8/5のネット上にある浦和関連ネタまとめです。
関根貴大はもはや不可欠な”切り込み隊長”。欧州帰りのドリブラーが浦和に再びもたらしたもの(サッカーダイジェストWeb)
J1リーグ21節、浦和レッズを敗戦の危機から救ったのは、この夏に、約2年間の欧州挑戦から帰ってきた関根貴大だった。
名古屋グランパスに25分までに2点を先行される苦しい展開。前半終了間際に興梠慎三のゴールで1点を返したものの、後半はチャンスをモノにできない時間が続き、試合終盤には焦りだけではなく、30度を超える猛暑による疲労感がチームには漂っていた。
そんな1-2のビハインドで迎えた後半アディショナルタイムに、後半途中に左ウイングバックから右ウイングバックへとポジションを移した関根が大仕事をやってのける。左ウイングバック山中亮輔の鋭いクロスに、DFの目の前に飛び込むように合わせ、弾丸ヘッドをゴールに突き刺すのだ。
関根は、チームに勝点1をもたらした同点ゴールを「(山中が)蹴った瞬間に、『来た』と思って。ジャンプせずにしっかりミートすることだけを考えて頭で合わせました。絶対最後にチャンスが来ると思っていたので、そこを決め切れて良かったなと思います」と振り返る。
関根は、6月28日に復帰してから瞬く間に、浦和の不可欠な戦力となった。20節・ジュビロ磐田戦でアシストを決めると、続く鹿島アントラーズ戦(16節の延期分)でも鋭い仕掛けから度々チャンスを演出し、名古屋戦で値千金の同点ゴール。加入後の3試合で圧倒的な存在感を放ち、攻撃を活性化させているのだ。
それまで1試合平均で「0.78点」だった得点数が、ここ3試合で「1.33点」まで伸び、さらに平均シュート数が「10.7本」から「14本」まで増えているのは、果敢な仕掛けでチャンスを作っている関根の加入が大きく関係しているはずだ。
【浦和】浮上のポイントは“最大の激戦区”ウイングバックの人選。例えば攻撃的にいくなら…(サッカーダイジェストWeb)
21節終了時点で8勝5分8敗の9位――優勝候補の一角として見られていた開幕前の期待を裏切り、明らかに伸び悩んでいる。そんな浦和レッズがここから浮上するためには何がポイントになるのか。
そのひとつがウイングバックの人選かもしれない。
3-4-2-1を採用する浦和の場合、ウイングバックは戦術上のひとつの肝になるポジションだ。サイドアタッカーのようにドリブルで持ち上がってクロスを供給すれば、時には中盤の位置からCFやシャドーへクサビのパスを入れ、起点にもなる。
一方で守備では前後にプレスを仕掛け、リトリート時には最終ラインまで下がり、5バックを形成する。つまり攻守における負担が大きく、最も献身性と走力が求められるのである。
浦和のウイングバックの人材は多士済々だ。特に今夏に関根貴大が加わったことで、チーム内競争における最大の激戦区となっている。
1番手は、2年間の欧州挑戦から帰ってきた、その関根だろう。左ウイングバックで先発した、ここリーグ3試合のパフォーマンスは圧倒的だ。20節のジュビロ磐田戦でアシストを決めると、続く鹿島アントラーズ戦(16節の延期分)でも鋭く仕掛けて何度も決定機を演出。21節の名古屋グランパス戦では、極めつけにヘディングで劇的なゴールを奪っている。
浦和FW興梠 3戦連発!J史上初の8年連続2桁得点王手(スポニチアネックス)
浦和のエース興梠が3戦連発で、J史上初の8年連続2桁得点に王手をかけた。
前半終了間際、関根から武藤とつないだクロスを頭で合わせた。過去、7年連続2桁得点は佐藤寿人、エジミウソンと興梠の3人だけ。あと1点で前人未到の領域に突入する。
暑い中応援ありがとうございました!
ホームでの2連戦、勝利を届けられなくて本当に悔しいです。次の試合、いい準備をして勝利に繋がるゴールを決められるよう頑張ります!
この夏を一緒に乗り越えましょう! pic.twitter.com/i4PECVlLAb
— 関根貴大 Takahiro Sekine (@sktk10) August 5, 2019
エリザベート
素晴らしいミュージカルでした。
小さい頃に舞台を観ていたら、
違った目標があっただろうな…笑 pic.twitter.com/Ird4BYL7qp— 槙野智章 (@tonji5) August 5, 2019
匿名の浦和サポ(IP:126.199.201.166 )
>>>浦和のウイングは攻守における負担が大きく、最も献身性と走力が求められるポジションである
適任者がいるじゃないですか!
「原口元気」という適任者が!
移籍先も決まってないみたいだし、原口には戻ってきてもらいたい。
2019年08月06日 11:02
コメント
1 匿名の浦和サポ(IP:106.158.76.71 )
上下動の激しいポジションで若くてスタミナ等、守備面考慮して橋岡起用しているんだろうけど。彼なりに頑張ってるんだろうけど誰が見ても攻撃時、渋滞しているのは明らか。
2019年08月06日 10:38
1.1 匿名の浦和サポ(IP:126.233.12.241 )
ポジション変えてもらうか迷った時に、ブリーラム戦のゴールが頭をよぎるんでしょうね…
2019年08月06日 13:13
2 匿名の浦和サポ(IP:126.199.201.166 )
>>>浦和のウイングは攻守における負担が大きく、最も献身性と走力が求められるポジションである
適任者がいるじゃないですか!
「原口元気」という適任者が!
移籍先も決まってないみたいだし、原口には戻ってきてもらいたい。
2019年08月06日 11:02
2.1 匿名の浦和サポ(IP:126.149.90.219 )
ひとまずレンタルでね。
2019年08月06日 11:09
2.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.141.52 )
左原口 右関根とかワクワクするな!
2019年08月06日 15:09
3 匿名の浦和サポ(IP:125.198.246.192 )
関根が左右のどっちをやりたいかを最優先にして、
空いた方に宇賀神か森脇を置いて、山中は切り札として待機。
橋岡はまともなクロスを上げられるようになるまではベンチ外で。
2019年08月06日 11:15
3.1 匿名の浦和サポ(IP:218.219.15.25 )
橋岡選手はボランチできないのかな?
2019年08月06日 11:18
3.2 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.170 )
橋岡は酒井宏樹ぐらいになれればなあ浦和のサイドは相当強い
2019年08月06日 12:09
3.3 匿名の浦和サポ(IP:126.233.12.241 )
酒井宏樹ほど強くなったら海外に引き抜かれちゃうからなあ
弱くてもダメ、強すぎてもダメ、J1チームの悩みの種だね
2019年08月06日 13:31
4 匿名の浦和サポ(IP:133.209.53.143 )
8.14天皇杯 vs水戸ホーリーホクッ
チケットまだまだ残券あり!
ちなみに右側自由席のチケも復活してるよ。
俺たちの声はきっと、暑い中戦う選手たちの後押しになる!
ホームジャックを見せつけようぜ、集え浦和人!
2019年08月06日 11:52
5 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.110 )
世代交代を掲げてんのに森脇とか宇賀神とか使うべきじゃない。
試合に出すことが最高の育成なのに、我慢が出来ないひとが多いね。
2019年08月06日 12:19
6 匿名の浦和サポ(IP:49.98.159.189 )
このウイングバックというシステムが浦和の足枷になっているんじゃないの?
宇賀神にしても橋岡にしても森脇にしても守備的な選手あり攻撃力に難がある。
つまり攻守にわたってバランスが良い選手達ではないんだよ。
こういう選手は4バックのサイドだったら問題ないのだろうね。
2019年08月06日 12:20
6.1 匿名の浦和サポ(IP:126.233.12.241 )
宇賀神や森脇は守備的な選手でしょうか…?むしろ私は守備にやや難がある、攻撃的な選手だと思います。(人それぞれ見方は違うので、ここを押しつけるつもりはありませんが)
それに日本代表や鹿島のサッカーはまさにそうですが、4バックの両サイドはWBと同じくらい攻撃参加します。もちろん両サイドがあまり上がらないディフェンシブな4バックも存在しますが、代々レッズは攻撃に人数を多くかけないサッカーはしてませんので、それは非常に実現困難なことだと思います。
2019年08月06日 13:10
7 匿名の浦和サポ(IP:126.233.12.241 )
WBは山中と関根でいいと思う。山中は守備に難があるのは確かだけど、それを埋めるだけの攻撃力があるし、守備の酷さが際立ったのは槙野のせいも少なからずあるんじゃないかな。橋岡の身体能力の高さは貴重だけど、WBで使うにはあまりに攻撃の足かせになりすぎる。コーチングも上手くないから、味方が攻めている時はカウンターを遅らせるために最終ラインの真ん中にいて、カウンターをしてきたら相手をサイドに追い込みつつ、他のCBと立ち位置を入れ替える感じの、CBもどきみたいな起用がいいんじゃない?
2019年08月06日 12:45
8 匿名の浦和サポ(IP:1.75.2.2 )
橋岡は明らかにJ1のレベルに達してないと思う。水戸とかで修行させたらどうかな。
2019年08月06日 13:17
8.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.141.52 )
もともとCBで育てて来た選手やからね。
右のストッパーでいいんじゃね?
2019年08月06日 15:10
8.2 匿名の浦和サポ(IP:125.30.13.228 )
橋岡はやっぱり本来のポジションであるCBが向いているんじゃないの?
能力というよりも、適性の問題だよ。
2019年08月06日 17:54
9 匿名の浦和サポ(IP:49.97.95.128 )
ウイングは、右関根 左山中
2019年08月06日 13:17
10 匿名の浦和サポ(IP:126.5.2.16 )
ウイングはマルティノスが一番いいと思う今のところ
2019年08月06日 13:33
10.1 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.15 )
これから長期契約は、システムにあまり左右されないFWかDFに限定したい。でもマルちゃんうまく使えないかなあ。。
2019年08月06日 14:59
11 匿名の浦和サポ(IP:126.233.12.241 )
山中よりよっぽど守備が酷いし、フルで走りきれるスタミナもない。かと言って、今のところそれを上回るほどの攻撃力を見せているわけでもない。流石に無理でしょ。
2019年08月06日 13:51
11.1 匿名の浦和サポ(IP:126.233.12.241 )
↑10への返信
2019年08月06日 13:52
11.2 匿名の浦和サポ(IP:126.5.2.16 )
無理とか言う人は物事の本質をわからない人だろう。
想像でしか判断しないマルティノスに失礼な発言。
2019年08月06日 14:09
11.3 匿名の浦和サポ(IP:126.233.12.241 )
今までのマルティノスの守備に対する姿勢を見てきて、ウイングが務まると考える方がおかしい。そんなのただの希望的観測にしか過ぎないし、「失礼」とか言うけど、それ言ったら希望的観測だけでマルティノスより下手って言われてるに等しい、ウイングが本職の他の選手達に対して失礼
2019年08月06日 14:23
11.4 匿名の浦和サポ(IP:202.215.165.133 )
マルティノス使うとしたら1TOPかな
基本DFできないけど
相手のコーナーとか押し込まれたときに
一人残ってカウンターとかなら生きるのでは
2019年08月06日 16:23
11.5 匿名の浦和サポ(IP:125.30.13.228 )
昔の岡野じゃないけど、ラスト10分くらいのかき回し役というか、飛び道具というか、マルは試合展開に応じてそんな風に使うのがいいんじゃないの?
2019年08月06日 17:57
11.6 匿名の浦和サポ(IP:180.29.90.147 )
マルちゃんの適性を考慮するとそれがいいんだけど、コストがなぁ。悩みどころです。
2019年08月07日 21:08
12 匿名の浦和サポ(IP:124.140.168.38 )
現状では中盤で運動量もなく繋げないので、一番動けて運べる関根を中央でボックストゥボックス的に置くのが形が作れて安定するのではないかと思う。そうすれば山中と併用できる。
2019年08月06日 13:54
13 匿名の浦和サポ(IP:49.239.64.51 )
荻原はどうなるのか……
2019年08月06日 14:04
14 匿名の浦和サポ(IP:49.106.188.7 )
試合後関根を右サイトで使うべきと話してた人がいた
同感
2019年08月06日 14:14
15 匿名の浦和サポ(IP:133.202.146.8 )
一番安定するのは左宇賀神・右関根だと思う。
守備的に行くなら橋岡は魅力的だが、攻撃時では1対1で勝てず、
クロスの精度・タイミングもかなり物足りない。
そこが磨かれればサイズもスタミナもあるし、文句ないのだが。
山中は1試合に数回決定的な仕事をするが、あとの時間は平凡なプレーヤーという印象。
守備では甘さがあるし、攻めあがった後の戻りも遅い。
攻撃面も芸術的なクロス以外はさして強みがないような。。。
でも、クロスの軌道が本当に綺麗で、期待してしまう選手ではある。
2019年08月06日 14:36
15.1 匿名の浦和サポ(IP:125.30.13.228 )
宇賀神がもう少し仕掛けてくれればね…
2019年08月06日 17:59
16 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.170 )
それにしてもここのところ補強の話題といったら神戸~浦和はやはり観客動員減少で金ないのかな
2019年08月06日 14:38
16.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
金がないが濃厚な気もするけど、夏場ってたいてい取らない気がする。
2019年08月06日 22:41
17 浦和レッズ(IP:126.23.249.254 )
補強のお知らせまだ?(怒)
早くしろよ!できればブラジル人で!
面白くない!いつまで待たせるんだよ!
2019年08月06日 14:43
18 匿名の浦和サポ(IP:49.106.192.15 )
ウイングが激戦区なら3バックの左を補強すべきでしょ。ウイングのポジションに完璧な人間を求めるのではなく、左の槙野の位置に足の速い左利きのDFを。
そうすりゃ山中使えるし。
右は関根なら何とかがんばれるかな。鈴木でも岩波でも。
2019年08月06日 14:55
18.1 匿名の浦和サポ(IP:126.233.12.241 )
どっかの誰かは、2チーム分の戦力を揃えたつもりになってるそうですが、明らかにディフェンス系の選手が枯渇してますよね
2019年08月06日 15:27
19 匿名の浦和サポ(IP:1.75.241.62 )
良いときは、右関根で森脇右CBだった気がする。
2019年08月06日 15:10
20 匿名の浦和サポ(IP:126.35.65.243 )
橋岡は大事な選手だよ
でもWBは適正じゃないと思う
2019年08月06日 15:53
21 匿名の浦和サポ(IP:1.75.241.62 )
橋岡の低いクロス跳ね返されてカウンターこわいよ。
2019年08月06日 16:12
22 匿名の浦和サポ(IP:14.3.73.181 )
結局、ボランチの補強はなしですかー。
今の社長、ほんと口だけだなあ。
中村修三を呼んだところで、怪しいとは思っていたが。
守備のできる中盤がいないと、主導権が取れなくて、
夏場に走らされてチーム全体のコンディションが悪化し、
10月あたりに失速するって、なんで学ばないの?
2019年08月06日 17:02
23 匿名の浦和サポ(IP:126.193.147.177 )
なんで堀さんオリヴェイラさんの4バック人選にフロントは乗っちゃったのかな?
3バックの監督にシフトすれば良かった。
梅、駒井、関根放出が響いた。
2019年08月06日 17:08
23.1 匿名の浦和サポ(IP:180.29.90.147 )
レッズで輝けたかどうか分からんが高木もそうかな。
2019年08月07日 21:10
24 匿名の浦和サポ(IP:118.151.184.157 )
中村GM。名古屋の外国人みたいなのを連れて来てよ。
ああいうのを”助っ人”というんでしょ。
2019年08月06日 17:09
24.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.142.170 )
シーズン前、立花社長と中村GMがそういう大物外国人を獲るか常に話をしていると~ただ獲得してもチームにうまくフィットできるかそういうとこも見極めなければと言ってたような
2019年08月06日 17:19
25 匿名の浦和サポ(IP:111.89.72.118 )
結局補強は無しか。。
2019年08月06日 17:19
26 匿名の浦和サポ(IP:220.247.84.10 )
多分、経営からすると、サポーターはスタジアム来ない、金使わないくせに補強補強言うなよ、てところだろうな。無理な投資でキャッシュフロー悪化したら誰が責任とるの?俺たちでしょってタチバナさんは思ってるだろう。
神戸や横浜、鹿島みたいに新しい資本を入れることについて皆さんどう思いますか?
多分、孫さんあたりを味方にしたら超贅沢な補強できるぜ!?
2019年08月06日 17:33
26.1 匿名の浦和サポ(IP:118.241.63.24 )
結局社長は天下りだし、独立採算にしても意味がない。
親会社から金をつぎ込んでもらえる体制に戻すべきだ。
2019年08月06日 22:45
27 匿名の浦和サポ(IP:113.154.212.164 )
そもそも3バックに固執する必要がない、健勇ファブのゴリゴリ2トップはオリヴェイラで唯一結果が出ていたと言っても過言ではない、トレマではあったが
杉本ファブ
荻原 柴戸 青木 関根
山中 岩波 橋岡 岩武
とかやったらどうなるか見てみたい、当然上背低い選手多いし守備面は怖いが、そういうのを置いておいてこういう若いメンバーとフォーメーションでやった時に何が起きるのかってのが見てみたいんだよね
2019年08月06日 19:32
27.1 匿名の浦和サポ(IP:49.98.144.216 )
このメンバーと配置なら
見れるのはフルボッコされる試合。
2019年08月06日 20:14
27.2 こーたろー(IP:1.66.103.147 )
どうしてフルボッコされるのかを具体的に指摘しないと、議論にならないよ。
2019年08月06日 22:55
27.3 匿名の浦和サポ(IP:14.3.73.181 )
荻原のロストから、山中の裏に走った相手アタッカーにパスが出て、あげられたクロスに橋岡が競り負けて失点する未来しか見えない。
・
今の浦和は、守備ができる選手が少なすぎるんだよ。
サッカーは6人以上は守備で計算できる選手が必要なの。
その人選だと、青木と岩波しかいないでしょ。
槙野、マウリシオ、鈴木、岩波、青木、サイドで橋岡か宇賀神、前線に武藤。
このあたりが6人いないと守備が崩壊するのが今の浦和だよ。
相手の足が止まった時間ならいいけど、スタートから守備する人がいなかったら20分で試合が終わるぞ。
2019年08月07日 00:33
27.4 匿名の浦和サポ(IP:180.29.90.147 )
鈴木ってあるとどうしても啓太?反射的に思ってしまう。すまぬ大輔!頑張れ!もっとアピールしていこう!
2019年08月07日 21:13
28 匿名の浦和サポ(IP:118.22.100.108 )
何が良いって、仕掛ける姿勢と強気な姿勢。勢いが出る。ただ、ミシャ時代のハイライトを見て愕然とした。あん時は分からなかったけど、今見るとチーム全体の躍動感、攻撃のスイッチが入った時の洗礼されたスピーディーな攻撃が凄いわ。ずっとここに居る選手はゆっくりと変わっていったけど、関根はあん時のままでやってきた感じを受ける。
2019年08月06日 22:58
28.1 匿名の浦和サポ(IP:153.249.196.98 )
そうだね。それに加えて選手の年齢が上がったというのもあるよ。興梠だって2015年だと20代だし。陽介達も20代後半だった。
ミシャサッカー自体、運動量豊富な若い選手で構築しチームワークで打開するサッカーだと思う。
なのでずっとそのサッカーをしたいなら選手を大幅に入れ替えないといけないし。俺、今いる選手好きだから何とか新しいサッカーを見つけて再び輝いてほしいな。
2019年08月07日 21:26
29 匿名の浦和サポ(IP:106.133.173.141 )
右関根、左宇賀神、が結局無難なような。
2019年08月07日 07:40
30 匿名の浦和サポ(IP:159.28.83.233 )
関根って今の武藤のポジは出来ないの?サイドだけ?イメージ札幌のチャナティップみたいな。
2019年08月07日 19:10
『やっぱり関根はレッズが合っている』Jリーグ浦和vs名古屋【山中伊知郎の...
福田正博さんによる『ローストチキンコオロギ浦和店1日店長』ツイートまとめ...
【議論はコチラ】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
【テキスト実況】J1リーグ第12節「浦和レッズvsサンフレッチェ広島」
「この夏に日本に帰ることも色々できるとは思うんですけど、俺は絶対後悔するなと思っていて」橋岡大樹が現状を語る
『(チアゴ・サンタナは)サンフレッチェ戦に間に合うと思われます』スコルジャ監督会見
『本間至恩が骨折・・・』『二田がスピードランキング3位』など【浦和レッズネタまとめ(4/24)】
【テキスト実況】J1リーグ第10節「FC町田ゼルビアvs浦和レッズ」
【テキスト実況】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【議論はコチラ】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」
【議論はコチラ】J1リーグ第11節「浦和レッズvs横浜F・マリノス」
【テキスト実況】J1リーグ第9節「アビスパ福岡vs浦和レッズ」