ】J1リーグ第1節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」