8月17日に行われたJ1リーグ第23節『ヴィッセル神戸vs浦和レッズ』。
その試合でドイツ・ハンブルガーSVからヴィッセル神戸に移籍し初めての試合となった酒井高徳選手が浦和レッズとブンデスリーガとの違いについて語っているインタビューがありましたので一部紹介させていただきます。
酒井高徳選手「日本人選手と外国人選手の架け橋に」(ラジオ関西)
・前節の浦和戦で、DFに囲まれてもボールを取られない球際の強さが見えましたが、その辺りのドイツとのギャップは?プレッシャーとかボールを取りに来る迫力は海外とは比べられない、と正直感じました。
3人に囲まれるところでも、取りに来ているんだろうけど、こっちはそんなにプレッシャーに思っていないです。やってるサッカーが違うと言うところもあるが、海外では、チーム全体でプレッシャーを掛けていて、「うわ、全然スペースないな」って思ってしまうのが、相手のプレッシャーの掛け方が上手なところ。逆に日本は、一人かわすとスペースがスカスカに空いてしまうので、そう言うところはリーグとして違うなと感じました。
浦和レッズもACL制覇、クラブワールドカップ優勝を見据えるとなると、守備戦術や球際の部分での向上が必要だと感じさせる内容となっています。
今後、浦和レッズはどのようなサッカー(戦術)を志すクラブとなっていくのでしょうか?
匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
浦和を基準にしたら大間違いだぞ
2019年08月21日 12:15
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
浦和を基準にしたら大間違いだぞ
2019年08月21日 12:15
1.1 匿名の浦和サポ(IP:118.152.156.109 )
なんで?そのリーグの平均をとるなら中位を基準にするべきなんじゃないの?
どのチームなら正解なの?
大丈夫?
2019年08月21日 18:55
1.2 匿名の浦和サポ(IP:126.247.13.181 )
それぞれ全く異なるサッカー(特に浦和は)をしているのに平均を取ろうとすること自体が間違い。
たかが1試合だけでJリーグのレベルを測れるはずないって言ってるんでしょ
2019年08月21日 20:55
1.3 匿名の浦和サポ(IP:60.121.244.122 )
多分、その基準となる中位のチームって、浦和だと思うの。
2019年08月21日 21:59
2 匿名の浦和サポ(IP:124.35.3.158 )
レッズが弱すぎるから、余計に感じたんだね。ACL獲ろうぜっていうレベルにない。
悔しいけど今年はJ1残留を目指して、今のメンバーには頑張って欲しい。
J2落ちたら上がれないよ!
2019年08月21日 12:19
3 匿名の浦和サポ(IP:126.233.224.247 )
たしかにレッズやばいけど、高徳ごときに言われたくないわ
2019年08月21日 12:26
3.1 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
そういうの
ま・け・お・し・み
っていうんだよ。
2019年08月21日 12:40
3.2 匿名の浦和サポ(IP:125.30.13.228 )
「高徳ごとき」って…
恥ずかしいと思わんのか?
2019年08月22日 20:00
4 匿名の浦和サポ(IP:153.223.79.170 )
おい聞いてるかフロント
2019年08月21日 12:42
5 匿名の浦和サポ(IP:202.215.165.133 )
正直酒井がでるとは思ってなかったからね
今後はマークが厳しくなるでしょ
2019年08月21日 12:56
6 匿名の浦和サポ(IP:126.25.129.50 )
攻撃的にいくなら4バックでコンパクトにしてハイプレスするのもありだと思いますね!
_____________興梠_____________
__関根_____ファブリ___マルティ_
________エヴェ___柏木__________
__山中____青木___マウリ___岩波_
_____________西川______________
守備時はコンパクトにして中央をまずしめるようにしてサイドを捨てる守備(サイドチェンジされたら素早くスライドして対応する)
このメンバーは見てわかるとうりビルドアップがうまいメンバーを選出しました。
攻撃時はミシャ式の415になったり
__関根__ファブリ__興梠__エヴェ__マルティ__
__________________柏木____________________
______山中____青木____マウリ____岩波______
__________________西川____________________
343になったりいろいろ相手のシステムに応じて対応する。
_______________興梠______________
_______ファブリ_____エヴェ_______
___関根________________マルティ__
____________青木___柏木__________
_______山中___マウリ___岩波______
_______________西川______________
相手に合わせて槙野をサイドバック起用で使ったり普通に最初から541で行くのもあり。いろいろな戦術を使えるようにしないと勝てないです。
リヴァプールが好きなら本当は4バックにしたいのかもしれないしパイプレスするのであれば。
2019年08月21日 13:06
6.1 匿名の浦和サポ(IP:126.247.18.253 )
失点数なら優勝できそう
2019年08月21日 13:27
6.2 匿名の浦和サポ(IP:133.175.1.20 )
ファブ、マル、柏木、エヴェ、山中ではプレスがかからない気がします。
2019年08月21日 19:53
6.3 名無し(IP:106.128.47.212 )
ゲーム内でやってろ!
2019年08月22日 05:54
6.4 匿名の浦和サポ(IP:202.74.253.43 )
夏休みの宿題?
よくできてるよ。
2019年08月22日 08:19
7 匿名の浦和サポ(IP:126.33.87.138 )
まあJリーグ1、奪うプレーが苦手なチームだからね。
余計な事だし、高徳の感覚は否定しないけどね。
うちは組織力はほぼない。
2019年08月21日 13:31
7.1 匿名の浦和サポ(IP:126.247.81.89 )
組織力だけでなく、個人能力もそれほど高いとは思わない。
2019年08月21日 19:00
8 匿名の浦和サポ(IP:126.25.129.50 )
相手を押し込んで圧倒するサッカーが自分は好きなのでこれなら押し込めるから失点もしないと思います。やってもないのに批判する人はチャレンジ精神の欠如だと思います。ここは浦和議論なので出来ればダメに押すひとは意見を言って欲しいです。お願いします。
2019年08月21日 13:34
8.1 匿名の浦和サポ(IP:126.247.18.253 )
Jリーグは個々の能力は低いけど、守備の意識の高さによる堅実さは世界的にみても稀。このメンバーで人数かけたからと言って、得点しきれるとは思えない
あと、押し込めるから失点しないっていう理論もおかしい。広島なんかまさにそうだけど、堅守速攻しか狙ってない。
他にもツッコミどころが多すぎて指摘しきれない
2019年08月21日 13:48
8.2 匿名の浦和サポ(IP:126.25.129.50 )
ip:126.247.18.253
のこの方はあまりサッカーを知らないのがわかりました。jリーグは世界トップリーグと比べるとレベルは数段落ちるので守備はレベル低いですよ。なので攻撃的に行けばあっさり点が取れます。
2019年08月21日 17:21
8.3 匿名の浦和サポ(IP:126.247.13.181 )
あなたこそ海外サッカーを観たことがないのではないでしょうか?海外は守備意識がJに比べて格段に低いですよ。だからこそ、モウリーニョ、グアルディオラ、クロップ、シメオネのような、よりチームに守備に対する意識を高める監督が活躍してきたと言えると思います
「海外のトップリーグと比べるとレベルが格段に落ちるから守備のレベルも低い」これは少し間違いがあると思います。攻撃のレベルは確かに格段に落ちますが、守備に関してはそれほどでもありません。どちらかと言うと海外は個に頼る守備をします。それに比べてJは組織全体で守る意識があります。だから、結果的にはそれほど差が出ません。浦和がJに弱く海外に強いのは、攻撃がJに通用するほどではないが、守備意識の低い海外相手には通用するということを象徴しているかと思います。そしてあなたの作戦では特にJ相手にはただの餌食になりかねないということです。「やってもいないのに否定するのはチャレンジ精神の欠如」などと仰いましたが、飛行機から何もつけずに飛び降りて着地できるかどうかはやってみなければ分からないと言っているようなもので、ただの無謀な机上の空論だと思います
2019年08月21日 20:52
9 匿名の浦和サポ(IP:202.215.165.133 )
今までのサッカーではなくなるけど
_______杉本_______
___山中_興梠_関根__
____青木_長澤_____
槙野_岩波_橋岡_鈴木
_______西川_______
サイド攻撃中心はやめる
最終ラインは誰が上がってもいい
キッカーは山中
マウリシオ・森脇はCBは無理
基本前の4人で攻撃を完結
0トップで4人並べるのもいい
2019年08月21日 13:42
9.1 匿名の浦和サポ(IP:126.247.18.253 )
むしろ、マウリシオいなくなったら無理。
4人で攻撃完結させられたら苦労しないわ
2019年08月21日 13:59
9.2 匿名の浦和サポ(IP:116.91.195.240 )
高徳の言うことも一理ある。
やっぱり海外でもブンデスとプレミアはプレイスピードがかなり速い。
攻守の切り替え、フォメの連動と後半終盤まで常にテンションの高い試合をしている。
選手個人でも見てみるとボールの無いところでチンタラと歩いている選手って少ない。
陣形を崩さないためにしっかりとジョグしている。
そういうところが試合終盤までフォメが崩れないんだろうね。
走りの質が海外で一定の成功を掴んだ選手と国内しか知らない選手の差でもあるんだろうね。
2019年08月21日 15:15
9.3 匿名の浦和サポ(IP:153.239.22.9 )
橋岡と大輔逆じゃない?
2019年08月21日 16:50
10 匿名の浦和サポ(IP:202.71.63.51 )
ウチを批判するのはいいがJリーグを批判するのは違うだろ1試合で語るな
2019年08月21日 13:42
10.1 匿名の浦和サポ(IP:60.41.113.126 )
批判に値するリーグに戻ってきた自分を客観的に見てみよう。
と言ってやりたいですね。
2019年08月21日 22:19
10.2 匿名の浦和サポ(IP:125.30.13.228 )
ラジオ番組で訊かれたから答えただけだろ?
全然批判じゃないじゃんか。
2019年08月22日 20:05
11 匿名の浦和サポ(IP:1.75.240.218 )
悔しいけど高徳は上手かった。降格はしたがブンデスで主将任されてただけある。今は世代交代のサインだと思ってる。ここをフロントが間違えて今のメンバーに執着してしまったら2年後、3年後J2にいるってことだって十分にありえる。
2019年08月21日 13:47
12 北ゴール裏住人(IP:1.75.199.96 )
埼玉県中心経営
焼き鳥 ひびき
民事再生だって
2019年08月21日 14:48
12.1 匿名の浦和サポ(IP:111.239.160.176 )
レッズと何の関係が?
スポンサー?
2019年08月22日 15:01
13 ウラワ(IP:61.193.215.146 )
ウチはJ1屈指のザルディフェンスだからな
言われても何も言えねえ
2019年08月21日 15:27
14 匿名の浦和サポ(IP:1.75.231.149 )
高徳はさぁ、関根をかわすシーンなんて無かったのによく言うね。
2019年08月21日 15:53
15 匿名の浦和サポ(IP:126.33.34.218 )
関根に散々潰されてたじゃねーか。
2019年08月21日 15:55
16 匿名の浦和サポ(IP:175.177.40.26 )
気候の問題もありますよね。
ドイツのチームを丸々日本に持ってきてもこの夏の真っ最中に同じことできるかどうか。
一人ひとりの技術レベルの違いもあるし、まあ一般論としてもJよりもブンデスの方が上に決まってる。
いまいち質問の意図が見えないですね。
2019年08月21日 16:01
17 匿名の浦和サポ(IP:126.35.67.28 )
関根に振り回されてたことはスルーなの?
2019年08月21日 16:40
18 匿名の浦和サポ(IP:126.21.56.123 )
関根のが上手いと思ったけど
2019年08月21日 16:44
19 匿名の浦和サポ(IP:153.156.165.160 )
4-4-2の方が、今の浦和のメンバーも見ても安定しそうなんだけどなぁ。。。
2019年08月21日 17:15
20 浦和レッズ(IP:126.23.249.254 )
杉本と興梠の2人が上手く機能したら最強だと思う
2019年08月21日 17:25
21 匿名の浦和サポ(IP:49.98.151.173 )
もう3バック無理
2019年08月21日 17:38
21.1 名無し(IP:106.128.47.212 )
でも4バックやってもうまくいかないよ。
2019年08月22日 05:57
22 匿名の浦和サポ(IP:106.133.175.35 )
プレッシャーとかボールを取りに行く迫力!
なるほど。
身につけよう。
2019年08月21日 17:40
23 匿名の浦和サポ(IP:126.147.190.13 )
それにしても負け方がひどい 金払って見に行く価値なし
2019年08月21日 17:49
24 匿名の浦和サポ(IP:60.97.53.234 )
興梠は分かるけど杉本が機能したところ一度も見た事ないから想像つかない。
2019年08月21日 18:33
25 匿名の浦和サポ(IP:49.98.129.51 )
杉本はシュート意識低すぎ。
自分で決める気無いFWなんて要らない。
2019年08月21日 18:59
26 匿名の浦和サポ(IP:39.111.81.223 )
大したことない、それが浦和の全てさ。
2019年08月21日 20:59
27 匿名の浦和サポ(IP:59.168.87.52 )
関根と興梠しか信用できない。
これが浦和ブランド
って他サポには思われてるんだろうな
2019年08月21日 21:14
28 匿名の浦和サポ(IP:221.171.200.52 )
たった一試合で笑
ご活躍がつづくといいね。
2019年08月21日 21:28
29 早くも来年を見る、いちサポーターより(IP:27.137.39.177 )
次戦もあのスタンドは真っ赤にされるのでしょうか??一度、サポーターの怒りを観客数でチームの全ての関係者、選手に教えたくなるのは私だけでしょうか・・・
2019年08月21日 22:48
30 匿名の浦和サポ(IP:111.102.186.1 )
私が見てみたいのはこれです。
———–興梠———-
—武藤–柏木–関根–
——青木—-柴戸—–
山中-鈴木-橋岡-岩波
2019年08月21日 23:03
31 匿名の浦和サポ(IP:58.183.43.226 )
神戸戦感じたのは3バックで岩波が守備時に余ってる点。4バックなら単純に余らないから攻撃の人数も一人増えていいのではと感じました。どうでしょうか?
あと、攻撃時は裏を狙ってないのか、安全なパスしか出さないからなのか裏へのパスがとにかく少ない。裏もあるよと意識させないと相手からしたら前に激しく行けばいいだけだから守るの楽そうな気がします。縦横に揺さぶりかけるのが必要と感じます。興梠トップ、でパス出せる柏木が戻ればいけると思います!
2019年08月22日 00:42
32 匿名の浦和サポ(IP:219.102.68.159 )
勝ち点40取れば残留できるよね。
取れるかわからないけどさ。
2019年08月22日 09:30
33 斜め読み(IP:211.1.73.166 )
「槙野は、ザル。」と言いたかったが、
「補欠とはいえ、ザル槙野が代表にいる。日本代表はサル。」を転じて、
「外国人を含めたjリーガーはサル。」と言ってしまったんじゃね?
2019年08月22日 13:11
34 匿名の浦和サポ(IP:49.98.208.104 )
正直言うと弱くて下手なんでしょ。
浦和の選手は気づいてないんだよなー
2019年08月22日 18:27
35 匿名の浦和サポ(IP:49.104.0.43 )
関根に翻弄されてたのによく言えるな。まあ関根以外は確かにかわされてたけど
2019年08月22日 19:55
オリヴェイラ氏、ブラジルの名門フルミネンセの監督に就任へ
汚職と財政赤字とW杯誘致の狭間に産まれたアジア最高のサッカー専用スタジア...
【議論はコチラ】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
浦和レッズはホセ・カンテをフリー移籍で獲得した模様
『チャント歌われた時に彩艶が教えてくれてたシーンやばいです』新潟戦の勝利をショート動画で振り返る
『すでに準備は整っています』ホセ・カンテ加入会見
【スタメン発表】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
【テキスト実況】ルヴァンカップGS第1節「湘南ベルマーレvs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第3節「浦和レッズvsセレッソ大阪」
【議論はコチラ】J1リーグ第5節「浦和レッズvsアルビレックス新潟」
【テキスト実況】J1リーグ第4節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第2節「横浜F・マリノスvs浦和レッズ」