ACLノックアウトステージ 準々決勝 第1戦『上海上港vs浦和レッズ』の選手コメントを引用紹介させていただきます。
ここで紹介しているのはコメントの一部です。
全文は引用元の
◯浦和レッズ公式
◯Jリーグ公式
をご参照ください。
ACL 準々決勝 第1戦 vs 上海上港「2点リードから追いつかれるも、貴重なアウェイ2ゴールのドロー」(浦和レッズ)
※画像はサイトのスクリーンショットです。
【長澤和輝】
(セットプレーから何度もチャンスを作ったが?)
「序盤のセットプレーで自分たちが得点できたので、相手にセットプレーからの失点という脅威を与えられたと思います」(ファブリシオ選手と橋岡選手が入って高さもあったが?)
「中の選手の動きも良かったし、最初のゴールも槙野選手から蹴る前に声がけがあって、そこを狙ったらまさに点につながったので、彼の動きが良かったのだと思います」(2点目はすばらしいパスだったが?)
「興梠選手は攻守の切り替えのときに常に良いポジションを取っていて、今日も何度もチャンスになるような動きをしてくれていました。その一つでしっかりと相手の背中を取って、スペースを取りにいってくれていたので、そこに落としたらチャンスになるかなと思っていました。うまく点につながってくれて良かったです」(出す方としては難しかったと思うが?)
「興梠選手の動きが良かったですし、ボールを流しても間に合うくらいしっかりとスペースを取りにいってくれていたので、こちらとしては出しやすかったです」(相手は後半に生き返ってしまった印象だが?)
「細かいところですけど、ペナルティーエリアに侵入されて、そこから相手を倒してしまいました。そもそも始まりは自分たちのパスのズレでボールを失って、自陣の深いところでボールを失っての状況なので、入りのところであのようなミスをチーム全体として、してはいけなかったと思います。あのような自分たちのミスからの失点で流れを持っていかれて、すごくもったいないと思います」
選手コメント(Jリーグ)
【槙野智章】
--1点目の場面について。
長澤(和輝)選手のキックの質とタイミングは、練習でもやっていた。フッキ選手が僕にマンマークでついているので、ファーに行く動きをすれば外れると思っていた。あそこに蹴ってくれ、と彼には話した。素晴らしいボールを蹴ってくれた。--対フッキについて。
フッキ以上に、大槻(毅)監督から、今日の仕事は1個じゃないぞと言われていた。フッキからボールを奪うこと、彼に仕事をさせないこと、あとは彼をイライラさせてイエローカードを与えるというミッションを与えられていた。その中で、イライラして彼がイエローカードをもらうというのは達成したが、PKでやられてしまったが、また次もやりたかった。(第2戦で)彼は出場停止になる。個人的には、彼とやることで自分の力も出させてもらっているので。追われる立場で2試合目を迎える難しさと楽しさを知っている。僕たちが逆に難しい状況になったが、受け身にならないこと。攻めにいく姿勢を持たないと、危険な目に遭ってしまうと思う。
【岩波拓也】
前半は自分たちの思いどおりの試合だった。なんとか勝ちたかったですけど、アウェイゴールというのがこのあと大きく響くと思うし、プレッシャーになると思う。ACLではホームで強いし、たくさんのサポーターの前で、次のステージに進みたい。失点ゼロでいけば、次に進める。まずは失点しないことを意識してやる。1点を取ればかなり有利になると思うし。--かなり声がかれているが?
少し、ラインコントロールのところでサボりが出てきている場面もあった。後半、甘さが出たと思う。もっともっと、やりたい。--中盤で劣勢になった時間帯で失点したが?
後半はオスカルのところをフリーにしてしまって、自由にボールを持たれることが多くなった。そこから良い斜めのパスもあった。もう少し行かないといけなかったかな、といま振り返って思う。
1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
都並さんの解説わかりやすくて好きだな。
分析も的確で速い。
コーチとして来てくれないかな?
2019年08月28日 08:17
1.1 匿名の浦和サポ(IP:1.75.211.234 )
都並も福田も解説くらいが丁度いいんだってば。
2019年08月28日 10:15
1.2 匿名の浦和サポ(IP:119.224.168.173 )
都並さんなら戸田さんがいいかな
2019年08月28日 10:57
1.3 匿名の浦和サポ(IP:59.85.248.106 )
戸田は自分の解説に酔ってる感じがしてあまり好きじゃない。
その点、都並は「キターーー」とか「おいおいファウルだろ」とか試合に没頭しながら解説してくれるんで好き。
2019年08月29日 00:05
2 匿名の浦和サポ(IP:219.16.6.156 )
柴戸は2年目のジンクスかなー。去年の方が途中交代で出てきてしっかりクローザーの役割を果たした気がするし
2019年08月28日 08:22
2.1 匿名の浦和サポ(IP:60.97.53.234 )
2年目のジンクスなんて迷信。単純に実力なのかコンディションとか調子の問題だと思う。
2019年08月28日 12:39
3 匿名の浦和サポ(IP:203.160.71.88 )
上海から記念カキコ。
蒸し暑かったけど、よくやったと思う。
失点が無ければ抜けられるので
難しくないと考えられる埼スタが作れるかが
俺らの役目かと。
2019年08月28日 08:57
4 匿名の浦和サポ(IP:1.75.208.5 )
逆境かイーブンじゃないとうちは闘わないしいい結果になったんじゃないかな
2019年08月28日 09:01
5 匿名の浦和サポ(IP:126.247.225.79 )
槙野は、フッキ専任対策要員として、中国のクラブから引き抜かれるかもね。フッキに対しては、それくらい強いし頼もしい。クラブも今度は売り時を逃さないように頑張って。
2019年08月28日 09:16
6 匿名の浦和サポ(IP:106.73.212.96 )
岩波がラインコントロールの部分でのサボりがあること、後半に甘さが出たこと。
松本戦後に森脇もDFの甘い部分についてコメントしていた。理解している選手を中心に立て直してほしい。
2019年08月28日 09:36
7 匿名の浦和サポ(IP:49.97.96.127 )
とりあえずリーグで調子戻して2ラウンド目にのぞみたいですよね。
ここから少しでも巻き返してほしい
2019年08月28日 09:46
7.1 匿名の浦和サポ(IP:153.207.159.118 )
「リーグで調子戻して・・・」
残留争いに近い状態で「調子戻して」はチョット楽観的では?
リーグでもACLなみに必死こいて勝ち点確保せよ!
そのくらいやらないとダメじゃないかなぁ?
2019年08月28日 10:35
7.2 匿名の浦和サポ(IP:218.33.170.51 )
ACLで力を出し尽くし、蔚山戦後は大分に完敗、その前の北京戦後は広島に大敗してオリヴェイラ解任。
リーグ戦で調整みたいな悠長なことを言っていては、大分同様に中7日の休養十分で立ち向かってくる湘南相手に同じ轍を踏みかねない。
2019年08月28日 10:52
8 匿名の浦和サポ(IP:126.148.161.155 )
上海としては勝てば良いだけになった。
失点のリスクを背負ってでも打ち合いに持ち込んでくるだろうね。
そういった意味でもフッキがいないのはありがたい。
冷静に対応してカウンターで沈めたい。
浦和としては引き分けもOKという気持ちが出ると危うい。
しっかりと堅実に勝ちにいこう。
2019年08月28日 10:32
9 匿名の浦和サポ(IP:153.203.1.74 )
(言いたことは分らないでもないけれど)フッキを出場停止に追い込んだのはプランどおりだったわけで、それをインタビューでネガティブに話すのはチームメンバーの一人としてどうなのだろう。個人の気持ちよりチームの勝利じゃないのか?
2019年08月28日 10:37
9.1 匿名の浦和サポ(IP:119.224.168.173 )
フッキいない上海のほうが怖いと思う。必然的に士気があがるからね
2019年08月28日 10:58
10 匿名の浦和サポ(IP:118.151.184.156 )
現状を考えると、ACLに色気出している余裕はないと思えるけど。
2019年08月28日 11:19
11 匿名の浦和サポ(IP:1.79.85.101 )
ホームだぜ、ドローとか考えてないで勝てよ。それでもリーグの方が大事なんだけどね。
てか新人監督にACL優勝と残留を同時にやらせるなよ。。
2019年08月28日 11:55
12 匿名の浦和サポ(IP:1.75.240.3 )
でもさ、リーグ3連敗したら、監督ってどうなる
2019年08月28日 12:54
13 匿名の浦和サポ(IP:153.150.76.64 )
槙野って対人だけやらせたら国内随一なのかもね
2019年08月28日 13:54
14 匿名の浦和サポ(IP:61.199.50.48 )
今年二つタイトル取れば10冠になる
2019年08月28日 14:32
14.1 匿名の浦和サポ(IP:119.224.168.173 )
ACLももちろんだけど。個人的には天皇杯は絶対優勝して2連覇してほしいと思ってる
2019年08月28日 15:39
15 匿名の浦和サポ(IP:58.138.6.83 )
油断して開始早々に失点とかやめてくれ。
2019年08月28日 15:50
16 匿名の浦和サポ(IP:118.22.100.108 )
槙野は何か目標があると力を発揮するよね。フッキを抑えろ、とかパトリックを抑えろ、とか。取り敢えず周りと連携して守れ、だとちょっと一対一の強いディフェンダーって感じ。
2019年08月28日 18:50
17 匿名の浦和サポ(IP:118.22.100.108 )
槙野は何か目標があると力を発揮するよね。フッキを抑えろ、とかパトリックを抑えろ、とか。取り敢えず周りと連携して守れ、だとちょっと一対一の強いディフェンダーって感じ。
2019年08月28日 18:50
18 匿名の浦和サポ(IP:203.165.70.63 )
いや僕は違うような気がしてる。槙野は対人というよりそこのスペースっていう守りが上手い選手だと思う。だから周りが振り切られてそのゾーンから釣りだされると後手に回るけど周りが安定していれば槙野の周りも完璧なイメージ。
2019年08月29日 02:26
『またホームに帰って、しっかりとやりたい(大槻監督)』ACL 上海vs浦...
『浦和戦ドローの上海上港を中国メディアが辛辣批評』『ポジティブな引き分け...
【テキスト実況】ACLグループステージMD6「ハノイFCvs浦和レッズ」
『北欧の名将』ヘグモ氏と浦和レッズが来季監督契約で合意!!!
【議論はコチラ】J1リーグ第34節「北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ」
武田英寿、来季は浦和レッズに復帰へ
松尾佑介へ浦和レッズが復帰オファー【プレー集動画あり】
大迫のゴールはオフサイド・・・!VAR含めて審判団が見逃しか
スコルジャ監督、今シーズン限りで退任へ・・・
【議論はコチラ】J1リーグ第32節「浦和レッズvsヴィッセル神戸」
【議論はコチラ】J1リーグ第33節「浦和レッズvsアビスパ福岡」
浦和レッズ後任監督はJリーグ経験のある外国人指揮官?